【8/12】トリコナヒリで3-0した話【写真追加】
トレカの洞窟3号店(タワー店)に初出陣

先月まではどうしていたか?はて?記憶にございませんなぁ(挨拶



レシピはTwitterに上がるらしいので省略(8/12 今更ながらUPされた写真追加)


1 青緑感染 先○×○

1本目は先手の利で裁けた。2本目は逆。だけど瞬唱の使い方でワンチャンあった。最後はメイン《古きクローサの力/Might of Old Krosa(TSP)》の生き物をドヤ顔で《神聖な協力/Blessed Alliance(EMN)》



2 バントエルドラージ 先○○

相手がトリマリとマナフラで流石に流石に


3 赤単信心 後○○

序盤を捌いてナヒリで蓋×2。イメージと違いナヒリへの対処が難しいらしい



運が良かったので3-0。賞品パックからは《ナヒリの怒り/Nahiri’s Wrath(EMN)》のFOILがこんちわした程度でした。



1 マーフォーク ××

勝てると思ったらカンパニーとタッサで死亡

2 マルドゥ ×○×

フラッシュバックした未練ある魂を、呪文捕らえで捕まえると追放されるので確定カウンター


と思ったら呪文捕らえで追放される為、捕えが死んだら通常にプレイして墓地に落ちるらしい。


3 おやつカンパニー ○○

呪文捕らえさんが大活躍



1-2 呪文捕らえはこのデッキだとサイドでいい
晴れる屋モダン20時

1 スケシ ×○ー
2 トリコオジュタイ ××
3 白ウィニー ×○○


基本的に地主orマナスクリュー(地主の時は幻視解決3枚土地、スクリューの時は全てスペル)


本日のカスプレイ

こっちナヒリいてマナいっぱい、手札にエムラ、瞬唱、呪文嵌め。墓地にラスゴ
相手ナヒリに対処するためオジュタイ着地。2マナアンタップ


オチは見えていると思うけど、ナヒリでエムラを捨てるのを先にして墓地のラスゴをライブラリーに戻してしまった。


とにかくコンボ、コントロール戦のやり方を覚えななぁ
デッキはトリコナヒリ

1 魚○○
2 バントエルド ×○×
3 親和 ×○○


数えきれない程ミスったけどデッキパワーが強すぎて2-1でした。

バント戦の1勝は、相手の場の墓掘りの檻を失念しての、瞬唱で墓地からパスが解決してしまった。というイカサマによるもの

3本目は難題の予見者→変異エルドラージで除去を辛されてのスマッシャ―連打で負け

親和戦はサイド後静寂をトップしてのドヤ顔も祖先の幻視待機しての血清の幻視でラスゴが見えたのに何故か下に送る糞ミスで死にかけた

後は場にアーティファクトが4枚あるのに金属術が溶けると思った無駄な除去とか、マナの残し方のミスとか諸々



けど2-1。パックからは何もなし
0-4した雑魚もいるんやで(挨拶

デッキは親和

1 奇襲隊ZOO@なかちかプロ ○××

2戦目

こっちのライフ7で荒廃者が3体(1体はタップ)+勇者の場で相手が生物4体で殴ってきた場面。ブロックした荒廃者をサクった場合、もし相手にゴーア族があるとトランプルで7点で死ぬなと気が付けたのは良かった点。
ただガイドで捲れたのが頭蓋囲いで相手のライフは14。荒廃者をサクるとちょうど14点だけどさっきのリスクもある。ここで思考が停止してしまい、荒廃者を生き残らせて2ターンかけて勝つという考えに至れず、下手くそなブロックをしてしまい自爆



2 SCZ@ベスト8の人 ××

実はこのデッキとの対戦は初めて(のはず)で分からん殺しされた



3 アドグレイス ××

キルターンが相手の方が1ターン早かった



4 白青アグロ ○××

3本目は相手の秒キープ。石のような静寂を2ターン目に置かれたら死ぬハンドだったのでマリガンしたら土地無しでWマリ死亡。結局相手の2ターン目はサリア、3ターン目は接合者、4ターン目は天使でブリンクという動きでした。


ここで呪文滑り(0-4)になったので、普段ならドロップしてドラフトモードだけどニートポイントの為に継続



5 赤黒アグロ ×○○

相手はPWPが欲しいと言っていて、「そういや今日はポイントいっぱい貰える大会かー」と気付く



6 マーフォーク ○○

1本目、もし相手がメロウの騎兵からのロード2体なら逆転された可能性があったのに、手札の感電破でケアするより生物するミス



7 ジャンド

本日1番のドブン、ハンデスされた頭蓋囲いをトップしたり、必死に倒された勇者の2枚目をトップしたり


後半は盛り返して3-4になったところで17時の部が開催されたのでドロップ


17時 デッキは奇襲隊ZOO 

1 エルドラージトロン ○××

2、3と土地1ストップ

2 赤緑ランデス ××

相手のブン回りにより2ターン目にランデスされて1/1の猿が殴る展開
2本目もランデスされて1/1が殴る展開


3 赤単ゴブリン ×○○

お互い奇襲隊をケアして場が硬直しまくった展開でした。




帰る気満々だったけど本戦の決勝に残った奴がいた+対戦相手はどっちが勝っても決勝が長引く可能性が高そうと判断し20時も参加


デッキは親和に戻した

1 青トロン ○○
2 ポックス ○×○
3 エルフ  ○×○


本戦でこういう引きしたかった……

なお優勝した身内にはさっさと帰られた模様



1日目 エムラプロモGET

デッキは白黒

初戦は殺害と誘惑に負けてを勘違い、死体あさりの能力が場に戻すと思い込み計算狂い死亡

後は普通に3勝

3-1の3パック貰う中身なんてなかった。


2日目 残忍な剥ぎ取り貰った

デッキは白黒+赤

赤は内部着火と集合した頭目の為に入れた

結果は3勝からのIDで形式上1位(フリプでぼこぼこにされた)

賞品パックからは無私の霊魂、霊廟の放浪者が当たった程度



シールドは除去で裁けば何とかなる環境っぽいと思いました。
頭がさっぱり働いていなかった(挨拶

17時の部途中参加

デッキは引き続きヘイトベア

2 グリクシスコン○○
3 マーフォーク××

マーフォークの2戦目、押せ押せのプレイングが波使い×2で止まって死亡。
ヘイトベアとしては除去の使い方を間違っていた?

他のデッキを用意できなかったことを後悔しつつ20時へ



1 トリコナヒリ××

相性良いつもりがコンバットミスったりで死亡

2 アグロローム○○
3 死せる生××

相性よいつもりが土地詰まりを大爆発で蓋され死亡
サイド後は相手のハンドをメモり忘れて死亡


1ー1と1ー2、自分のデッキのカード枚数を覚えていない雑魚なんで当然の結果


ヘイトベアで平日モダン

1 キキジキ?○○

相手が闇のまで土地とマナ生物しか見ないで試合終了

2 奇襲隊ZOO ×○×

先手ゲー2回で、最後は3枚目の土地が3ターン目までに引ければ、ロクソドン連打で行けると思ったら、4ターン目に痛い土地でライフ6になり火力連打でGG

3 ハンデス○○

罠橋×3を平然と歩くおば賛が偉すぎた。相手の除去と都合の良いトップで交わしたり、サリアがエロかったり


2-1、パックはアーリンと宣告という、発売当時なら大当たりな引きでした。
電池が切れたかのような……(挨拶

WMCQ出れない勢なので17時の部に参加

デッキは親和

1 死せる生 ××

2回とも土地0でWマリガン

2 ケチコン ○○

フリプ何回もやったけど10対0の相性でした

3 スケシ(赤緑) ××

マナフラとスクリュー


心が折れた&身内も帰るタイミングだったので20時の部には参加せず。
ついでに金曜日くらいからダイスがほぼ5以下しか出てないし……

今日も懲りずに平日モダンに参加。
デッキも懲りずに親和


1白黒トークン○○

初戦はトークン側のブロッカーに苦戦するも一か八かの荒廃者のカウンターを移動での攻撃が成功
2戦目は勇者に頭蓋囲いの勝ちパターン

2 親和×○○

初戦は先手ゲーで負け。
2戦目も先手ゲーでクロック作って相手の茶を破壊しまくり勝ち。
最後はクロック無しの、滑りが頑張れないと死ぬハンドでキープ。相手もクロックなくてこっちが先に頭蓋囲いでマウント取って勝ち。


3 アドグレイス×○○

初戦は墨蛾のダメージ計算ミスでコンボられる
2戦目は茶破壊でマナ減らす→ひせいをフルタップ→墨蛾で毒10
最後は1ターン目に邪魔者×2、羽ばたき、墨蛾。これをハーキルで戻されるもすぐリカバリーして勝ち。ラストターンは相手が適切に動いていたら負けていた可能性があった。


やっと3ー0出来ました。
晴れる屋番付瞬間1位を目指して今日も参加
デッキは親和

1 アドグレイス×○○
2 マーフォーク○××
3 ドレッジ××


初戦アドグレイスに勝てて2戦目魚に当たって勝ったと思ったら、
チャリスX=0、ハーキル2発で死亡

ドレッジは土地か0マナ生物でドブンをキープしたら引けず。2戦目はワンマリ色マナ引けば安らかなる眠り置ける→数ターンチャンスあったがドローが全て色マナ使うカードでクロックすら作れず……



うーん、この……
週末大会出れないので平日にニートポイントを稼ぐ為に参加

デッキは親和

1ジャンド○××
2ブルームーン○○
3バブルハルク××

さすがに全試合マナフラッドでは勝てない……

ついに2ー1すら出来なくなった……
熱い闘いでした(物理的な意味で


1 アドグレイス ○○
2 死せる生○○
3 バントエルドラージ××
4 無限頑強×○×
5 無限頑強○○
6 無限頑強×○×
7 白黒トークン××
8 死せる生○××
9 死せる生○××


6ー3と8ー3はトリマリ。サイドプランが間違っていた為にこうなった。
3ー2は現実を砕くものを失念してのアタックというクソミス
後どこか忘れたけど、荒廃者を出す順番を間違って打点が1足りなくなった試合もあった。結果どうなったかは忘れたけど……。

しかしメタが偏り過ぎやろ……。



20時の部

1ブリーチトラップ×○×
2bye
3ブルームーン×○○

1ー3 タイタン×2で負け。考えて見れば1枚でタフ6殺せるカードがサイド含めつてないのはアカンな。


ミスったのは全て暑さのせいだから……
昨日も晴れる屋17時&20時に参加。デッキはタイトル通りに両方親和


17時

1アブザン人間○○
2バーン○○
3死せる生××

最後は身を引けず負け、相手Wマリでこっち荒廃者×2も3ターン目にきっちり打たれて、荒廃者リムーブも引かれた。


20時

1ブリーチトラップ××

1戦目は計算ミス、正確には誘発回数を勘違いして場を更地にされた。


2けちコン○○
3魚?○○

最後はハーキル×2、海×4でも心折れなかった!


でんすけ先生は2ー1するの上手いっすねwww←自虐的ギャグ

デッキは親和

17時

1 バントエルドラージ○○
2 親和××
3 エスパーメンター×○○

20時

1 バーン×○○
2 ジャンク××
3 親和×○○


17時ー2ー1、リハビリ親和対現役親和の上、メインの勇者が腐って負け。
2ー2、クロック弱い対色事故。相手が事故から抜けて負け。
2枚目の囲いの可能性を考えていなかったのが敗因か。

20ー2ー1、マリガン嫌ってヌルキープ。
2ー2、ハンデスある相手なんで帰化系でなく、ハンデスをサイドから積むべきだった。



2ー1×2、まぁこんなもんだろって成績。ヌルキープはしない(戒め
ひたすら同じレシピの呪禁オーラ


土曜日

1トリココン○○
2無限頑強×○○
3緑単信心×○×
4ジャンク○○
5鱗親和×○○
6親和○○

4-2最初に負けているので圏外


日曜日

1赤単ゴブリン×○○
2バブルハルク×○×
3エルフ○××
4バントエルドラージ○○
5赤単○○
6トリコ○××

3-3、最後に勝っても9位



このデッキの負けパターン

1位 呪文滑り
2位 相手のコンボの方が早い
3位 マリガン地獄




おすぎ先生はラストサン抜けおめでとうございます!


今週でいつものトレカの洞窟でのFNMが終了とのこと。ここではスタンのみになり、モダンは3号店へ引っ越し


最後の使用デッキは呪禁オーラ、下のレシピからの変更は無し。


1 エスパーラリー 先×○○

G1はエンチャントあんまり引かなくて8/5飛行絆魂対ドレイン2体との勝負となり、占術でラリー引かれて負け。

2 グリクシスコン ○○
3 WBエルドラージ ○○

3ー2はサリアに悶絶したり、変位エルドラージに悶絶したりしたけど、相手がこちらの仕掛けに乗ってマナを寝かせてくれた返しに踊り手を20/18飛行、トランプルにして勝ち。


3ー0、エタマス(英)を貰って絶望するオチで終わり


戸田のイエサブで行われたシールド。9000でベスト8入ればドラフト+賞品パックにエタマスの漠アドイベント


ジェイス引いた。次点の当たりは写し見人形のfoil、アンコからは陰謀団式療法1枚。


結果?ジェイス引いたって書いたでしょ?

戦績?久しぶりにシールドで負け越しの1ー3でした。

使用デッキは呪禁オーラ

久しぶりだし、引きで勝てるデッキにしようと当日の10時からレシピ拾って、ほぼぶっつけ本番でコレなら充分


いつも通り晴れる屋のを拾っただけだけどレシピはコレ

デッキ検索トップ > 白緑オーラ/WG Aura Aggro


Main Deck



1 《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2 《森/Forest》
2 《平地/Plains》
4 《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4 《寺院の庭/Temple Garden》
4 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》

20 Lands

4 《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
4 《コーの精霊の踊り手/Kor Spiritdancer》
4 《ぬめるボーグル/Slippery Bogle》

12 Creatures

4 《流刑への道/Path to Exile》
4 《夜明けの宝冠/Daybreak Coronet》
4 《天上の鎧/Ethereal Armor》
3 《グリフの加護/Gryff’s Boon》
4 《ハイエナの陰影/Hyena Umbra》
4 《怨恨/Rancor》
3 《蜘蛛の陰影/Spider Umbra》
2 《ひるまぬ勇気/Unflinching Courage》

28 Spells


60 Mainboard Cards



Sideboard


2 《シルヴォクののけ者、メリーラ/Melira, Sylvok Outcast》
2 《呪文滑り/Spellskite》
3 《自然のままに/Natural State》
4 《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2 《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2 《石のような静寂/Stony Silence》

15 Sideboard Cards


対戦相手は

1 グリクコン 後手 ○×○
2 トリコ   先手 ○○
3 同盟者   先手 ×○○
4 親和    先手 ×○×
5 ポックス  先手 ○○
6 ZOO   先手 ○○

1戦目以外は全部先手とか運も良かったけど、それ以上にメタと噛み合って勝てた感じでした。


負けた試合のピックアップ

グリク 1-2 Wマリクロック作れなかった

同盟者 3-1 相手の回りを止めるカードが来ず、絆魂、プロテクと相手に作られ負け

親和  4-1 初手からの引きがエンチャントを全く引けず、生物を4体も並べる何か 違うデッキが完成
    4-3 相手の呪文滑りが殺せなかった。ただ2ターン目のこっちの動きはエンチャントをペタペタ付けて王冠待ちにするべきでした。


そんな感じで5-1の3位でした。今年初めての入賞だったりするので嬉しい。
(今年の休日杯はスタン2回、モダン2回の4回目でした)

そしていつの間にかポイントが自動付与になっていたことに驚きました。
で、今回勝てたからと調子にのって次も使うかはまだ未定


使う前:昔キスキン使っていたし何とかやるやろ。

1人回し時:あ、コレ(練習せな)アカン奴や

FNM後:やはり難しいが、その分MTGやってる感が強くていいデッキ


試合の中身は

1 グリクコン 後手×○×

G1 1マナキープでしばらく土地引かないも、最終的にはぺスがトップなら勝てるまでいけました。もう少し早く土地引くか先手なら勝っていた感じ

G2 懲りずに1ランドでキープしたけど数ターン後に2枚目の土地引いて勝てました。

G3 教区の勇者→サリアの副官がやりたくて勇者スタートしたら当然除去が飛んでくる。ここを宿命の旅人スタートにしたら勝っていた。


2 トリココン 後手○×○

G1  仕組まれた爆薬で死んだかなーと思ったら、トップした後続軍団が死なずにキテオンが変身してまさかの勝ち

G2 氷の中の存在が溶けたら、ぺスが死んでしまうは諦めたプレイングをしたら、一戦目では見なかった修復の天使を連打されたて負け

G3 相手が氷の中の存在に二段攻撃付けてアタックしてきたので、ギデオン殺されて引き分けかーと思ったらプレイヤー。こっちが流刑トップしてブロッカー退かして勝ち。

何でギデオンじゃないのかと思ったら、勝負に勝つにはそれしか無かったからといわれて納得でした。ワンチャンス掴むって大事。


3 グリクコン 後手○○

G1 全体除去をケアして細かいクロックを重ねて勝ち

G2 相手が清浄の名誉を失念して無駄な2点を飛ばす。結果的には勝敗には関係なかったけど、精神的には堪えていたようです。


2-1でした。凄く勉強になるデッキで楽しいけど使い込み系なので次回も使うかは怪しいです。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索