パック運があるときは
2017年5月4日 Magic: The Gathering
勝負に勝てない仕様(挨拶
シールドを遊びに行って来ました。
貰ったプールはコレといった決め手がない感じで、その中ではレアとカルト―シュ2枚と心臓露呈があった黒がマシかなと。もう1色はカルト―シュと相性の良い緑で挑戦しました。
救いとしては
予言により
過酷な指導者
焼け付く双陽(他、画像左側参照)
と参加費代がペイ出来たこと。
試合は
1 ジャンド×〇-
お互い黒カルト―シュで殴るグダグダ展開。
1-1 ワンマリ2マナストップで負け。
1-2 そうならなかったので勝ち
1-3 後数ターンあれば押せたけど……
2 白黒ゾンビ ××
2-1 白カルト―シュに先制が付く事と、サイズアップしていることの両方を忘れて死亡。他にも接死相手に殴るとか安保なこといっぱいした。
2-2 飛行への回答がなくじわじわ不利になり負け
賞品の可能性が0になったのでドラフトへ切り替える
ドラフト
初手スフィンクスから赤試練、奇怪なドレイクが来たので赤青で頑張ってみたけどこれ難しい。スペル多めに取らないといけない、小型生物をピックするタイミングが掴めないでちょっと重めのデッキが完成。
取ったレアは
明日からの引き寄せ(FOIL)
戦慄の放浪者
ドレイクの放浪者(他は画像右参照)
でギリギリ参加費ペイできた
試合
赤緑 〇××
1-1 神々のピラミッドから赤試練、そして青碑で場を制圧。引き寄せで8枚
ドローして驚異への入り口
1-2,3 タップを同期した一撃で交わされて負け
懸念していた通り序盤で裁けなくて負けたのでしゃーない。
そんな感じで元を取れたと思うと油断して負けるらしい……。
シールドを遊びに行って来ました。
貰ったプールはコレといった決め手がない感じで、その中ではレアとカルト―シュ2枚と心臓露呈があった黒がマシかなと。もう1色はカルト―シュと相性の良い緑で挑戦しました。
救いとしては
予言により
過酷な指導者
焼け付く双陽(他、画像左側参照)
と参加費代がペイ出来たこと。
試合は
1 ジャンド×〇-
お互い黒カルト―シュで殴るグダグダ展開。
1-1 ワンマリ2マナストップで負け。
1-2 そうならなかったので勝ち
1-3 後数ターンあれば押せたけど……
2 白黒ゾンビ ××
2-1 白カルト―シュに先制が付く事と、サイズアップしていることの両方を忘れて死亡。他にも接死相手に殴るとか安保なこといっぱいした。
2-2 飛行への回答がなくじわじわ不利になり負け
賞品の可能性が0になったのでドラフトへ切り替える
ドラフト
初手スフィンクスから赤試練、奇怪なドレイクが来たので赤青で頑張ってみたけどこれ難しい。スペル多めに取らないといけない、小型生物をピックするタイミングが掴めないでちょっと重めのデッキが完成。
取ったレアは
明日からの引き寄せ(FOIL)
戦慄の放浪者
ドレイクの放浪者(他は画像右参照)
でギリギリ参加費ペイできた
試合
赤緑 〇××
1-1 神々のピラミッドから赤試練、そして青碑で場を制圧。引き寄せで8枚
ドローして驚異への入り口
1-2,3 タップを同期した一撃で交わされて負け
懸念していた通り序盤で裁けなくて負けたのでしゃーない。
そんな感じで元を取れたと思うと油断して負けるらしい……。
何かドラフト運はあるようで
2017年5月3日 Magic: The Gathering
パック運はないけどな!(挨拶
晴れる屋にドラフトをしに行って来ました。
初手がラスゴからスタート
2手目はゾンビを意識して黒にするが流れて来ない。
緑と赤が安い感じだったので変更した方が良かったと思ったが、変更のきっかけもなかったのでそのまま白黒に。
楽園の贈り物を始めとした色サポートが安い感じだったので、上手い人なら緑多色にしたんだろうけど……。
それで完成したのが画像のデッキ。
右下は平地9枚と沼8枚です。
3パック目で全然生物が来なかったが、デッキをコントロール気味にすることで12体で頑張るプラン
実際の試合は
1 白黒ゾンビ 後手〇×〇
1-1 権威の殿堂が偉く飛行でコツコツ殴れた
1-2 双陽の天使2体とかいうラスゴが意味ない場にされGG
1-3 相手がヘビーキープしたらしく飛行軍団展開で勝ち
2 赤黒督励 後手〇〇
2-1 ラスゴで気持ちよく勝ち
2-2 裁いて有翼の天使+黒カルト―シュで勝ちやろ→砂漠セロドン&アン一門の壊し屋&信念の双子&研ぎ澄まされたコペシュで19点ちょうどのクロック作られた→俗物の放棄を取っておいたので1残って勝ち
3はお互いデッキに自信無しの為IDで3パック
合計6パック剥いたけど一番高いのはドレイクの安息地……。
こんなことなら流れてきた島のフルアート基本地形FOILを取るべきだったかな。
晴れる屋にドラフトをしに行って来ました。
初手がラスゴからスタート
2手目はゾンビを意識して黒にするが流れて来ない。
緑と赤が安い感じだったので変更した方が良かったと思ったが、変更のきっかけもなかったのでそのまま白黒に。
楽園の贈り物を始めとした色サポートが安い感じだったので、上手い人なら緑多色にしたんだろうけど……。
それで完成したのが画像のデッキ。
右下は平地9枚と沼8枚です。
3パック目で全然生物が来なかったが、デッキをコントロール気味にすることで12体で頑張るプラン
実際の試合は
1 白黒ゾンビ 後手〇×〇
1-1 権威の殿堂が偉く飛行でコツコツ殴れた
1-2 双陽の天使2体とかいうラスゴが意味ない場にされGG
1-3 相手がヘビーキープしたらしく飛行軍団展開で勝ち
2 赤黒督励 後手〇〇
2-1 ラスゴで気持ちよく勝ち
2-2 裁いて有翼の天使+黒カルト―シュで勝ちやろ→砂漠セロドン&アン一門の壊し屋&信念の双子&研ぎ澄まされたコペシュで19点ちょうどのクロック作られた→俗物の放棄を取っておいたので1残って勝ち
3はお互いデッキに自信無しの為IDで3パック
合計6パック剥いたけど一番高いのはドレイクの安息地……。
こんなことなら流れてきた島のフルアート基本地形FOILを取るべきだったかな。
でんすけVSアモンケット
2017年4月29日 Magic: The Gathering
開封ルール
※画像の一番手前が箱の一番上です
※画像左側は箱の左側です
※FOILや基本土地は画像の1つ奥と同じパックから出ています
※神話レアと基本土地は別途書きます
※価格は記入時点での晴れ〇屋日本語を参考にしています
今回は1箱のみ
マスピ
無し
神話
戦闘の祝賀者
残酷な現実
予言により
周到の神ケフネト
フルアート基本地形
平地 1
島 2
沼 2
山 3(うち1枚FOIL)
森 1
合計 9枚
サイクリングランド
青黒 1
赤黒 1
赤緑 1
レアフォイル
疫病吹き
今回はトップが光るかマスピ引くかしないと元取れないので、こんなものなのかな?
※画像の一番手前が箱の一番上です
※画像左側は箱の左側です
※FOILや基本土地は画像の1つ奥と同じパックから出ています
※神話レアと基本土地は別途書きます
※価格は記入時点での晴れ〇屋日本語を参考にしています
今回は1箱のみ
マスピ
無し
神話
戦闘の祝賀者
残酷な現実
予言により
周到の神ケフネト
フルアート基本地形
平地 1
島 2
沼 2
山 3(うち1枚FOIL)
森 1
合計 9枚
サイクリングランド
青黒 1
赤黒 1
赤緑 1
レアフォイル
疫病吹き
今回はトップが光るかマスピ引くかしないと元取れないので、こんなものなのかな?
今日はドラフトしました
2017年4月28日 Magic: The Gathering
発売日はドラフトがしたい派(挨拶
完成したのは白単
初手オケチラから白は使おうとピックしていたら単色に
結果は
緑白マイナス ○○
白+青黒 ××
黒赤サイクリング ○○
2回戦は両方遅い手札が来た
2ー2はオケチラ碑がヤバすぎてオケチラ本体が殴れず。
3ー2は相手のトップ次第で負けもあった。
勝ちパターンはレアパワーか飛行といういつものリミテッドでした。
完成したのは白単
初手オケチラから白は使おうとピックしていたら単色に
結果は
緑白マイナス ○○
白+青黒 ××
黒赤サイクリング ○○
2回戦は両方遅い手札が来た
2ー2はオケチラ碑がヤバすぎてオケチラ本体が殴れず。
3ー2は相手のトップ次第で負けもあった。
勝ちパターンはレアパワーか飛行といういつものリミテッドでした。
スタン0人
2017年4月14日 Magic: The Gathering環境末期+モダンGPの影響ですね(挨拶
タイトルは自分が行っているトレカの洞窟の参加人数
1、2 エルドラージトロン後手○○
1ー2はチャリス4枚引かれて死
後は土地が詰まったりしている相手に囲いぶちこむ。
3 エルフ 後手×1×
手札がもっさりしていた。
2戦目も微妙な引きを腐食×2されサンドバッグに
2ー1、まぁエルドラージトロン対策が役にたったのでヨシ
タイトルは自分が行っているトレカの洞窟の参加人数
1、2 エルドラージトロン後手○○
1ー2はチャリス4枚引かれて死
後は土地が詰まったりしている相手に囲いぶちこむ。
3 エルフ 後手×1×
手札がもっさりしていた。
2戦目も微妙な引きを腐食×2されサンドバッグに
2ー1、まぁエルドラージトロン対策が役にたったのでヨシ
エルドラージトロンVS親和
2017年3月31日 Magic: The Gathering親和が有利とか本当?(挨拶
FNM
1 エルドトロン 先〇×〇
2 アドグレイス 先××1
3 エルドトロン 先××1
今回のメモ
・1の2 そのターンにバリスタの能力を使わせないと、トロンが揃って起動型能力でカウンター増やされ勝ち目がなくなるのに、マスト除去である墨蛾の起動をヒヨってしまった。
・『不要な0マナを1ターン目に使わない』というセオリーに従って(使い道のない羽ばたきを出すよりは手札でブラフにした方が強い)いたが、チャリスを置かれたら、それが裏目になることに注意
・青いデッキのサイドにはハーキルがある可能性を失念しないように
・チャリスがあるデッキ相手だと、オパモが封じられるので色マナがでない上に3マナ出すのが辛くなるからエーテリウムの達人が出しづらい
・空僻地×2キープした場合は生物以外がいくつあるか注意してプレイすること
・流刑への道見ないと思ったから基本土地なくしてみたが、幽霊街もある
エルドラージトロンで出されたら嫌なカード
歩行バリスタ、終末を招くもの、虚空の杯
でトロンが揃ったらだいたい負け。
後、自分が血染めの月が嫌い、というかミシュランが無くなるのが嫌、というのもこのマッチの勝率があんまり高くない理由かも。
一番は顔キープされるので、辛いカードを連打されるのかも。
今回は以上
FNM
1 エルドトロン 先〇×〇
2 アドグレイス 先××1
3 エルドトロン 先××1
今回のメモ
・1の2 そのターンにバリスタの能力を使わせないと、トロンが揃って起動型能力でカウンター増やされ勝ち目がなくなるのに、マスト除去である墨蛾の起動をヒヨってしまった。
・『不要な0マナを1ターン目に使わない』というセオリーに従って(使い道のない羽ばたきを出すよりは手札でブラフにした方が強い)いたが、チャリスを置かれたら、それが裏目になることに注意
・青いデッキのサイドにはハーキルがある可能性を失念しないように
・チャリスがあるデッキ相手だと、オパモが封じられるので色マナがでない上に3マナ出すのが辛くなるからエーテリウムの達人が出しづらい
・空僻地×2キープした場合は生物以外がいくつあるか注意してプレイすること
・流刑への道見ないと思ったから基本土地なくしてみたが、幽霊街もある
エルドラージトロンで出されたら嫌なカード
歩行バリスタ、終末を招くもの、虚空の杯
でトロンが揃ったらだいたい負け。
後、自分が血染めの月が嫌い、というかミシュランが無くなるのが嫌、というのもこのマッチの勝率があんまり高くない理由かも。
一番は顔キープされるので、辛いカードを連打されるのかも。
今回は以上
親和でFNM
2017年3月24日 Magic: The Gathering一か月以上ぶりのFNM
1 エルドトロン 後手××
2 トロン 先手〇〇2マリ
3 RBアグロ 先手〇×2マリ×1マリ
約半分トロンという謎の環境でした。
エルドトロンはバリスタと終末を招くもののティム軍団に負け
RBアグロは滅びや神々の憤怒を打たれて負け
加えていつも以上に集中力がなかった(デッキケースを人に当ててしまったり、忘れかけたり……あれ、いつも通りか?)ので、細かいミスはいっぱいしていたのだとは思います。
後はサイドを全然更新していないので、そこをもう少し考えよう。
1 エルドトロン 後手××
2 トロン 先手〇〇2マリ
3 RBアグロ 先手〇×2マリ×1マリ
約半分トロンという謎の環境でした。
エルドトロンはバリスタと終末を招くもののティム軍団に負け
RBアグロは滅びや神々の憤怒を打たれて負け
加えていつも以上に集中力がなかった(デッキケースを人に当ててしまったり、忘れかけたり……あれ、いつも通りか?)ので、細かいミスはいっぱいしていたのだとは思います。
後はサイドを全然更新していないので、そこをもう少し考えよう。
モダマス3を買ってみた
2017年3月17日 Magic: The Gathering静岡に出る人は頑張って下さい(挨拶
時期的にモダマスドラフトすら不可能なんでただただ6パック程買ってみました。
中身
当たり 霧深い雨林
神話 オリヴィア
FOIL アヴァシンの巡礼者程度
他は忘れたので大したもんじゃない
定価(希望小売価格1000+税)で買えたなら微負け程度……。
いつものモダマスよりフェッチチャンスがある分マシですね。
時期的にモダマスドラフトすら不可能なんでただただ6パック程買ってみました。
中身
当たり 霧深い雨林
神話 オリヴィア
FOIL アヴァシンの巡礼者程度
他は忘れたので大したもんじゃない
定価(希望小売価格1000+税)で買えたなら微負け程度……。
いつものモダマスよりフェッチチャンスがある分マシですね。
モダマス3が親和に与える影響
2017年3月1日 Magic: The Gathering石のような静寂が再録されてしまった→安くなるのでサイドに増える→\(^o^)/
(挨拶
水曜モダン
デッキは75枚前回と同じ
1 キキコード 後手×〇〇
1 コンボ決められた
2 墓堀りの檻にグヌっている間に勝ち
3 相手3マリ
2 Expertise Fuse(エキスパダイズ フューズ) 後手〇××
巧技で融合カード出すデッキ、今勝手に名付けました。
1 まぁ勝ち
2 羽ばたき×3、バネ葉、スカージ、島、頑固な否認を遊びでキープしたら静寂貼られてGG
3 ロードが頑張るも、除去られトークンで時間稼がれているうちにジリ貧に。
静寂スタックで荒廃者のサイズを4にしなかったミス、ワンチャンを考えてミシュランをもう少し慎重に扱わなかったミスも加わり負け
3 グリクシスアグロ 後○○
1、2 コラコマ引かれなかった。そして相手はデッキにデルバーが見当たらなかったのでテキトーに調整したと言っていた。
2-1 2戦目は完全に遊び過ぎたことに反省
(3本目で取れるやろという気持ちと、もし3-0してくれたら面白いなという気持ちもあった。因みに実際に3-0してくれた)
とにかくMTGできることに感謝
(挨拶
水曜モダン
デッキは75枚前回と同じ
1 キキコード 後手×〇〇
1 コンボ決められた
2 墓堀りの檻にグヌっている間に勝ち
3 相手3マリ
2 Expertise Fuse(エキスパダイズ フューズ) 後手〇××
巧技で融合カード出すデッキ、今勝手に名付けました。
1 まぁ勝ち
2 羽ばたき×3、バネ葉、スカージ、島、頑固な否認を遊びでキープしたら静寂貼られてGG
3 ロードが頑張るも、除去られトークンで時間稼がれているうちにジリ貧に。
静寂スタックで荒廃者のサイズを4にしなかったミス、ワンチャンを考えてミシュランをもう少し慎重に扱わなかったミスも加わり負け
3 グリクシスアグロ 後○○
1、2 コラコマ引かれなかった。そして相手はデッキにデルバーが見当たらなかったのでテキトーに調整したと言っていた。
2-1 2戦目は完全に遊び過ぎたことに反省
(3本目で取れるやろという気持ちと、もし3-0してくれたら面白いなという気持ちもあった。因みに実際に3-0してくれた)
とにかくMTGできることに感謝
モダン杯3位
2017年2月18日 Magic: The Gathering急遽休みになったので参加出来ました(挨拶
デッキは親和
レシピは昨日のからサイドの勇者を《四肢切断/Dismember(NPH)》に変えたもの
1 RGカルドーサ 後×〇〇1
1は相手のブンブンを除去なくて止められず。
2は猿からのアタコマを失念していたが切断を持っていたのでなんとかなった。
3は荒廃者と監視者がいた為、18点一瞬で削って勝ち。残りライフ3でハンド1枚もっていたので稲妻かと思ったが違ったらしい。
2 URミッドレンジ 先×〇×
1は相手のライフが4になったので感電破打ったら《移し変え/Redirect》。
完全に失念しており、『次のゲーム行きましょう』くらいの感じで打ってしまったのは反省点。
2は相手の隙をついて毒殺
3はシャッター×2で無理
3グリセルシュート 後×〇〇
1は巧技コンボで死亡
2は1ターン目に監視者、2ターン目にロードみたいな動きで間に合った。
3はリアニを頑固な否認で消せて勝ち。相手曰くセットランド間違えて赤巧技が打てなかったらしい
4 純鋼ストーム 先○○
1は1ターン目にスラム着地でドローされまくったがコンボ止まった
2はWマリだったが、囲いで純鋼落として、感電破構えて勝ち
5 ジャンド 先〇1×〇
1は相手が肉キープで勝ち
2は色マナなくてカリタスに感電破打てず
3は忘れたがロードか囲いで7点クロック作っていたっぽい
6 グリクコン 後〇×1〇
1は忘れたけど、勇者が頑張ったと思う
2は相手が除去しかないハンドで死
3はカウンターの隙ついて勇者+囲いで勝ち
つーわけで5-1で3位。半分先手取れたし多少はね。
パックもタルキール間違えて買った→青白、赤緑フェッチ
賞品ポイントでカラデシュ6→チャンドラ+黒緑土地
同じく霊気紛争4パック→真意号
と運が良い日でした。
デッキは親和
レシピは昨日のからサイドの勇者を《四肢切断/Dismember(NPH)》に変えたもの
1 RGカルドーサ 後×〇〇1
1は相手のブンブンを除去なくて止められず。
2は猿からのアタコマを失念していたが切断を持っていたのでなんとかなった。
3は荒廃者と監視者がいた為、18点一瞬で削って勝ち。残りライフ3でハンド1枚もっていたので稲妻かと思ったが違ったらしい。
2 URミッドレンジ 先×〇×
1は相手のライフが4になったので感電破打ったら《移し変え/Redirect》。
完全に失念しており、『次のゲーム行きましょう』くらいの感じで打ってしまったのは反省点。
2は相手の隙をついて毒殺
3はシャッター×2で無理
3グリセルシュート 後×〇〇
1は巧技コンボで死亡
2は1ターン目に監視者、2ターン目にロードみたいな動きで間に合った。
3はリアニを頑固な否認で消せて勝ち。相手曰くセットランド間違えて赤巧技が打てなかったらしい
4 純鋼ストーム 先○○
1は1ターン目にスラム着地でドローされまくったがコンボ止まった
2はWマリだったが、囲いで純鋼落として、感電破構えて勝ち
5 ジャンド 先〇1×〇
1は相手が肉キープで勝ち
2は色マナなくてカリタスに感電破打てず
3は忘れたがロードか囲いで7点クロック作っていたっぽい
6 グリクコン 後〇×1〇
1は忘れたけど、勇者が頑張ったと思う
2は相手が除去しかないハンドで死
3はカウンターの隙ついて勇者+囲いで勝ち
つーわけで5-1で3位。半分先手取れたし多少はね。
パックもタルキール間違えて買った→青白、赤緑フェッチ
賞品ポイントでカラデシュ6→チャンドラ+黒緑土地
同じく霊気紛争4パック→真意号
と運が良い日でした。
親和リハビリ中
2017年2月17日 Magic: The Gathering前回が不甲斐無い結果だったので、色んなデッキを回すより、プレイングを思い出そうと今回も親和
自分用メモとしてレシピ残す
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1 《空僻地/Glimmervoid》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1 《島/Island》
1 《山/Mountain》
2 《産業の塔/Spire of Industry》
17 Lands
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
3 《刻まれた勇者/Etched Champion》
2 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
3 《メムナイト/Memnite》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《信号の邪魔者/Signal Pest》
3 《鋼の監視者/Steel Overseer》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
27 Creatures
4 《感電破/Galvanic Blast》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
16 Spells
60 Mainboard Cards
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《頑固な否認/Stubborn Denial》
2 《摩耗+損耗/Wear // Tear》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《鞭打ち炎/Whipflare》
2 《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《刻まれた勇者/Etched Champion》
1《呪文滑り/Spellskite》
15 Sideboard Cards
メインデッキは晴〇る屋から一番感性が近いものをコピー。サイドは自分の考えで作成。
1 グリクシスデルバー 後×1×1
コラコマ、瞬唱に加え、サイドからのハーキルを予想出来ず、土地を荒廃者に食わせてしまい勇者のマナが足りない下手くそプレイング。
2 赤単氷雪 先〇×2〇
2本目は相手のデッキを忘れており感電破抜いてしまいコスに分からされる。
3本目はコスを殺して、囲い付けた生物連打で勝ち。火力ばっかりで茶破壊ひかれなかったので助かった。
3 エルドラージトロン 先〇〇
1ターン目に土地、オパモ、メム、メム、監視者、オパモ、邪魔者とか鬼畜な動きしていた
2-1。コラコマを出来るだけ弱く使わせるプレイングを覚えな。
後、何故か緑スリーブ派が5/10と半分いる多様性がない環境なので、禁止しようと思いました。
自分用メモとしてレシピ残す
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1 《空僻地/Glimmervoid》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1 《島/Island》
1 《山/Mountain》
2 《産業の塔/Spire of Industry》
17 Lands
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
3 《刻まれた勇者/Etched Champion》
2 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
3 《メムナイト/Memnite》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《信号の邪魔者/Signal Pest》
3 《鋼の監視者/Steel Overseer》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
27 Creatures
4 《感電破/Galvanic Blast》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
16 Spells
60 Mainboard Cards
2 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2 《頑固な否認/Stubborn Denial》
2 《摩耗+損耗/Wear // Tear》
2 《思考囲い/Thoughtseize》
1 《鞭打ち炎/Whipflare》
2 《ギラプールの霊気格子/Ghirapur AEther Grid》
1 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1 《刻まれた勇者/Etched Champion》
1《呪文滑り/Spellskite》
15 Sideboard Cards
メインデッキは晴〇る屋から一番感性が近いものをコピー。サイドは自分の考えで作成。
1 グリクシスデルバー 後×1×1
コラコマ、瞬唱に加え、サイドからのハーキルを予想出来ず、土地を荒廃者に食わせてしまい勇者のマナが足りない下手くそプレイング。
2 赤単氷雪 先〇×2〇
2本目は相手のデッキを忘れており感電破抜いてしまいコスに分からされる。
3本目はコスを殺して、囲い付けた生物連打で勝ち。火力ばっかりで茶破壊ひかれなかったので助かった。
3 エルドラージトロン 先〇〇
1ターン目に土地、オパモ、メム、メム、監視者、オパモ、邪魔者とか鬼畜な動きしていた
2-1。コラコマを出来るだけ弱く使わせるプレイングを覚えな。
後、何故か緑スリーブ派が5/10と半分いる多様性がない環境なので、禁止しようと思いました。
週一くらいはMTGしようと
2017年2月8日 Magic: The Gatheringモダンをしてきました。
デッキは親和
1 魚 後○○
2 同型 後×○ー
3 エルフ ○××
同型戦は99%負けの状態から相手がミスって勝ち拾う。
3は2戦目が長引いた+囲いトップできなかったで負け
3試合目の最後は思考囲いで見て0マナトップで、ティム無双の場に出来るとエズーリ落としたけど、メムナイト抜いてたし、土地トップされないプランで大ドルイドかマナクリがが正解だったか?
1-1-1という腑甲斐無い成績でした。
コレはリハビリが必要だなぁ。
デッキは親和
1 魚 後○○
2 同型 後×○ー
3 エルフ ○××
同型戦は99%負けの状態から相手がミスって勝ち拾う。
3は2戦目が長引いた+囲いトップできなかったで負け
3試合目の最後は思考囲いで見て0マナトップで、ティム無双の場に出来るとエズーリ落としたけど、メムナイト抜いてたし、土地トップされないプランで大ドルイドかマナクリがが正解だったか?
1-1-1という腑甲斐無い成績でした。
コレはリハビリが必要だなぁ。
柏イエサブのFNM
2017年2月3日 Magic: The Gathering近場で仕事があり、ギリギリ参加時間に間に合ったのは良かったけど、身内がいなかったのが残念。
参加者は4人だけ
使用デッキはマルドゥ機体。
無許可の分解が強いと思ったのと、たかり屋を買ったので使おうと
レシピは省略
1 グリクシスコン 後○○
フリプもいっぱいしたので中身忘れたが、カリタス出されても捲れる等、自分の印象より、相性良いと判明。
2 白緑トークン 後○○
相手が色事故×2で自爆
3 白黒コン 後×○×
最後の試合は機体、というかアーティファクトを全然引けず、相手の3/3にモジモジしていた。
2ー1 1位かと思ったが2位で1パック。けど中身が歩行バリスタのFOILで救われた。
ついでにカラデシュ1パック(と霊気紛争3パック)からチャンドラ出た。
参加者は4人だけ
使用デッキはマルドゥ機体。
無許可の分解が強いと思ったのと、たかり屋を買ったので使おうと
レシピは省略
1 グリクシスコン 後○○
フリプもいっぱいしたので中身忘れたが、カリタス出されても捲れる等、自分の印象より、相性良いと判明。
2 白緑トークン 後○○
相手が色事故×2で自爆
3 白黒コン 後×○×
最後の試合は機体、というかアーティファクトを全然引けず、相手の3/3にモジモジしていた。
2ー1 1位かと思ったが2位で1パック。けど中身が歩行バリスタのFOILで救われた。
ついでにカラデシュ1パック(と霊気紛争3パック)からチャンドラ出た。
純鋼ストームを回してみた
2017年2月1日 Magic: The Gathering昔1回回したいと思いパーツは揃えていたので噂のデッキを回そうとトレカの洞窟の水曜日に参加。
(2015.11.20に回して0-3、1本も取れず)
デッキはコレ、サイドはちょっと違うが割愛
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
16 lands
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
8 creatures
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《手練/Sleight of Hand》
2:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
4:《撤収/Retract》
4:《調和者隊の盾/Accorder’s Shield》
4:《骨の鋸/Bone Saw》
4:《聖戦士の盾/Cathar’s Shield》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
4:《蜘蛛糸の網/Spidersilk Net》
36 other spells
2:《払拭/Dispel》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
4:《沈黙/Silence》
15 sideboard cards
1 黒トロン ○○
除去をあんまり引かれなかったり、1枚だけ入れていた解呪でチャリスを割れたりして勝ち
2 黒単 〇××
除去がなくて勝ち
除去たくさんで負け
グダグダ戦をリカバーされて負け
3 ナヤバーン 〇××
分からん殺し
Wマリしても生物見つからず
ワンチャン考えたらパスを1ターン早く使って1枚でも多く引ける可能性を考えるべきでした。
1-2、メインは全て取れたのでサイドの考え方を身に着けたら勝てるのかもしれない。
ただ、除去もハンデスも辛いので草の根大会で勝つのがせいぜいな感じがする。
まぁコンボ始動してからのソリティア感と、2キルはそこそこできるので禁止しろって意見はわかるなぁという感想
個人的には性に合わなかったのでもう使わない予定
(2015.11.20に回して0-3、1本も取れず)
デッキはコレ、サイドはちょっと違うが割愛
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
16 lands
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
8 creatures
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
1:《手練/Sleight of Hand》
2:《有毒の蘇生/Noxious Revival》
4:《撤収/Retract》
4:《調和者隊の盾/Accorder’s Shield》
4:《骨の鋸/Bone Saw》
4:《聖戦士の盾/Cathar’s Shield》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《極楽のマントル/Paradise Mantle》
4:《蜘蛛糸の網/Spidersilk Net》
36 other spells
2:《払拭/Dispel》
1:《研究室の偏執狂/Laboratory Maniac》
4:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
4:《沈黙/Silence》
15 sideboard cards
1 黒トロン ○○
除去をあんまり引かれなかったり、1枚だけ入れていた解呪でチャリスを割れたりして勝ち
2 黒単 〇××
除去がなくて勝ち
除去たくさんで負け
グダグダ戦をリカバーされて負け
3 ナヤバーン 〇××
分からん殺し
Wマリしても生物見つからず
ワンチャン考えたらパスを1ターン早く使って1枚でも多く引ける可能性を考えるべきでした。
1-2、メインは全て取れたのでサイドの考え方を身に着けたら勝てるのかもしれない。
ただ、除去もハンデスも辛いので草の根大会で勝つのがせいぜいな感じがする。
まぁコンボ始動してからのソリティア感と、2キルはそこそこできるので禁止しろって意見はわかるなぁという感想
個人的には性に合わなかったのでもう使わない予定
カジュアルシールドとでんすけVS霊気紛争
2017年1月21日 Magic: The Gathering
シールドのデッキは画像1
隔離するタイタンのマスピを引いた上に青巨人が光る。ついでに収集艇
結果は3ー1
負けはアジャニ出された2回戦目。
後は青巨人が活躍したり、歯車組立工が強かったり。
いつものことだけど、シールドは地上がグダグダになるので、飛行や回避が偉い。実際負けた試合って相手の飛行が止まらないとか、暁羽の鷲に計算狂わされたりでした。
開封
開封ルール
※画像の一番手前が箱の一番上です
※画像左側は箱の左側です
※FOILや両面は画像の1つ奥と同じパックから出ています
※神話レアと1000円以上のカードは別途書きます
※価格は記入時点での晴れ〇屋日本語を参考にしています
1箱目
マスターピース
羽ばたき飛行機械
神話
極上の大天使
策謀家テゼレット
パラドックス装置
次元橋
稲妻掛け
当たりレア
ヤヘンニの功技(FOIL)
ヤヘンニの功技
ピューマの改革派、リシュカー
歩行バリスタ
他
産業の塔
致命的な一押し×2
ついに念願のマスタピースを自力で当てたぞ!となった(シールドより前に開封していた)それも親和のパーツなんで大当たり.
2箱目
マスターピース
無し
神話
キランの真意号
次元橋
艱苦の伝令
霊気風浴び
レア
霊気圏の収集艇
歩行バリスタ
他
致命的な一押し
細かいのもあるしギリギリとんとんでした
隔離するタイタンのマスピを引いた上に青巨人が光る。ついでに収集艇
結果は3ー1
負けはアジャニ出された2回戦目。
後は青巨人が活躍したり、歯車組立工が強かったり。
いつものことだけど、シールドは地上がグダグダになるので、飛行や回避が偉い。実際負けた試合って相手の飛行が止まらないとか、暁羽の鷲に計算狂わされたりでした。
開封
開封ルール
※画像の一番手前が箱の一番上です
※画像左側は箱の左側です
※FOILや両面は画像の1つ奥と同じパックから出ています
※神話レアと1000円以上のカードは別途書きます
※価格は記入時点での晴れ〇屋日本語を参考にしています
1箱目
マスターピース
羽ばたき飛行機械
神話
極上の大天使
策謀家テゼレット
パラドックス装置
次元橋
稲妻掛け
当たりレア
ヤヘンニの功技(FOIL)
ヤヘンニの功技
ピューマの改革派、リシュカー
歩行バリスタ
他
産業の塔
致命的な一押し×2
ついに念願のマスタピースを自力で当てたぞ!となった(シールドより前に開封していた)それも親和のパーツなんで大当たり.
2箱目
マスターピース
無し
神話
キランの真意号
次元橋
艱苦の伝令
霊気風浴び
レア
霊気圏の収集艇
歩行バリスタ
他
致命的な一押し
細かいのもあるしギリギリとんとんでした
レガシーのFNMに参加
2017年1月20日 Magic: The Gatheringデッキはデスタクっぽいデッドガイエイル
1 デッドガイエイル 〇×―
1は相手なんもだしてこないなぁと思ったら、後に聖域の僧院長が生物も止めると思っていたと判明
2は自分Wマリ、相手トリマリのグダグダ展開も独楽から石鍛冶で負け
3はこっちが黒マナでなくて死儀礼だせなかったり、サリアが1ターン遅かったりで相手のライフ削り切れず
2 ドラゴンストンピィ 〇××
1は相手が月置いて死ぬまで3枚目の土地引かずに死亡
2は1ターン目に月貼られて死亡
3はバタースカルで勝てると思ったらチャンドラから赤合流点捲れて負け
3 感染 ○○
1は不毛で相手を止めてやりたい放題
2は相手の1体目除去たら止まってくれてサリア置いて勝ち。(お互いサリアを失念して墨蛾で10点です。ああ負けですね?ってサリアの追加分は?とギリギリで気づいた)
1-1-1 とにかくサリアが偉かったという印象
1 デッドガイエイル 〇×―
1は相手なんもだしてこないなぁと思ったら、後に聖域の僧院長が生物も止めると思っていたと判明
2は自分Wマリ、相手トリマリのグダグダ展開も独楽から石鍛冶で負け
3はこっちが黒マナでなくて死儀礼だせなかったり、サリアが1ターン遅かったりで相手のライフ削り切れず
2 ドラゴンストンピィ 〇××
1は相手が月置いて死ぬまで3枚目の土地引かずに死亡
2は1ターン目に月貼られて死亡
3はバタースカルで勝てると思ったらチャンドラから赤合流点捲れて負け
3 感染 ○○
1は不毛で相手を止めてやりたい放題
2は相手の1体目除去たら止まってくれてサリア置いて勝ち。(お互いサリアを失念して墨蛾で10点です。ああ負けですね?ってサリアの追加分は?とギリギリで気づいた)
1-1-1 とにかくサリアが偉かったという印象
禁止自体はいいんだけど……
2017年1月11日 Magic: The Gathering福袋に入っていた異界月パックからのエムラFOILが一瞬で価値下がった辺り、今年ももっているなぁと思いました。
なおギタクシアも日語FOIL持ってる。
こないだのフロンティア神は参加するつもりでデッキ作って、コプター最強なんでジェスカイウィンズ(黒無し)で参加しようと思ったけどいくのかったるくなって辞めました。
そしたらまた知り合いがデッキ紹介されてて草でした。
なおギタクシアも日語FOIL持ってる。
こないだのフロンティア神は参加するつもりでデッキ作って、コプター最強なんでジェスカイウィンズ(黒無し)で参加しようと思ったけどいくのかったるくなって辞めました。
そしたらまた知り合いがデッキ紹介されてて草でした。
学習能力の欠如
2017年1月6日 Magic: The Gathering前回のモダン参加時に月とチャンドラにやられたのに、また月に弱いデッキ持っていって死んだのは私です(挨拶
使用デッキは護符デッキ。
対戦デッキは赤単氷雪、ラクドスコンで、月→チャンドラで死亡。
2回戦のBYEさんに勝っただけでした。
ちなみに両デッキとも3-0しているっていう
次こそは月とチャンドラに勝てるデッキをもっていきます!(フリではない
賞品としてニッサ貰えたのは有り難かったのでトレカの洞窟は最高だと思いました(ステマ業者並み感想
使用デッキは護符デッキ。
対戦デッキは赤単氷雪、ラクドスコンで、月→チャンドラで死亡。
2回戦のBYEさんに勝っただけでした。
ちなみに両デッキとも3-0しているっていう
次こそは月とチャンドラに勝てるデッキをもっていきます!(フリではない
賞品としてニッサ貰えたのは有り難かったのでトレカの洞窟は最高だと思いました(ステマ業者並み感想
でんすけVS福袋
2017年1月1日 Magic: The Gathering
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします
タイトル通りに福袋結果を報告します。
中身は画像通りですが、どれが何か分からない状態だし、見づらい部分や途切れている部分もあるので簡易解説をしていきます。
画像1
左上 バトロコ高田馬場の3000円クジ
白緑フェッチ
左下 秋葉原BMの2000円福袋(3パック)
旧ゼンディカー(英)
龍紀伝(英)
ギルドパクト(伊)
1番の当たりで破壊放題
右側 晴れる屋高田馬場の3000円福袋
サプライを除いて上から
神無き祭殿
カラデシュ(日)×2 中身は機械医学的召喚
新ゼンディカー(露) 中身は森のFOIL
画像2
秋葉原トレカの洞窟3号店の1万円クジ
カラデシュのファットパックと異界月(日)1箱
中身はファットパックから課金ガチャ
異界月はエムラFOIL、ギセラ、集団的蛮行、呪文捕らえなど
画像3
秋葉原ラジオ会館のイエサブ
サプライ多数
オリジン(日)1箱
異界月ファットパック
シングルカード
オリジンはジェイス
ファットパックは剥ぎ取り
シングル
9版(日)より良い品物FOIL
Kaladesh Inventions 饗宴と飢餓の剣
Kaladesh Inventions 絵描きの召使い
FTV 梅澤の十手
パッと見では負けかと思ったが、シングルだけで元は取れていると判明。てか、品物18000に草
以上をまとめると
異界月、オリジン1ボックス(エムラとジェイス)
カラデシュ、異界月のファットパック(剥ぎ取り)
より良い品物
饗宴と飢餓の剣、絵描きの召使いのKaladesh Inventions
梅澤の十手
他
という結果でした。来年も懲りずに買おうと思います。
タイトル通りに福袋結果を報告します。
中身は画像通りですが、どれが何か分からない状態だし、見づらい部分や途切れている部分もあるので簡易解説をしていきます。
画像1
左上 バトロコ高田馬場の3000円クジ
白緑フェッチ
左下 秋葉原BMの2000円福袋(3パック)
旧ゼンディカー(英)
龍紀伝(英)
ギルドパクト(伊)
1番の当たりで破壊放題
右側 晴れる屋高田馬場の3000円福袋
サプライを除いて上から
神無き祭殿
カラデシュ(日)×2 中身は機械医学的召喚
新ゼンディカー(露) 中身は森のFOIL
画像2
秋葉原トレカの洞窟3号店の1万円クジ
カラデシュのファットパックと異界月(日)1箱
中身はファットパックから課金ガチャ
異界月はエムラFOIL、ギセラ、集団的蛮行、呪文捕らえなど
画像3
秋葉原ラジオ会館のイエサブ
サプライ多数
オリジン(日)1箱
異界月ファットパック
シングルカード
オリジンはジェイス
ファットパックは剥ぎ取り
シングル
9版(日)より良い品物FOIL
Kaladesh Inventions 饗宴と飢餓の剣
Kaladesh Inventions 絵描きの召使い
FTV 梅澤の十手
パッと見では負けかと思ったが、シングルだけで元は取れていると判明。てか、品物18000に草
以上をまとめると
異界月、オリジン1ボックス(エムラとジェイス)
カラデシュ、異界月のファットパック(剥ぎ取り)
より良い品物
饗宴と飢餓の剣、絵描きの召使いのKaladesh Inventions
梅澤の十手
他
という結果でした。来年も懲りずに買おうと思います。
今年まとめやつ
2016年12月30日 Magic: The Gathering今日はFNM不正立、まさかスタンが立つとは思わんかった。プレミ!
GP……2回か3回会場には行ったが全て本戦は不参加。だいたいくじ引きしてる人でした。
その他でかい大会……何かでたっけ?
モダン杯……入賞は2回、出た回数は忘れたけどそんなに多くはないハズ
FNM……勝率5割前後
あと何だかんだで、スタンの大会に自分で思っていたより出ていたと判明。
来年の目標はGP本戦参加、モダン杯(休日杯)1回は1位を取る、FNMは勝ち越す、くらいの感じで
GP……2回か3回会場には行ったが全て本戦は不参加。だいたいくじ引きしてる人でした。
その他でかい大会……何かでたっけ?
モダン杯……入賞は2回、出た回数は忘れたけどそんなに多くはないハズ
FNM……勝率5割前後
あと何だかんだで、スタンの大会に自分で思っていたより出ていたと判明。
来年の目標はGP本戦参加、モダン杯(休日杯)1回は1位を取る、FNMは勝ち越す、くらいの感じで