新デッキで致命的な一押しを貰った話
2017年9月8日 Magic: The Gathering今日も引き続きクレイムクラブ。
前回3-0してツイッターにUPされた際に間違われた名前を訂正する為で、
パウパーに夢中であまりデッキを考えていなかったわけではない。
トレカの洞窟、モダン
デッキはグリクシス果敢
『クレイムクラブデルバー』
4 秘密を掘り下げる者
4 僧院の速槍
3 嵐追いの魔道士
3 若き紅蓮術士
1 騒乱の歓楽者
4 血清の幻視
4 空間の擦り抜け
1 改革派の戦術
3 立身/出世
2 変異原生の成長
4 蒸気の絡みつき
4 稲妻
1 ティムールの激闘
1 悲劇的教訓
4 ミシュラのガラクタ
1 島
1 山
3 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 血染めのぬかるみ
4 尖塔断の運河
2 蒸気孔
1 湿った墓
1 血の墓所
サイドボード
1 騒乱の歓楽者
1 焙り焼き
1 苦い真理
1 カーリ・セヴの巧技
1 殺戮の契約
2 外科的摘出
2 頑固な否認
1 残響する真実
1 ハーキルの召還術
1 粉々
1 コラガンの命令
1 トーモッドの墓所
1 仕組まれた爆薬
前回からの変更点はデルバーを入れたこと。キープ基準になる1マナで、このデッキと噛み合うカードといえばコレかなと。
1 エンチャントレス 先×○×
1ー1 速くないキープしたら、睡蓮の花の待機開けて不朽の理想という洗練受けた
1ー2 全体除去されず
1ー3 ワンマリ後、速槍×2、土地4をキープ。占術で見えたのがヤンパイで下。ルーンの光輪貼られた後、3枚目の速槍引いて心折れる。
この試合Wマリが正解か?
ヤンパイを引くべきだったか?
と疑問が残りました。
2 エルフ 先○×○
2ー1、3 相手の生物を場に残さない動きが出来たので勝ち。
2ー2 タップインランド引いてしまい爆薬起動が出来ず、献身のドルイド+療治の侍臣コンボで負け。
3 親和 先×○○
3ー1 デルバーがニートで邪魔者ハサミが止められず。
3ー2 オパモ壊して色マナ拘束して反撃しようと考えていたら島トップされてハサミ×2でクロックが辛いことに。今回はデルバーがひっくり返っていたので不利を承知でダメージレース。
幸いトップ出来た速槍でチャンプ、稲妻本体、返しに立身/出世(表裏)、果敢の為に黒パクトをダークスティールの城砦に撃って8点でピッタリ勝ち。
3ー3 相手の賭けキープを邪魔者バウンス、オパモに粉々、これにより相手のアーティファクトが0で空僻地生贄。ヤンパイで出してデルバーを幻視で積み込みで相手投了。
2ー1 ランダム賞の捲りが強くプッシュを引けたのでセーフ。詐欺タイトル回収
今回はこんなところで
前回3-0してツイッターにUPされた際に間違われた名前を訂正する為で、
パウパーに夢中であまりデッキを考えていなかったわけではない。
トレカの洞窟、モダン
デッキはグリクシス果敢
『クレイムクラブデルバー』
4 秘密を掘り下げる者
4 僧院の速槍
3 嵐追いの魔道士
3 若き紅蓮術士
1 騒乱の歓楽者
4 血清の幻視
4 空間の擦り抜け
1 改革派の戦術
3 立身/出世
2 変異原生の成長
4 蒸気の絡みつき
4 稲妻
1 ティムールの激闘
1 悲劇的教訓
4 ミシュラのガラクタ
1 島
1 山
3 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 血染めのぬかるみ
4 尖塔断の運河
2 蒸気孔
1 湿った墓
1 血の墓所
サイドボード
1 騒乱の歓楽者
1 焙り焼き
1 苦い真理
1 カーリ・セヴの巧技
1 殺戮の契約
2 外科的摘出
2 頑固な否認
1 残響する真実
1 ハーキルの召還術
1 粉々
1 コラガンの命令
1 トーモッドの墓所
1 仕組まれた爆薬
前回からの変更点はデルバーを入れたこと。キープ基準になる1マナで、このデッキと噛み合うカードといえばコレかなと。
1 エンチャントレス 先×○×
1ー1 速くないキープしたら、睡蓮の花の待機開けて不朽の理想という洗練受けた
1ー2 全体除去されず
1ー3 ワンマリ後、速槍×2、土地4をキープ。占術で見えたのがヤンパイで下。ルーンの光輪貼られた後、3枚目の速槍引いて心折れる。
この試合Wマリが正解か?
ヤンパイを引くべきだったか?
と疑問が残りました。
2 エルフ 先○×○
2ー1、3 相手の生物を場に残さない動きが出来たので勝ち。
2ー2 タップインランド引いてしまい爆薬起動が出来ず、献身のドルイド+療治の侍臣コンボで負け。
3 親和 先×○○
3ー1 デルバーがニートで邪魔者ハサミが止められず。
3ー2 オパモ壊して色マナ拘束して反撃しようと考えていたら島トップされてハサミ×2でクロックが辛いことに。今回はデルバーがひっくり返っていたので不利を承知でダメージレース。
幸いトップ出来た速槍でチャンプ、稲妻本体、返しに立身/出世(表裏)、果敢の為に黒パクトをダークスティールの城砦に撃って8点でピッタリ勝ち。
3ー3 相手の賭けキープを邪魔者バウンス、オパモに粉々、これにより相手のアーティファクトが0で空僻地生贄。ヤンパイで出してデルバーを幻視で積み込みで相手投了。
2ー1 ランダム賞の捲りが強くプッシュを引けたのでセーフ。詐欺タイトル回収
今回はこんなところで
pauper杯へ行ってきた
2017年9月4日 Magic: The Gathering今回使ったデッキはコレ
『赤白トークン』
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds》
4 《大焼炉/Great Furnace》
2 《山/Mountain》
6 《平地/Plains》
20 Lands
4 《魂の管理人/Soul Warden》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
12 Creatures
4 《急報/Raise the Alarm》
4 《入門の儀式/Rites of Initiation》
4 《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
4 《三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits》
4 《金切るときの声/Battle Screech》
4 《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4 《予言のプリズム/Prophetic Prism》
28 Spells
60 Mainboard Cards
2 《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》
1 《軍旗の旗手/Standard Bearer》
2 《電謀/Electrickery》
1 《虹色の断片/Prismatic Strands》
3 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《光糸の場/Lumithread Field》
2 《緑の防御円/Circle of Protection: Green》
2 《未達への旅/Journey to Nowhere》
15 Sideboard Cards
《三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits》 と《金切るときの声/Battle Screech》 が使いたくてレシピを探したら2017/06/25付で近いのがあったので趣味と直感で弄って参加。後で知ったけど魂の管理人が入っているのって珍しいらしい。
1 赤黒アグロ 先〇☓〇
1-1、3 《入門の儀式/Rites of Initiation》強すぎ問題
1-2 Wマリのところにランデス、ゴリラのシャーマンで茶ランドも壊されGG
2 エスパーエンチャント 後○○
2-1 飛行絆魂の7点クロックで45点くらい回復されたが入門の儀式で55点与える
2-2 4体アタックでブロックされなかったので儀式で5/1にして勝ち
3 赤単 後××
3-1、2 管理人が1ターン目に出るも2/2軍団連打されトークンでは間に合わなかった。
4 幽体のゆらめきトロン 後××
4-1、2 一瞬の平和やムラーサの胎動で時間稼がれGG 1戦目はライフ85くらいになっていたが場が壊滅しているので無理。
5 赤青氷雪デルバー 後○○
5-1 場を真っ新にできたがライフ1、相手はいっぱい。相手に先にリカバーされて負け
5-2 1,2ターンとデルバーがひっくり返ったら勝てない。
2-3、最初調子良かったので残念。まぁ《金切るときの声/Battle Screech》のFBが白いの3体と知らなかったレベル(1戦目の試合でテキスト何気なく読んで知った)なので当然の結果ではある。
このデッキの課題は
1、タフ2の相手をどうするか。
2、金切るときの声のFBを安定させる。
3、それ以前にレシピやプレイングを覚える必要がある。
今回で今のリアルpauperの方向性が見えてきたので、他のデッキにする可能性が高いけど、また使うなら上の課題をクリアできてからですね。
『赤白トークン』
4 《古えの居住地/Ancient Den》
4 《進化する未開地/Evolving Wilds》
4 《大焼炉/Great Furnace》
2 《山/Mountain》
6 《平地/Plains》
20 Lands
4 《魂の管理人/Soul Warden》
4 《戦隊の鷹/Squadron Hawk》
4 《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
12 Creatures
4 《急報/Raise the Alarm》
4 《入門の儀式/Rites of Initiation》
4 《カルドーサの再誕/Kuldotha Rebirth》
4 《三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits》
4 《金切るときの声/Battle Screech》
4 《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4 《予言のプリズム/Prophetic Prism》
28 Spells
60 Mainboard Cards
2 《ゴリラのシャーマン/Gorilla Shaman》
1 《軍旗の旗手/Standard Bearer》
2 《電謀/Electrickery》
1 《虹色の断片/Prismatic Strands》
3 《紅蓮破/Pyroblast》
2 《光糸の場/Lumithread Field》
2 《緑の防御円/Circle of Protection: Green》
2 《未達への旅/Journey to Nowhere》
15 Sideboard Cards
《三つぞろいの霊魂/Triplicate Spirits》 と《金切るときの声/Battle Screech》 が使いたくてレシピを探したら2017/06/25付で近いのがあったので趣味と直感で弄って参加。後で知ったけど魂の管理人が入っているのって珍しいらしい。
1 赤黒アグロ 先〇☓〇
1-1、3 《入門の儀式/Rites of Initiation》強すぎ問題
1-2 Wマリのところにランデス、ゴリラのシャーマンで茶ランドも壊されGG
2 エスパーエンチャント 後○○
2-1 飛行絆魂の7点クロックで45点くらい回復されたが入門の儀式で55点与える
2-2 4体アタックでブロックされなかったので儀式で5/1にして勝ち
3 赤単 後××
3-1、2 管理人が1ターン目に出るも2/2軍団連打されトークンでは間に合わなかった。
4 幽体のゆらめきトロン 後××
4-1、2 一瞬の平和やムラーサの胎動で時間稼がれGG 1戦目はライフ85くらいになっていたが場が壊滅しているので無理。
5 赤青氷雪デルバー 後○○
5-1 場を真っ新にできたがライフ1、相手はいっぱい。相手に先にリカバーされて負け
5-2 1,2ターンとデルバーがひっくり返ったら勝てない。
2-3、最初調子良かったので残念。まぁ《金切るときの声/Battle Screech》のFBが白いの3体と知らなかったレベル(1戦目の試合でテキスト何気なく読んで知った)なので当然の結果ではある。
このデッキの課題は
1、タフ2の相手をどうするか。
2、金切るときの声のFBを安定させる。
3、それ以前にレシピやプレイングを覚える必要がある。
今回で今のリアルpauperの方向性が見えてきたので、他のデッキにする可能性が高いけど、また使うなら上の課題をクリアできてからですね。
いつもの3倍くらい人がいて草
場所はトレカの洞窟、モダンに参加
デッキはグリクシス果敢
『クレイムクラブ』
4 僧院の速槍
4 嵐追いの魔道士
3 若き紅蓮術士
2 騒乱の歓楽者
4 血清の幻視
4 空間の擦り抜け
1 改革派の戦術
4 立身/出世
1 巧みな軍略
2 変異原性の成長
4 蒸気の絡みつき
4 稲妻
1 ティムールの激闘
1 悲劇的教訓
4 ミシュラのガラクタ
1 島
1 山
3 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 血染めのぬかるみ
4 尖塔断の運河
2 蒸気孔
1 湿った墓
1 血の墓所
サイドボード
2 火付け射手
1 焙り焼き
1 カーリ・セヴの巧技
2 外科的摘出
1 電謀
2 頑固な否認
1 残響する真実
1 ハーキルの召還術
1 粉々
1 四肢切断
1 コラガンの命令
1 トーモッドの墓所
立身/出世を使ったデッキを考えていたら、ヤンパイと相性よくね?となり、ヤンパイと相性の良いデッキ考えて果敢にしようと思った結果、このリストになりました。
で、クレイムクラブって何だよ?ってなると思いますが
《立身+出世/Claim+Fame》デッキなのでクレイム
クレイムといえば?でブキ―ポップ』でクレイムクラブって組織があったなと思い出したのでその名前
(今ブギーポップと聞いてわかる人がどれくらいいるんだろ?)
デッキはまだ調整中。マナバランス、カードセレクト、サイドともちょっと不満がある。
1 GBアグロ 先〇〇
1-1 細かくクロック刻んで立身で息切れ防いで勝った
1-2 コジレック×2からのリリアナで蓋されたが相手に生物はなく、忠誠度6のリリアナをバウンス出し直しの返しで速槍トップ、出世を唱えて落とす。次にヤンパイトップ→相手もタルモ出すが数の暴力で押し切れました。
2 スケシ 先〇〇
2-1、2 相手の準備が揃う前に倒せた。多分、相性はいいんだろうけど向こうの引きが良ければ簡単に死ねるので怖いです。
3 ラクドスアグロ 先〇〇
3-1 速槍4枚引いて草
3-2 キーターンは相手がフルタップでファルケンラスの貴種を出して殴ってきた時
こっちのライフは8、相手は16
こっちは嵐追いの魔導士×2を立たせているという状況。土地2枚はタップで使えるマナは赤1マナ、ハンドに稲妻とトーモッドの墓所がある。
血に染まりし勇者と墓所這いを嵐追いでブロック→勇者を貴種で食べる。
ダメージ解決で残り3、相手に稲妻相手13。
次にトップしたのは忘れたけど、とにかく幻視を打つ(1)、速槍トップ、プレイ、トーモッドプレイ(2、1)、空間の擦り抜け(3、2)、幻視で積み込んだ変異原性の成長をペイライフして残り1(4、3+2)で合計16点与えて勝ち。
稲妻を自分のターンで打つと逆に打点が足りなくなると直感して相手のターンに打ったのが大正解でした。
これで3-0、オリジナルで勝てるのは楽しい。
場所はトレカの洞窟、モダンに参加
デッキはグリクシス果敢
『クレイムクラブ』
4 僧院の速槍
4 嵐追いの魔道士
3 若き紅蓮術士
2 騒乱の歓楽者
4 血清の幻視
4 空間の擦り抜け
1 改革派の戦術
4 立身/出世
1 巧みな軍略
2 変異原性の成長
4 蒸気の絡みつき
4 稲妻
1 ティムールの激闘
1 悲劇的教訓
4 ミシュラのガラクタ
1 島
1 山
3 沸騰する小湖
2 汚染された三角州
2 血染めのぬかるみ
4 尖塔断の運河
2 蒸気孔
1 湿った墓
1 血の墓所
サイドボード
2 火付け射手
1 焙り焼き
1 カーリ・セヴの巧技
2 外科的摘出
1 電謀
2 頑固な否認
1 残響する真実
1 ハーキルの召還術
1 粉々
1 四肢切断
1 コラガンの命令
1 トーモッドの墓所
立身/出世を使ったデッキを考えていたら、ヤンパイと相性よくね?となり、ヤンパイと相性の良いデッキ考えて果敢にしようと思った結果、このリストになりました。
で、クレイムクラブって何だよ?ってなると思いますが
《立身+出世/Claim+Fame》デッキなのでクレイム
クレイムといえば?でブキ―ポップ』でクレイムクラブって組織があったなと思い出したのでその名前
(今ブギーポップと聞いてわかる人がどれくらいいるんだろ?)
デッキはまだ調整中。マナバランス、カードセレクト、サイドともちょっと不満がある。
1 GBアグロ 先〇〇
1-1 細かくクロック刻んで立身で息切れ防いで勝った
1-2 コジレック×2からのリリアナで蓋されたが相手に生物はなく、忠誠度6のリリアナをバウンス出し直しの返しで速槍トップ、出世を唱えて落とす。次にヤンパイトップ→相手もタルモ出すが数の暴力で押し切れました。
2 スケシ 先〇〇
2-1、2 相手の準備が揃う前に倒せた。多分、相性はいいんだろうけど向こうの引きが良ければ簡単に死ねるので怖いです。
3 ラクドスアグロ 先〇〇
3-1 速槍4枚引いて草
3-2 キーターンは相手がフルタップでファルケンラスの貴種を出して殴ってきた時
こっちのライフは8、相手は16
こっちは嵐追いの魔導士×2を立たせているという状況。土地2枚はタップで使えるマナは赤1マナ、ハンドに稲妻とトーモッドの墓所がある。
血に染まりし勇者と墓所這いを嵐追いでブロック→勇者を貴種で食べる。
ダメージ解決で残り3、相手に稲妻相手13。
次にトップしたのは忘れたけど、とにかく幻視を打つ(1)、速槍トップ、プレイ、トーモッドプレイ(2、1)、空間の擦り抜け(3、2)、幻視で積み込んだ変異原性の成長をペイライフして残り1(4、3+2)で合計16点与えて勝ち。
稲妻を自分のターンで打つと逆に打点が足りなくなると直感して相手のターンに打ったのが大正解でした。
これで3-0、オリジナルで勝てるのは楽しい。
深刻なスリーブ不足
2017年8月28日 Magic: The Gathering先週のFNMは稲妻(4版日黒枠)と雷光のヘルカイトが使いたくなり、お題のゾンビトークンを使う為にカリタスとラスアナを入れたジャンドで参加
1 エルトロン 先 〇××
1は理想的なタルモ、リリアナで蓋して勝てたが2,3はボコボコ。現実を砕くもののトランプルを忘れていたり、作り変えるもの3体でリリアナが泣いたり、
ラスアナ、チャンドラのブロッカーであるタルモが大始祖の遺産×3でゴミになったり、コラコマで遺産1つ壊すの忘れたり。
2 トリコ 後☓〇×
1は相手が2マナストップも、ハンデスで見たリークをケアしようと5枚目の土地を待っていたが延々と引かず。相手のマナが増え始めたので仕方なく展開したが、それでは遅すぎた。
2はタルモが着地し、除去られずに負け
3はあまり覚えていないが、土地ばっか引いた気がする。
最後はBYEになったので終了。
でようやくタイトル
最近、無地でなくて痛くなくMTGでもないスリーブを探しているけど、実店舗では全然ない。〇れる屋でよさそうなスリーブを見つけたので購入してみたが、流石の海外クオリティで、スリーブの1部にコーヒー豆みたいなのがついていたり、無理やり詰め込んだ跡みたいなのがあったりと、1000強の勉強代になりました。
私なりの結論と致しましては、ネット通販で探すか、GP会場で漁るくらいしか手がない、となりました。
1 エルトロン 先 〇××
1は理想的なタルモ、リリアナで蓋して勝てたが2,3はボコボコ。現実を砕くもののトランプルを忘れていたり、作り変えるもの3体でリリアナが泣いたり、
ラスアナ、チャンドラのブロッカーであるタルモが大始祖の遺産×3でゴミになったり、コラコマで遺産1つ壊すの忘れたり。
2 トリコ 後☓〇×
1は相手が2マナストップも、ハンデスで見たリークをケアしようと5枚目の土地を待っていたが延々と引かず。相手のマナが増え始めたので仕方なく展開したが、それでは遅すぎた。
2はタルモが着地し、除去られずに負け
3はあまり覚えていないが、土地ばっか引いた気がする。
最後はBYEになったので終了。
でようやくタイトル
最近、無地でなくて痛くなくMTGでもないスリーブを探しているけど、実店舗では全然ない。〇れる屋でよさそうなスリーブを見つけたので購入してみたが、流石の海外クオリティで、スリーブの1部にコーヒー豆みたいなのがついていたり、無理やり詰め込んだ跡みたいなのがあったりと、1000強の勉強代になりました。
私なりの結論と致しましては、ネット通販で探すか、GP会場で漁るくらいしか手がない、となりました。
ティムールエネルギーでFNM3-0
2017年8月18日 Magic: The Gathering3回勝ったとは言っていない(挨拶
柏イエサブFNM
レシピは完コピだけどコレ
4 《霊気拠点/Aether Hub》
4 《植物の聖域/Botanical Sanctum》
3 《森/Forest》
2 《獲物道/Game Trail》
1 《島/Island》
2 《山/Mountain》
2 《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
3 《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
21 Lands
4 《逆毛ハイドラ/Bristling Hydra》
4 《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4 《牙長獣の仔/Longtusk Cub》
4 《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
4 《導路の召使い/Servant of the Conduit》
2 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3 《つむじ風の巨匠/Whirler Virtuoso》
25 Creatures
2 《削剥/Abrade》
4 《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2 《マグマのしぶき/Magma Spray》
4 《霊気との調和/Attune with Aether》
2 《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
14 Spells
60 Mainboard Cards
2 《高木背の踏みつけ/Arborback Stomper》
1 《削剥/Abrade》
4 《否認/Negate》
2 《バラルの巧技/Baral’s Expertise》
2 《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
2 《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2 《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 Sideboard Cards
1 謎の中国人bye
一行目の伏線(?)回収
2 マルドゥPW 先○○
2ー1 PW3体出されたが基本的に無視してハイドラでパンチ
2ー2 相手の引きがお爺ちゃんでハイドラ、スカイソブリンで勝ち
3 赤単砂漠 先○○
相手がマジックの闇でした。
そんな感じ。大体MTGやってない。
柏イエサブFNM
レシピは完コピだけどコレ
4 《霊気拠点/Aether Hub》
4 《植物の聖域/Botanical Sanctum》
3 《森/Forest》
2 《獲物道/Game Trail》
1 《島/Island》
2 《山/Mountain》
2 《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
3 《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
21 Lands
4 《逆毛ハイドラ/Bristling Hydra》
4 《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4 《牙長獣の仔/Longtusk Cub》
4 《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
4 《導路の召使い/Servant of the Conduit》
2 《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3 《つむじ風の巨匠/Whirler Virtuoso》
25 Creatures
2 《削剥/Abrade》
4 《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2 《マグマのしぶき/Magma Spray》
4 《霊気との調和/Attune with Aether》
2 《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
14 Spells
60 Mainboard Cards
2 《高木背の踏みつけ/Arborback Stomper》
1 《削剥/Abrade》
4 《否認/Negate》
2 《バラルの巧技/Baral’s Expertise》
2 《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
2 《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2 《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 Sideboard Cards
1 謎の中国人bye
一行目の伏線(?)回収
2 マルドゥPW 先○○
2ー1 PW3体出されたが基本的に無視してハイドラでパンチ
2ー2 相手の引きがお爺ちゃんでハイドラ、スカイソブリンで勝ち
3 赤単砂漠 先○○
相手がマジックの闇でした。
そんな感じ。大体MTGやってない。
トレカの洞窟モダンFNM
2017年7月28日 Magic: The Gathering今回はエスパーゴースト
1ー2でした。
1、親和後××
1ー1 土地2ストップ
1ー2 2マナジェイスでオブゼ捨てて復讐からの罠の橋でドヤったら、3ターン後くらいに割られて草
2、モニュメント 先○×○
2ー2 ライオンコンボされた
3、けちコン 後××
3ー1、ミシュラとオブゼで2ターンで勝てる場面でスモポ打ちたくなり自爆
3ー2 リリアナで蓋した思ったら、土地10ターンくらい連続で引き(18/21引いた、フェッチで多少マイナスあるが……)
相手も何も引かず白日の下にからとぐろ巻きの巫女が出てくるカオスな状況
やっとオブゼが出たと思ったら、リングトップされ巫女×3に殺されたwww
流石にヒドイwwwwww
1ー2でした。
1、親和後××
1ー1 土地2ストップ
1ー2 2マナジェイスでオブゼ捨てて復讐からの罠の橋でドヤったら、3ターン後くらいに割られて草
2、モニュメント 先○×○
2ー2 ライオンコンボされた
3、けちコン 後××
3ー1、ミシュラとオブゼで2ターンで勝てる場面でスモポ打ちたくなり自爆
3ー2 リリアナで蓋した思ったら、土地10ターンくらい連続で引き(18/21引いた、フェッチで多少マイナスあるが……)
相手も何も引かず白日の下にからとぐろ巻きの巫女が出てくるカオスな状況
やっとオブゼが出たと思ったら、リングトップされ巫女×3に殺されたwww
流石にヒドイwwwwww
シールドを勝ち越すたった1つの方法
2017年7月16日 Magic: The Gathering強いマスピを貰う(いつもの
晴れる屋のシールド杯に参加したら、対立のマスピ引いて、時々イフニルが活躍しての3-1でした。
毎回追加5ターンだのラストのドローだのギリギリのタイミングでの勝利で、シールドでは糞ゲー発生器だと思いました。
負けた試合は対立は出たが生物1体と、侵入者への呪い+砂漠ティムで押し切られた試合でした。
この試合冷静に考えると1戦目は対立にかけて相打ちブロックはしなかった方が良かったかな
その後はドラフト、王神の贈り物からスタート、レア乞食しながらスーパーランパンデッキが完成。緑のピックは良しとして2色目は黒より赤のほうが良かった説が濃厚
それでも何とか1勝(終わった後に突っ込まれたがお互いの計算ミスでこっちが勝ってしまった。まぁ仕方なし
明日はどうしようかなぁ。モダン50%、シールド20%、ドラフトだけやりに行く10%、その他20%、くらいな感じ
晴れる屋のシールド杯に参加したら、対立のマスピ引いて、時々イフニルが活躍しての3-1でした。
毎回追加5ターンだのラストのドローだのギリギリのタイミングでの勝利で、シールドでは糞ゲー発生器だと思いました。
負けた試合は対立は出たが生物1体と、侵入者への呪い+砂漠ティムで押し切られた試合でした。
この試合冷静に考えると1戦目は対立にかけて相打ちブロックはしなかった方が良かったかな
その後はドラフト、王神の贈り物からスタート、レア乞食しながらスーパーランパンデッキが完成。緑のピックは良しとして2色目は黒より赤のほうが良かった説が濃厚
それでも何とか1勝(終わった後に突っ込まれたがお互いの計算ミスでこっちが勝ってしまった。まぁ仕方なし
明日はどうしようかなぁ。モダン50%、シールド20%、ドラフトだけやりに行く10%、その他20%、くらいな感じ
久しぶりの柏イエサブFNM
2017年7月14日 Magic: The Gathering始まる前にデッキ見たら54枚しかなかった(挨拶
MTG最新エキスパンション
『破滅の刻』から6枚入れることで事なきを得ました( )
MTGは買い得!
あ、フォーマットはスタンでデッキは4CPWデッキです。
結果
1、グリクシスリア二 ×○×
結果云々は置いておいてPWデッキななにダイス忘れたグズにダイス貸していただいた対戦相手のFKSM氏に感謝
2、ライフ50@TKHR氏 ×○○
1は普通に負けで2、3はサイドが刺さって勝ち
3、マルドゥ機体@マネ ○×○
1は最新エキスパンション『破滅の刻』からサムト+真意号で勝ち
2は4マナストップ
3は場を分解で戻されたが、相手が生物出せば乗れたのをセオリー通りに生物を後にだした為、ナヒリが残り、チャンドラを追加。コレによりナヒリ奥義とチャンドラダメージの両方対処が必要となり、チャンドラをプッシュで守り勝ち
2ー1だけどオポ低くてパック無し
その後飲み会開催とのことでご一緒させていただきました。主宰のおすぎ氏を初め皆さまありがとうございました。
MTG最新エキスパンション
『破滅の刻』から6枚入れることで事なきを得ました( )
MTGは買い得!
あ、フォーマットはスタンでデッキは4CPWデッキです。
結果
1、グリクシスリア二 ×○×
結果云々は置いておいてPWデッキななにダイス忘れたグズにダイス貸していただいた対戦相手のFKSM氏に感謝
2、ライフ50@TKHR氏 ×○○
1は普通に負けで2、3はサイドが刺さって勝ち
3、マルドゥ機体@マネ ○×○
1は最新エキスパンション『破滅の刻』からサムト+真意号で勝ち
2は4マナストップ
3は場を分解で戻されたが、相手が生物出せば乗れたのをセオリー通りに生物を後にだした為、ナヒリが残り、チャンドラを追加。コレによりナヒリ奥義とチャンドラダメージの両方対処が必要となり、チャンドラをプッシュで守り勝ち
2ー1だけどオポ低くてパック無し
その後飲み会開催とのことでご一緒させていただきました。主宰のおすぎ氏を初め皆さまありがとうございました。
3匹の従者
2017年7月9日 Magic: The Gathering コメント (1)今までのプレリの中で一番負け散らかしたのでは(挨拶
全て晴れる屋 」
土曜夜の部
緑白で負け勝ち負けの1-2、レア6枚もあったのに……
仕事帰り&初見という言い訳がこの日はできるが
日曜朝の部
栄光をもたらすものFOILが当たり
負け勝ち負けの1-2、直接の敗因ではないが4/4到達にビビって栄光出さないとかどんだけスタン知らないか(何故かコレに限ってはプレイヤーにダメージ与えた後に誘発すると思いこんでいた。
日曜昼の部
蠍の神が当たり
負け勝ち負けで1-2、気が付いた方もいると思うけど、3回とも全て同じパターンでした。盤面をちゃんと見ていないとか、マナの使い方適当過ぎて呪文2つ打てないとか、基礎以前みたいなことが出来なくなっていたのは要反省
全て晴れる屋 」
土曜夜の部
緑白で負け勝ち負けの1-2、レア6枚もあったのに……
仕事帰り&初見という言い訳がこの日はできるが
日曜朝の部
栄光をもたらすものFOILが当たり
負け勝ち負けの1-2、直接の敗因ではないが4/4到達にビビって栄光出さないとかどんだけスタン知らないか(何故かコレに限ってはプレイヤーにダメージ与えた後に誘発すると思いこんでいた。
日曜昼の部
蠍の神が当たり
負け勝ち負けで1-2、気が付いた方もいると思うけど、3回とも全て同じパターンでした。盤面をちゃんと見ていないとか、マナの使い方適当過ぎて呪文2つ打てないとか、基礎以前みたいなことが出来なくなっていたのは要反省
ジャンド甲鱗十三壁カンパニーレシピ
2017年7月8日 Magic: The Gathering
写真1がメイン、写真2がサイド
我ながら頭オカシイと自画自賛したい今日この頃ですがいかがでしょう?
発想としては
『しんでれら・まじっく』で甲鱗様の日を思い出す
↓
トロンとか信心とか考えるが甲鱗様の意味が無いので没る
↓
アクマで甲鱗様が活躍するデッキを作ろうと悩む
↓
甲鱗様は合計13と聞き、十三恐怖症+甲鱗で勝つと思い当たる
↓
地獄の樹+野生のつがいで甲鱗様出せるな
↓
そういや壁ランプあったな
↓
写真のレシピ完成
と意外と(?)紆余曲折しての完成でした。
我ながら頭オカシイと自画自賛したい今日この頃ですがいかがでしょう?
発想としては
『しんでれら・まじっく』で甲鱗様の日を思い出す
↓
トロンとか信心とか考えるが甲鱗様の意味が無いので没る
↓
アクマで甲鱗様が活躍するデッキを作ろうと悩む
↓
甲鱗様は合計13と聞き、十三恐怖症+甲鱗で勝つと思い当たる
↓
地獄の樹+野生のつがいで甲鱗様出せるな
↓
そういや壁ランプあったな
↓
写真のレシピ完成
と意外と(?)紆余曲折しての完成でした。
レシピは明日写メで載せる予定です(挨拶
1 ナヤバーン 後×〇×
1-1 カンパニー打ったら土地6枚
1-2 こーりんして勝ち
1-3 こーりん様が自分を襲ってきて負け(跳ね返す掌)
2 青トロン 後×〇×
2-1 2マナストップ、マナ壁をリマンド、リッピル、ウラモグGG
2-2 マナが足りないで隷属器が半ロック状態で突撃陣形トップ、地獄の樹+根の壁で相手ライフ(17)を一瞬で削って勝ち
2-3 普通に隷属器ロックされ負け
3 バントコプター蛇トークン 先〇××
3-1 マナ壁祭りで突撃陣形+こーりん2体で勝ち
3-2 こーりん様はチャンプに弱い
3-3 ライフ4まで削るが流刑×2、コプターで徐々に不利になっていき負け
0-3 全ての試合で楽しい要素があったので良し
1 ナヤバーン 後×〇×
1-1 カンパニー打ったら土地6枚
1-2 こーりんして勝ち
1-3 こーりん様が自分を襲ってきて負け(跳ね返す掌)
2 青トロン 後×〇×
2-1 2マナストップ、マナ壁をリマンド、リッピル、ウラモグGG
2-2 マナが足りないで隷属器が半ロック状態で突撃陣形トップ、地獄の樹+根の壁で相手ライフ(17)を一瞬で削って勝ち
2-3 普通に隷属器ロックされ負け
3 バントコプター蛇トークン 先〇××
3-1 マナ壁祭りで突撃陣形+こーりん2体で勝ち
3-2 こーりん様はチャンプに弱い
3-3 ライフ4まで削るが流刑×2、コプターで徐々に不利になっていき負け
0-3 全ての試合で楽しい要素があったので良し
黒赤デッキを作る才能がない
2017年6月30日 Magic: The Gathering先週はFNM出れなかったので、黒赤で勝って霊気拠点を貰えるチャンスは今週で最後だと思い赤黒でリベンジ。実は今日もモダンはまぁ出れないかなぁと思ってあんまりデッキを考えていなかったというのもある。
赤黒トークン改め赤黒サクリファイス
4 ガルガドン
4 臓物の予見者
4 モグの戦争司令官
4 血の芸術家
4 恐血鬼
1 バントゥ
4 搭載歩行機械
2 ホネツツキ
2 墓忍び
4 プッシュ
2 コラコマ
やっぱり土地24とサイドは略
1 エスパーメンター 〇××
1-1 相手土地2でしばらく止まる。こっち恐血鬼4枚引く
1-2 カリタスへの回答引けず
1-3 ホネツツキ死んでリンリン軍団に殺された
2 永遠の18歳女子高生 BYE
3 アドグレイス ××
3-1 相手wマリもトークンとか出しても勝てるわけなく
3-2 コラコマでワンチャンも青パクト→天使のたしなみ→アンタップランドトップでアド打たれGG
0-2 勝てるオリジナル赤黒デッキを作る才能がないと判明して終わる
赤黒トークン改め赤黒サクリファイス
4 ガルガドン
4 臓物の予見者
4 モグの戦争司令官
4 血の芸術家
4 恐血鬼
1 バントゥ
4 搭載歩行機械
2 ホネツツキ
2 墓忍び
4 プッシュ
2 コラコマ
やっぱり土地24とサイドは略
1 エスパーメンター 〇××
1-1 相手土地2でしばらく止まる。こっち恐血鬼4枚引く
1-2 カリタスへの回答引けず
1-3 ホネツツキ死んでリンリン軍団に殺された
2 永遠の18歳女子高生 BYE
3 アドグレイス ××
3-1 相手wマリもトークンとか出しても勝てるわけなく
3-2 コラコマでワンチャンも青パクト→天使のたしなみ→アンタップランドトップでアド打たれGG
0-2 勝てるオリジナル赤黒デッキを作る才能がないと判明して終わる
3週連続ネタデッキでモダンFNMに参加
2017年6月16日 Magic: The Gathering青白忍者、緑単上陸、と来たので、残りの赤黒で3連覇出来たら恰好良いなと試行錯誤した結果赤黒トークンができました
因みに一番最初に思いついたのはピアの革命+大聖堂の信奉者とアーティファクトが墓地に落ちると何かするデッキだったのですが、場を作るのに時間かかり過ぎて没
赤黒トークン
4 ガルガドン
4 臓物の予見者
4 モグの戦争司令官
4 血の芸術家
1 バントゥ
2 チャンパパ&ママ
1 疾駆コラガン
4 搭載歩行機械
4 苦花
2 墓穴までの契約
4 プッシュ
2 コラコマ
土地24とサイドは略
ガルガドンと契約に辿り着いたときはイケる!(確信)と思ったけど
1 エスパーメンター 後××
1-1 ソリンでライフ()され苦花死
1-2 アンコウの返しで出そうとした契約を頑固な否認され負け
2 サン&ムーン 後××
2-1 手札で除去が腐って負け
2-2 思考囲いで安全確認し、ガルガドンで食いまくってパンチ
排斥見落としていた
安全確認()過ぎやろ
0-2でドロップ、最後までやろうにもbyeさんやしね
来週までに新赤黒を用意するか、予定通り(?)残りの5色又は無色で行くか……、そろそろ真面目に行くか、まぁ気分次第でやります
因みに一番最初に思いついたのはピアの革命+大聖堂の信奉者とアーティファクトが墓地に落ちると何かするデッキだったのですが、場を作るのに時間かかり過ぎて没
赤黒トークン
4 ガルガドン
4 臓物の予見者
4 モグの戦争司令官
4 血の芸術家
1 バントゥ
2 チャンパパ&ママ
1 疾駆コラガン
4 搭載歩行機械
4 苦花
2 墓穴までの契約
4 プッシュ
2 コラコマ
土地24とサイドは略
ガルガドンと契約に辿り着いたときはイケる!(確信)と思ったけど
1 エスパーメンター 後××
1-1 ソリンでライフ()され苦花死
1-2 アンコウの返しで出そうとした契約を頑固な否認され負け
2 サン&ムーン 後××
2-1 手札で除去が腐って負け
2-2 思考囲いで安全確認し、ガルガドンで食いまくってパンチ
排斥見落としていた
安全確認()過ぎやろ
0-2でドロップ、最後までやろうにもbyeさんやしね
来週までに新赤黒を用意するか、予定通り(?)残りの5色又は無色で行くか……、そろそろ真面目に行くか、まぁ気分次第でやります
森24枚デッキで、晴れる屋モダンに突った結果
2017年6月11日 Magic: The Gatheringレシピは前回のせたのから
殴打頭蓋→バルー、ドラッカー、リシュカーを1枚ずつ減らし、森のレインジャーを入れたモノ。
結果
1 セレズニアウロ ××
手がかり5個サクッてもビーコン引けず
2 アゾリウスコン ×○○
相手色事故
3 エルドラージトロン ×○×
終末を招くもの強すぎ問題
4 ディミーアライブラリーアウト ××
罠の橋強すぎ問題
1ー3と現実を分からされました
ただかなりの試合マナスクリューで負けているのでその当たりをみなおせば、ひょっとしたら……
まぁモダン杯のような6回戦勝ち抜く力があるかは怪しいけど(笑)
殴打頭蓋→バルー、ドラッカー、リシュカーを1枚ずつ減らし、森のレインジャーを入れたモノ。
結果
1 セレズニアウロ ××
手がかり5個サクッてもビーコン引けず
2 アゾリウスコン ×○○
相手色事故
3 エルドラージトロン ×○×
終末を招くもの強すぎ問題
4 ディミーアライブラリーアウト ××
罠の橋強すぎ問題
1ー3と現実を分からされました
ただかなりの試合マナスクリューで負けているのでその当たりをみなおせば、ひょっとしたら……
まぁモダン杯のような6回戦勝ち抜く力があるかは怪しいけど(笑)
できらぁ!!(挨拶
前回と同じくタイトルが全てですが
まずはレシピを
緑単上陸
24 森
4 桜族の斥候
1 造命の賢者、オビア・パースリー
4 殴打蔦の葛(上陸で+1/+1カウンター)
2 漁る軟泥
4 密輸人の回転翼機
3 ピューマの改革派、リシュカー
2 クルフィックスの狩猟者
3 不屈の追跡者
4 創造の標
1 巨森の予見者、ニッサ
2 クローサの拳バルー(森上陸で緑生物が+1/+1トランプル)
1 殴打頭蓋
4 収穫期
1 王神の玉座
サイド
1 強情なベイロス
2 最後のトロール、スラーン
1 空を引き裂くもの、閼螺示
3 窒息
2 情け知らずのガラク
2 忍び寄る腐食
2 内にいる獣
2 漸増爆弾
※上陸と書いたが純正な上陸ではない(そもそもエキスパンションが違う)
※殴打頭蓋はバルーに変えるべき
Q&A
Q:○○は入らないの/○○は変じゃね?
A:前日に作ってぶっつけ本番(いつもの)
対戦
1 サン&ムーン 先×○○
土地が止まったり、相手wマリだったり
2 白緑トロン 先〇×〇
トロン揃ったら負け
エルドラージトロン 先×○○
全体除去引かれなかった
3-0、先週からの勢いで勝っただけですね。3-0+ランダムで霊気拠点2枚入手できたし。
面白かった試合
1-3 創造の標トークン5体でアタックからの追跡者→収穫期→王神の玉座で勝ち
このやりたいことやった感は凄かった
前回と同じくタイトルが全てですが
まずはレシピを
緑単上陸
24 森
4 桜族の斥候
1 造命の賢者、オビア・パースリー
4 殴打蔦の葛(上陸で+1/+1カウンター)
2 漁る軟泥
4 密輸人の回転翼機
3 ピューマの改革派、リシュカー
2 クルフィックスの狩猟者
3 不屈の追跡者
4 創造の標
1 巨森の予見者、ニッサ
2 クローサの拳バルー(森上陸で緑生物が+1/+1トランプル)
1 殴打頭蓋
4 収穫期
1 王神の玉座
サイド
1 強情なベイロス
2 最後のトロール、スラーン
1 空を引き裂くもの、閼螺示
3 窒息
2 情け知らずのガラク
2 忍び寄る腐食
2 内にいる獣
2 漸増爆弾
※上陸と書いたが純正な上陸ではない(そもそもエキスパンションが違う)
※殴打頭蓋はバルーに変えるべき
Q&A
Q:○○は入らないの/○○は変じゃね?
A:前日に作ってぶっつけ本番(いつもの)
対戦
1 サン&ムーン 先×○○
土地が止まったり、相手wマリだったり
2 白緑トロン 先〇×〇
トロン揃ったら負け
エルドラージトロン 先×○○
全体除去引かれなかった
3-0、先週からの勢いで勝っただけですね。3-0+ランダムで霊気拠点2枚入手できたし。
面白かった試合
1-3 創造の標トークン5体でアタックからの追跡者→収穫期→王神の玉座で勝ち
このやりたいことやった感は凄かった
モダン青白忍者で3-0
2017年6月2日 Magic: The Gathering
タイトルが全て(挨拶)
前回までのピラミッドは心が折れたので新デッキを作成。
何がしたいか?と自問自答したところ
『クロックパーミッション』
となったのでレシピを考えてみた。
普通ならデルバーとかなんだろうけど
深き刻の忍者と呪文つまりのスプライトを使いたかった。それで調べてみたけど、いい感じのレシピが見当たらなかったので自作しました。
なんで白?と思われそうですが理由は簡単で
1ターン目、飛行
2ターン目、忍者
3ターン目、相手が対忍者で出したブロッカーを反射魔導士で戻したら気持ちいい
からです。後はサイドが優秀なカラーってのも理由
流刑への道は入らない?
テンポを取りたいデッキなのに、土地を与えるのは嫌だったので入れませんでした。
まだまだ突っ込みポイントはありそうですが、前日の夜に作って一人回しすらロクにしてない状態なので勘弁して下さい。
対戦はというと
1 グリクシスシャドウ ×○○
1-1 カウンターが無ければ勝てたが持たれていた
1-2 相手のアンコウを、上記で書いた忍者→3ターン目反射魔導士したら、相手が心折れた(そりゃそうだ)
1-3 2戦目で運をなくしたか土地ばっかの手札でした
2 マルドゥミッドレンジ 〇×〇
2-1 相手2マリ、こっち3マリ 相手のリリアナを占術で見た瞬唱と変わり谷で殺して、(相手が先手1ターン目でコジレック打った時には谷しかなかった)後続のPWが来る頃には無視して本体を殴れた
2-2 PWを必死に殺そうと反射ハゲや誘惑巻きをただ場に出したら赤タイタンだされた
2-3 相手の月を必死に裁いて変わり谷ビートで勝ち。勝因は相手のデッキがよく分からんのでサイドから戻した絡みつきが3枚手札に溜まっていたからっていうね。
3 緑白トークン ×〇〇
3-1 旅する議員(戦闘ダメで居住)にセレチャトランプルでシャクられたのと、4枚目の土地がずっと来なくて負け
3-2 トークンがブリンクしたら消えるというルールを相手が知らなかったのと、大群のワームを誘惑巻き出来たので勝ち。途中天使トークンが4体出たけど、相手のブロックミスもありダメージを通せた。
3-3 日暮れのブロックされない能力で3ターン殴って勝ち。除去は錯乱する群れが2枚でガード出来ていた。
タイトルにも書いてるけど3-0
何か色々貰って終了。
FNMとはいえ自作で勝てたので、調子に乗って長文書いてしまいました。
前回までのピラミッドは心が折れたので新デッキを作成。
何がしたいか?と自問自答したところ
『クロックパーミッション』
となったのでレシピを考えてみた。
普通ならデルバーとかなんだろうけど
深き刻の忍者と呪文つまりのスプライトを使いたかった。それで調べてみたけど、いい感じのレシピが見当たらなかったので自作しました。
なんで白?と思われそうですが理由は簡単で
1ターン目、飛行
2ターン目、忍者
3ターン目、相手が対忍者で出したブロッカーを反射魔導士で戻したら気持ちいい
からです。後はサイドが優秀なカラーってのも理由
流刑への道は入らない?
テンポを取りたいデッキなのに、土地を与えるのは嫌だったので入れませんでした。
まだまだ突っ込みポイントはありそうですが、前日の夜に作って一人回しすらロクにしてない状態なので勘弁して下さい。
対戦はというと
1 グリクシスシャドウ ×○○
1-1 カウンターが無ければ勝てたが持たれていた
1-2 相手のアンコウを、上記で書いた忍者→3ターン目反射魔導士したら、相手が心折れた(そりゃそうだ)
1-3 2戦目で運をなくしたか土地ばっかの手札でした
2 マルドゥミッドレンジ 〇×〇
2-1 相手2マリ、こっち3マリ 相手のリリアナを占術で見た瞬唱と変わり谷で殺して、(相手が先手1ターン目でコジレック打った時には谷しかなかった)後続のPWが来る頃には無視して本体を殴れた
2-2 PWを必死に殺そうと反射ハゲや誘惑巻きをただ場に出したら赤タイタンだされた
2-3 相手の月を必死に裁いて変わり谷ビートで勝ち。勝因は相手のデッキがよく分からんのでサイドから戻した絡みつきが3枚手札に溜まっていたからっていうね。
3 緑白トークン ×〇〇
3-1 旅する議員(戦闘ダメで居住)にセレチャトランプルでシャクられたのと、4枚目の土地がずっと来なくて負け
3-2 トークンがブリンクしたら消えるというルールを相手が知らなかったのと、大群のワームを誘惑巻き出来たので勝ち。途中天使トークンが4体出たけど、相手のブロックミスもありダメージを通せた。
3-3 日暮れのブロックされない能力で3ターン殴って勝ち。除去は錯乱する群れが2枚でガード出来ていた。
タイトルにも書いてるけど3-0
何か色々貰って終了。
FNMとはいえ自作で勝てたので、調子に乗って長文書いてしまいました。
GP直前のFNM
2017年5月26日 Magic: The Gathering神戸に行くとは言っていない(挨拶)
デッキはミラミッド建築(仮)
1 親和 ××
2ターン目ハサミへの解答引けず
2 ラクドスアグロ ○××
初戦はロックで勝ち
次戦はマナしかなく負け
最後はリリアナで蓋された
3はbye
全敗、ランダムでプロモ貰えたのが唯一の救い
デッキはミラミッド建築(仮)
1 親和 ××
2ターン目ハサミへの解答引けず
2 ラクドスアグロ ○××
初戦はロックで勝ち
次戦はマナしかなく負け
最後はリリアナで蓋された
3はbye
全敗、ランダムでプロモ貰えたのが唯一の救い
形が見えてきた
2017年5月24日 Magic: The Gathering神々のピラミッドデッキを作るべく奮闘中(挨拶)
結局、大建築家型が一番強いと思ったので戻しました。
うん、ピラミッドは建築するものだからな!(ドヤ顔
本日の結果
1 ボロスバーン 後××
どちらも後1パーツで勝てたが、数ターンのチャンスで引けず
2 グリクシスシャドウ 後×○×
ハンデス&茶破壊は無理
2戦目は茶破壊されなかったので場を裁けた
3 魚 ×○○
相手が闇っていた感はあるが相性は悪くないと思う。
1ー2、段々レシピが固まってきた。
結局、大建築家型が一番強いと思ったので戻しました。
うん、ピラミッドは建築するものだからな!(ドヤ顔
本日の結果
1 ボロスバーン 後××
どちらも後1パーツで勝てたが、数ターンのチャンスで引けず
2 グリクシスシャドウ 後×○×
ハンデス&茶破壊は無理
2戦目は茶破壊されなかったので場を裁けた
3 魚 ×○○
相手が闇っていた感はあるが相性は悪くないと思う。
1ー2、段々レシピが固まってきた。
まだまだテスト中
2017年5月19日 Magic: The Gathering神々のピラミッドデッキを作りた過ぎて4時半に起きました(小学生か?)
前回の大建築家タイプから
青トロン
青白トロン
青黒ゼレット
青白コン
と試しました。
うちテゼと青白コンは強かったけど
『神々のピラミッドを強く使うデッキ』
ではなかったので没
そのうち見つけたのが
『トイソルジャー』
簡単に説明すると
オーリオックの廃品回収者
睡蓮の花
回収基地
で無限マナ出して硫黄の呪文爆弾やバリスタで勝つデッキです
それを参考に組んだ結果
1 エルドラージトロン後手××
初戦は先手ならワンチャン
てかチャリスが無理
2 無限頑強 後手××
初戦は先手なら勝ってた(相手ダブマリ土地なしキープで)
3 トリコサヒーリ 先×○×
2戦目はミラミッド+キーから金粉の睡蓮+キーからのパラドックス装置で勝ち
前フリ長かった癖に0ー3かよ!
ってツッコミされそうだが事実なんでしゃーない
反省点はマナファクトがあるからと土地を切り詰め過ぎたこと。結構2マナくらいで止まってモジモジしてた。
懲りずに違うタイプで試します。
前回の大建築家タイプから
青トロン
青白トロン
青黒ゼレット
青白コン
と試しました。
うちテゼと青白コンは強かったけど
『神々のピラミッドを強く使うデッキ』
ではなかったので没
そのうち見つけたのが
『トイソルジャー』
簡単に説明すると
オーリオックの廃品回収者
睡蓮の花
回収基地
で無限マナ出して硫黄の呪文爆弾やバリスタで勝つデッキです
それを参考に組んだ結果
1 エルドラージトロン後手××
初戦は先手ならワンチャン
てかチャリスが無理
2 無限頑強 後手××
初戦は先手なら勝ってた(相手ダブマリ土地なしキープで)
3 トリコサヒーリ 先×○×
2戦目はミラミッド+キーから金粉の睡蓮+キーからのパラドックス装置で勝ち
前フリ長かった癖に0ー3かよ!
ってツッコミされそうだが事実なんでしゃーない
反省点はマナファクトがあるからと土地を切り詰め過ぎたこと。結構2マナくらいで止まってモジモジしてた。
懲りずに違うタイプで試します。
青茶単テスト中
2017年5月12日 Magic: The Gathering神々のピラミッドを使おうと試行錯誤挨拶)
そんなFNMの結果
今回は大建築家タイプにしてみた。
1エルフ×○×
1ー2 20マナ出る状況は流石に
2 トリコサヒーリ ×○×
2ー1 コンボにビビりすぎた
2ー2 バウンス×2で相手が投了
2ー3 コンボ止めれず
3 アブザン ○×○
3ー1、3 相手の引きが微妙で殴りきれた
3ー2 タルモ強い(大発見)
1ー2 まだまだ練り足りないのでこんなもんかな。
毎回言っているけど、オリジナルを考えている時が一番楽しいね。
そんなFNMの結果
今回は大建築家タイプにしてみた。
1エルフ×○×
1ー2 20マナ出る状況は流石に
2 トリコサヒーリ ×○×
2ー1 コンボにビビりすぎた
2ー2 バウンス×2で相手が投了
2ー3 コンボ止めれず
3 アブザン ○×○
3ー1、3 相手の引きが微妙で殴りきれた
3ー2 タルモ強い(大発見)
1ー2 まだまだ練り足りないのでこんなもんかな。
毎回言っているけど、オリジナルを考えている時が一番楽しいね。