UR果敢はやはり弱い(休日杯で1-2した為)
2016年3月12日 Magic: The Gatheringカードを売るついでに晴れる屋スタン杯に参加してきました
デッキはタイトルの通りでタッチ黒、レシピを改造しようと思ったが、仕事がもっと長引くと思っていたので昨日のまま
1 グリクシスコン 先×○○
先手だが《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》で負け
ワンマリからの土地トップで勝ち、てか相手が詰まって負け
試合内容を忘れたけど勝ち
2 エスパー 先××1
両試合ともきっちり裁かれて負け。2試合目は《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》と《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》打ったが、強い手札ではなかったので自分のレベルではチャンスをつかめませんでした
3 グリクシスコン 後××1
1は先手だったら勝てたギリギリの勝負でした
コレは無理。《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》にこのデッキは弱いようです
以上1-2で査定終わったのでドロップ
3回目の感想としては
《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy(ORI)》を皆入れている理由がよく分かった
自分のプレイングでは黒マナをなるべく使わないタイプを選ぶべき
メインから《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》とか《払拭/Dispel(BFZ)》が入っているデッキもあるのでケアして動かなあかん
環境終わりなのに少しでも上達すべくグダグダ書いてみました(
デッキはタイトルの通りでタッチ黒、レシピを改造しようと思ったが、仕事がもっと長引くと思っていたので昨日のまま
1 グリクシスコン 先×○○
先手だが《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》で負け
ワンマリからの土地トップで勝ち、てか相手が詰まって負け
試合内容を忘れたけど勝ち
2 エスパー 先××1
両試合ともきっちり裁かれて負け。2試合目は《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》と《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》打ったが、強い手札ではなかったので自分のレベルではチャンスをつかめませんでした
3 グリクシスコン 後××1
1は先手だったら勝てたギリギリの勝負でした
コレは無理。《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》にこのデッキは弱いようです
以上1-2で査定終わったのでドロップ
3回目の感想としては
《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy(ORI)》を皆入れている理由がよく分かった
自分のプレイングでは黒マナをなるべく使わないタイプを選ぶべき
メインから《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》とか《払拭/Dispel(BFZ)》が入っているデッキもあるのでケアして動かなあかん
環境終わりなのに少しでも上達すべくグダグダ書いてみました(
UR果敢は弱い(FNMで1-2した為)
2016年3月11日 Magic: The Gatheringカードを売るついでにFNM20時に参加してきました
デッキはタイトルの通りでタッチ黒、レシピは負け捲ったので略
1 アブザンアグロ 後○○
後手だがテンポ良くて勝った
相手の除去をカウンターして勝った
2 グリクシスフライ 後○○2
相手の《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》を除去ろうとしたら《払拭/Dispel(BFZ)》があり負け
Wマリで何も出来ず死亡
3 ジェスカイ渋谷 先○×2×
土地1枚でも《僧院の速槍/Monastery Swiftspear(KTK)》×2、《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》と動けた。そのうち土地も来て勝ち
こっちダブマリからの0マナストップした。
生物3スペル1土地3でキープ。強迫で唯一のスペル《空間の擦り抜け/Slip Through Space(OGW)》を抜かれる。トップ2回土地で素のまま殴るしかない展開なので、《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》を諦めて生物ブッパ。が《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》を出されてモジモジしてしまい負け
以上1-2でした
2回目の感想としては
呪禁オーラと同じで生物引くまでマリガンとなる(と思っている)ので、キープが厳しいデッキ
相手が飛行や絆魂で時間を稼がれるとどうにもならない
これくらいかな?
今日のミス
《極上の炎技/Exquisite Firecraft(ORI)》の魔巧だと「軽減されない」があると思い込んで打ったら、ドロコマで塞がれた
フェッチミスって黒マナ無い場にしてしまった
環境終わりなのに負けたから愚痴のようにグダグダ書いてみました(泣
デッキはタイトルの通りでタッチ黒、レシピは負け捲ったので略
1 アブザンアグロ 後○○
後手だがテンポ良くて勝った
相手の除去をカウンターして勝った
2 グリクシスフライ 後○○2
相手の《雷破の執政/Thunderbreak Regent(DTK)》を除去ろうとしたら《払拭/Dispel(BFZ)》があり負け
Wマリで何も出来ず死亡
3 ジェスカイ渋谷 先○×2×
土地1枚でも《僧院の速槍/Monastery Swiftspear(KTK)》×2、《乱撃斬/Wild Slash(FRF)》と動けた。そのうち土地も来て勝ち
こっちダブマリからの0マナストップした。
生物3スペル1土地3でキープ。強迫で唯一のスペル《空間の擦り抜け/Slip Through Space(OGW)》を抜かれる。トップ2回土地で素のまま殴るしかない展開なので、《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》を諦めて生物ブッパ。が《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》を出されてモジモジしてしまい負け
以上1-2でした
2回目の感想としては
呪禁オーラと同じで生物引くまでマリガンとなる(と思っている)ので、キープが厳しいデッキ
相手が飛行や絆魂で時間を稼がれるとどうにもならない
これくらいかな?
今日のミス
《極上の炎技/Exquisite Firecraft(ORI)》の魔巧だと「軽減されない」があると思い込んで打ったら、ドロコマで塞がれた
フェッチミスって黒マナ無い場にしてしまった
環境終わりなのに負けたから愚痴のようにグダグダ書いてみました(泣
カードを売るついでにサービススタン20時に参加してきました
デッキはタイトルの通りでタッチ黒、レシピは晴れる屋で公開されるので略
1 4色ラリー 先○○
先手の利で勝った
相手の除去をカウンターして勝った
2 白黒エルドラージ 後○○
相手が《僧院の速槍/Monastery Swiftspear(KTK)》を忘れてフルタップしたので勝ち
ハンデスと除去で苦戦していたらトップ《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》が全てを解決した
3 白無しコン? 後○×○
相手がワンマリからの2マナストップした。
こっちがダブマリからの1マナストップした。
お互いワンマリで無事土地を引いて動けるようになったこっちと、多少テンポが悪そうな相手。《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》と《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》でハンド補充出来た為、相手の《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》を弱く使わせてからの《嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage(OGW)》+お守り的に1枚残した《ティムールの激闘/Temur Battle Rage(FRF)》で4点与えて勝ち。
以上3-0でした
初めて使った感想として速攻強い、《神出鬼没の呪拳士/Elusive Spellfist(DTK)》と《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep(ORI)》のタイミング難い、《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》はそりゃ禁止だわ。スペルは平均したら1ターンで1.5枚。それを果敢生物2体くらいでチマチマ殴る感じでした。
デッキとしては見た目よりは強くてFNMなら優勝狙えるけどGPとかだと、『俺の日』の人は勝てるけど基本負け組だと思った。
モダンでいえば呪禁オーラと同じ匂いといった方がいいかも。
環境終わりなのに勝ったから調子に乗ってグダグダ書いてみました(ドヤ
デッキはタイトルの通りでタッチ黒、レシピは晴れる屋で公開されるので略
1 4色ラリー 先○○
先手の利で勝った
相手の除去をカウンターして勝った
2 白黒エルドラージ 後○○
相手が《僧院の速槍/Monastery Swiftspear(KTK)》を忘れてフルタップしたので勝ち
ハンデスと除去で苦戦していたらトップ《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》が全てを解決した
3 白無しコン? 後○×○
相手がワンマリからの2マナストップした。
こっちがダブマリからの1マナストップした。
お互いワンマリで無事土地を引いて動けるようになったこっちと、多少テンポが悪そうな相手。《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》と《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》でハンド補充出来た為、相手の《光輝の炎/Radiant Flames(BFZ)》を弱く使わせてからの《嵐追いの魔道士/Stormchaser Mage(OGW)》+お守り的に1枚残した《ティムールの激闘/Temur Battle Rage(FRF)》で4点与えて勝ち。
以上3-0でした
初めて使った感想として速攻強い、《神出鬼没の呪拳士/Elusive Spellfist(DTK)》と《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep(ORI)》のタイミング難い、《宝船の巡航/Treasure Cruise(KTK)》はそりゃ禁止だわ。スペルは平均したら1ターンで1.5枚。それを果敢生物2体くらいでチマチマ殴る感じでした。
デッキとしては見た目よりは強くてFNMなら優勝狙えるけどGPとかだと、『俺の日』の人は勝てるけど基本負け組だと思った。
モダンでいえば呪禁オーラと同じ匂いといった方がいいかも。
環境終わりなのに勝ったから調子に乗ってグダグダ書いてみました(ドヤ
マジックって手品のことですよね?
2016年3月4日 Magic: The Gatheringというくらいには遊べていなかった。そう思っていたけど先週出来なかっただけでした(挨拶
デッキはマルドゥグリーン、マルドゥコンは無理と思ったので大人しく変更。
時間があれば他のデッキの予定でした。
場所はトレカの洞窟秋葉原、人数は3人(白目
1アブアグ○××
敗因はフェッチサーチミスとコンバットミス。どちらも見えている盤面でのミスなのが恥ずかしい。それに加えて土地引かなくてテンポ取り返せなかった。
3アブアグ○○
3人とも包囲サイのいる優しい世界
相手がマナフラ&スクリュー気味で勝ち。
ただし最後はフェッチでサーチ出来ないよなと思った白マナを、殴ってから探してやっぱりないとかやる赤面プレイ。
来週は違うデッキ使うと思うが、フェッチサーチはあるのでミスらんように頑張りたい
デッキはマルドゥグリーン、マルドゥコンは無理と思ったので大人しく変更。
時間があれば他のデッキの予定でした。
場所はトレカの洞窟秋葉原、人数は3人(白目
1アブアグ○××
敗因はフェッチサーチミスとコンバットミス。どちらも見えている盤面でのミスなのが恥ずかしい。それに加えて土地引かなくてテンポ取り返せなかった。
3アブアグ○○
3人とも包囲サイのいる優しい世界
相手がマナフラ&スクリュー気味で勝ち。
ただし最後はフェッチでサーチ出来ないよなと思った白マナを、殴ってから探してやっぱりないとかやる赤面プレイ。
来週は違うデッキ使うと思うが、フェッチサーチはあるのでミスらんように頑張りたい
マルドゥコンとかいう苦行
2016年2月19日 Magic: The Gathering純正はやっぱり負け組でした(挨拶
トレカの洞窟のスタンに参加デッキは上記の通り
1 マルドゥアグロ? ○××
最初は相手の引き弱にも助けられて勝ったが、2は探究者×2のブンを止められず。3は《鞭打つ触手/Flaying Tendrils(OGW)》の可能性に気付けず《搭載歩行機械/Hangarback Walker(ORI)》×2は失って敗北。後フェッチミスった。
2 ダークジェスカイ ×○×
時間切れの引き分けにも出来たが続けていたら負けなので。
このマッチ練習しないといかんなぁ
3 マルドゥコン ○○
デッキが負け組なんだなと実感。1は最後コラコマトップで勝ち。2は《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》引いて対処引かれずで勝ち
1-2 少しずつ改良していこう
トレカの洞窟のスタンに参加デッキは上記の通り
1 マルドゥアグロ? ○××
最初は相手の引き弱にも助けられて勝ったが、2は探究者×2のブンを止められず。3は《鞭打つ触手/Flaying Tendrils(OGW)》の可能性に気付けず《搭載歩行機械/Hangarback Walker(ORI)》×2は失って敗北。後フェッチミスった。
2 ダークジェスカイ ×○×
時間切れの引き分けにも出来たが続けていたら負けなので。
このマッチ練習しないといかんなぁ
3 マルドゥコン ○○
デッキが負け組なんだなと実感。1は最後コラコマトップで勝ち。2は《見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen(FRF)》引いて対処引かれずで勝ち
1-2 少しずつ改良していこう
サービススタン超簡易
2016年2月18日データがないので
デッキはマルドゥコン
マルドゥグリーンとボロス+青を切ってダークジェスカイに負け。
最後の負けは更地にこっちだけニクシリス。だが8枚以上連続土地で敗北
2本目はキープミス
今までのように時間切れはしてないのはヨシ。
デッキはマルドゥコン
マルドゥグリーンとボロス+青を切ってダークジェスカイに負け。
最後の負けは更地にこっちだけニクシリス。だが8枚以上連続土地で敗北
2本目はキープミス
今までのように時間切れはしてないのはヨシ。
スタンダード難しい
2016年2月14日昨日、今日と趣味全開のマルドゥでスタンダードで遊んでいましたが、全然勝てました。
2/13 晴れる屋17時
1 赤黒アグロ ○×○
最後の試合は相手がコラガンを素だしした為、破滅の道が
覚醒付きで使えた為勝てた。
2 マルドゥグリーン ××
最初の試合はお互いにクロックなくひたすらサイ→除去→サイ回収→除去とやり取りして無事死亡
3 バントカンパニー ×○×
2戦目はwマリも全体除去とドロー、闇住まいで勝ち
1ー2マナ基盤がヤバすぎたので見直して柏イエサブゲームデーへ
2/14 ゲームデー
1 アブザン@tkhr氏 ×ー
メイン熟達への回答なくひたすら除去を打つもさすがに
2 バントカンパニー@稲荷 ××
無限の抹消で色々抜くが場への回答がなく
3 アブザンアグロ@おすぎ ○×ー
またおすぎさんと引き分けた。ただ鎌虎さん曰く勝てる試合だったらしい。
最後は外国人byeさんとの死闘の末勝利。
この勝率でもベスト8に行ける可能性あった柏仕様だが残念ながら落ち
使いたいカード軍のうちリンヴァーラ以外はどっかで活躍出来たのはよかった。
構築、プレイングともにガバガバだったのは反省点。特に延長に何回も入ってしまったのは要反省。
今はモダンのテンション下がっているしスタンダードで戦いやすいデッキを探して頑張ろうと思いました。
2/13 晴れる屋17時
1 赤黒アグロ ○×○
最後の試合は相手がコラガンを素だしした為、破滅の道が
覚醒付きで使えた為勝てた。
2 マルドゥグリーン ××
最初の試合はお互いにクロックなくひたすらサイ→除去→サイ回収→除去とやり取りして無事死亡
3 バントカンパニー ×○×
2戦目はwマリも全体除去とドロー、闇住まいで勝ち
1ー2マナ基盤がヤバすぎたので見直して柏イエサブゲームデーへ
2/14 ゲームデー
1 アブザン@tkhr氏 ×ー
メイン熟達への回答なくひたすら除去を打つもさすがに
2 バントカンパニー@稲荷 ××
無限の抹消で色々抜くが場への回答がなく
3 アブザンアグロ@おすぎ ○×ー
またおすぎさんと引き分けた。ただ鎌虎さん曰く勝てる試合だったらしい。
最後は外国人byeさんとの死闘の末勝利。
この勝率でもベスト8に行ける可能性あった柏仕様だが残念ながら落ち
使いたいカード軍のうちリンヴァーラ以外はどっかで活躍出来たのはよかった。
構築、プレイングともにガバガバだったのは反省点。特に延長に何回も入ってしまったのは要反省。
今はモダンのテンション下がっているしスタンダードで戦いやすいデッキを探して頑張ろうと思いました。
神話レア引いたけどドラフト勝てな奴www
2016年2月10日私です(挨拶
晴れる屋のドラフトに参加10ドラでした
1《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
2《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic(OGW)》
3《チャンドラの誓い/Oath of Chandra(OGW)》
と取ってこれはいけるやろ!と思ったけど0-2からのBYE
10ターン連続土地とか、初手の3枚以外全部土地引いたとか、まぁ毎試合以上に土地引いたってのもあるけど環境を理解したピックが出来ていなかったのが大きかったです。具体的にはタフ4への回答がほぼないのが問題でした。除去も《タールの罠/Tar Snare(OGW)》とかで駄目だった。これによってカリタスの能力を生かし切れず、ミミックも他のエルドラージがパワー3がせいぜいとデッキに噛み合っていなくて弱かったし。
試合としては散々でしたがカリタス4枚目が手に入ったのでよし
晴れる屋のドラフトに参加10ドラでした
1《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
2《エルドラージのミミック/Eldrazi Mimic(OGW)》
3《チャンドラの誓い/Oath of Chandra(OGW)》
と取ってこれはいけるやろ!と思ったけど0-2からのBYE
10ターン連続土地とか、初手の3枚以外全部土地引いたとか、まぁ毎試合以上に土地引いたってのもあるけど環境を理解したピックが出来ていなかったのが大きかったです。具体的にはタフ4への回答がほぼないのが問題でした。除去も《タールの罠/Tar Snare(OGW)》とかで駄目だった。これによってカリタスの能力を生かし切れず、ミミックも他のエルドラージがパワー3がせいぜいとデッキに噛み合っていなくて弱かったし。
試合としては散々でしたがカリタス4枚目が手に入ったのでよし
トロンで晴れる屋モダン杯に出た日記
2016年2月7日レシピは1つ前のまま
1 ジャンド 先×○1×
1、思考囲いと衰微で地図を止められた
2、3ターン目カーン(確か)
3、こっち土地ばっか、相手クロック弱い。がボブにチマチマ殴られてライフが7まで減る。何とか裁いて反撃しようと思ったら稲妻×3
ただ最後の試合はランデスケアしてないで早々とウギンの目持ってくればどうにかなったと思う
2 タルモフェアリー 後○○1
1、霧縛りに苦戦するがワーム出して相手に青コマ無しで逆転
2、色々妨害されたがそのぶんクロックが弱くて間に合った
3 緑タッチ赤 先○○
1、3ターン目にトロンコンプ
2、そこそこ早くトロン揃った
4 UBフェアリー 先××2
1 土地1だけど、彩色2枚と活性でキープしたら6枚の中に土地無し
2 世界レベルさんで止まるかと思ったが除去もたれていたので負け
5 アブサン召喚の調べ ○××
1、大爆発を都合3回打たれたが乗り越えて勝ち
2、トロン妨害されまくった
3、紅蓮地獄でかなりアドを稼ぐも声のトークンへの回答なくワームにパス打たれて敗北
2-3 トロンは自分との戦いやな(確信)
ただやって思ったのは月とか海は帰化系でどうにかなるし、幽霊街は土地の数は減らないので大丈夫だけど、ランデスは文字通りに土地が減るので辛いという、まぁ当たり前なこと。
トロンの経験は軽く積んだし親和に戻る予定
1 ジャンド 先×○1×
1、思考囲いと衰微で地図を止められた
2、3ターン目カーン(確か)
3、こっち土地ばっか、相手クロック弱い。がボブにチマチマ殴られてライフが7まで減る。何とか裁いて反撃しようと思ったら稲妻×3
ただ最後の試合はランデスケアしてないで早々とウギンの目持ってくればどうにかなったと思う
2 タルモフェアリー 後○○1
1、霧縛りに苦戦するがワーム出して相手に青コマ無しで逆転
2、色々妨害されたがそのぶんクロックが弱くて間に合った
3 緑タッチ赤 先○○
1、3ターン目にトロンコンプ
2、そこそこ早くトロン揃った
4 UBフェアリー 先××2
1 土地1だけど、彩色2枚と活性でキープしたら6枚の中に土地無し
2 世界レベルさんで止まるかと思ったが除去もたれていたので負け
5 アブサン召喚の調べ ○××
1、大爆発を都合3回打たれたが乗り越えて勝ち
2、トロン妨害されまくった
3、紅蓮地獄でかなりアドを稼ぐも声のトークンへの回答なくワームにパス打たれて敗北
2-3 トロンは自分との戦いやな(確信)
ただやって思ったのは月とか海は帰化系でどうにかなるし、幽霊街は土地の数は減らないので大丈夫だけど、ランデスは文字通りに土地が減るので辛いという、まぁ当たり前なこと。
トロンの経験は軽く積んだし親和に戻る予定
トロンで3-0した日記
2016年2月5日今日はモダンのFNM
デッキはトロン。以前トロンは使わないと書いたことあったがすまんがアレは嘘じゃ。
Main Deck
Sideboard
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
2 《森/Forest》
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
3 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower》
20 Lands
1 《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
1 《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
2 《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
7 Creatures
1 《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
4 《古きものの活性/Ancient Stirrings》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4 《森の占術/Sylvan Scrying》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
4 《探検の地図/Expedition Map》
4 《忘却石/Oblivion Stone》
4 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
33 Spells
60 Mainboard Cards
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《呪文滑り/Spellskite》
1 《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
2 《スラーグ牙/Thragtusk》
3 《自然の要求/Nature’s Claim》
1 《汚損破/Vandalblast》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 Sideboard Cards
晴○る屋のレシピから《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》を《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》に変更しただけ
1 青トロン 先○○
1 先手3ターン目にトロンからのカーン
2 幽霊街で相手が3ターン目揃う可能性を阻止してからの《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
2 グリクシスミッドレンジ 先×○○
1 何故か墓地に《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》4枚、《彩色の星/Chromatic Star(TSP)》が順番に4枚ずつ落ちているという積み込み疑惑を残しつつ負け
2 トロン2種と《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》を見て相手投了
3 《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger(BFZ)》が間に合った
3 白単ウィニー 先○○
1 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》に死にかけたがトップでトロンコンプして勝ち
2 トロン揃うのが妨害されなかったので《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》、《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger(BFZ)》、《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》とやりたい放題
3-0 賞品からは何も無し
負けパターンを知りたくて持っていったが、デッキが強いと分かっただけでした。
デッキはトロン。以前トロンは使わないと書いたことあったがすまんがアレは嘘じゃ。
Main Deck
Sideboard
1 《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1 《ウギンの目/Eye of Ugin》
2 《森/Forest》
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
3 《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
4 《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4 《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4 《ウルザの塔/Urza’s Tower》
20 Lands
1 《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
1 《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
2 《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
7 Creatures
1 《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
4 《古きものの活性/Ancient Stirrings》
3 《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4 《森の占術/Sylvan Scrying》
4 《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4 《彩色の星/Chromatic Star》
4 《探検の地図/Expedition Map》
4 《忘却石/Oblivion Stone》
4 《解放された者、カーン/Karn Liberated》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
33 Spells
60 Mainboard Cards
1 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《呪文滑り/Spellskite》
1 《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
2 《スラーグ牙/Thragtusk》
3 《自然の要求/Nature’s Claim》
1 《汚損破/Vandalblast》
3 《真髄の針/Pithing Needle》
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 Sideboard Cards
晴○る屋のレシピから《隔離するタイタン/Sundering Titan(DST)》を《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》に変更しただけ
1 青トロン 先○○
1 先手3ターン目にトロンからのカーン
2 幽霊街で相手が3ターン目揃う可能性を阻止してからの《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
2 グリクシスミッドレンジ 先×○○
1 何故か墓地に《彩色の宝球/Chromatic Sphere(MRD)》4枚、《彩色の星/Chromatic Star(TSP)》が順番に4枚ずつ落ちているという積み込み疑惑を残しつつ負け
2 トロン2種と《探検の地図/Expedition Map(ZEN)》を見て相手投了
3 《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger(BFZ)》が間に合った
3 白単ウィニー 先○○
1 《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben(DKA)》に死にかけたがトップでトロンコンプして勝ち
2 トロン揃うのが妨害されなかったので《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》、《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger(BFZ)》、《忘却石/Oblivion Stone(MRD)》とやりたい放題
3-0 賞品からは何も無し
負けパターンを知りたくて持っていったが、デッキが強いと分かっただけでした。
4cラリーを使って見た
2016年1月29日今月スタン2回でモダン0回、これはもはやスタン民やな(社蓄並感)
トレカの洞窟秋葉原のFNM
レシピは晴れ〇屋からのほぼコピー
Main Deck
Sideboard
2 《梢の眺望/Canopy Vista》
3 《進化する未開地/Evolving Wilds》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《森/Forest》
1 《島/Island》
1 《平地/Plains》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《大草原の川/Prairie Stream》
2 《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2 《沼/Swamp》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
24 Lands
1 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
3 《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》
4 《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2 《無慈悲な処刑人/Merciless Executioner》
3 《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
2 《宮殿の使い魔/Palace Familiar》
4 《反射魔道士/Reflector Mage》
3 《シディシの信者/Sidisi’s Faithful》
4 《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
2《異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer(ORI)》
28 Creatures
4 《集合した中隊/Collected Company》
4 《先祖の結集/Rally the Ancestors》
8 Spells
60 Mainboard Cards
4《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
1 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim(OGW)》
2《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
1《払拭/Dispel》
2《否認/Negate(M10)》
2《精神背信/Transgress the Mind(BFZ)》
3《強迫/Duress》
15 Sideboard Cards
1 ジェスカイメンター先×-
1 土地3でしばらく止まっているうちに《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》出される。何とか4マナ目を引いたが、相手は《払拭/Dispel(BFZ)》構えていて負け
2 お互い不慣れで1本目に時間食ってしまった。そして払拭の使わせ方が下手過ぎて勝ち切れなかった
2 アタルカエルドラージ 後○××
1 ハスクへの解答を引かれなかった
2,3 ウギンで負け。3は流石にマリガンだったか。(土地5、反射魔道士と腸卜師)
世界レベルさん実際に出されたら想像以上に強かった、と学習出来たのも収穫
3 赤単 先 ○○
1 相手のクロックが弱かった
2 サイド後の赤単の殺意が異常
1-2、立ち回り方を理解できていなかったのでこんなもんだろう。後はリリアナを投入したらデッキが少しもっさりしてしまったのでそれも敗因。
へっ?名古屋?明日は平日だよ?(社蓄並感)
トレカの洞窟秋葉原のFNM
レシピは晴れ〇屋からのほぼコピー
Main Deck
Sideboard
2 《梢の眺望/Canopy Vista》
3 《進化する未開地/Evolving Wilds》
4 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1 《森/Forest》
1 《島/Island》
1 《平地/Plains》
4 《汚染された三角州/Polluted Delta》
1 《大草原の川/Prairie Stream》
2 《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2 《沼/Swamp》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
24 Lands
1 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim》
3 《不気味な腸卜師/Grim Haruspex》
4 《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2 《無慈悲な処刑人/Merciless Executioner》
3 《ナントゥーコの鞘虫/Nantuko Husk》
2 《宮殿の使い魔/Palace Familiar》
4 《反射魔道士/Reflector Mage》
3 《シディシの信者/Sidisi’s Faithful》
4 《ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat》
2《異端の癒し手、リリアナ/Liliana, Heretical Healer(ORI)》
28 Creatures
4 《集合した中隊/Collected Company》
4 《先祖の結集/Rally the Ancestors》
8 Spells
60 Mainboard Cards
4《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
1 《永代巡礼者、アイリ/Ayli, Eternal Pilgrim(OGW)》
2《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
1《払拭/Dispel》
2《否認/Negate(M10)》
2《精神背信/Transgress the Mind(BFZ)》
3《強迫/Duress》
15 Sideboard Cards
1 ジェスカイメンター先×-
1 土地3でしばらく止まっているうちに《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》出される。何とか4マナ目を引いたが、相手は《払拭/Dispel(BFZ)》構えていて負け
2 お互い不慣れで1本目に時間食ってしまった。そして払拭の使わせ方が下手過ぎて勝ち切れなかった
2 アタルカエルドラージ 後○××
1 ハスクへの解答を引かれなかった
2,3 ウギンで負け。3は流石にマリガンだったか。(土地5、反射魔道士と腸卜師)
世界レベルさん実際に出されたら想像以上に強かった、と学習出来たのも収穫
3 赤単 先 ○○
1 相手のクロックが弱かった
2 サイド後の赤単の殺意が異常
1-2、立ち回り方を理解できていなかったのでこんなもんだろう。後はリリアナを投入したらデッキが少しもっさりしてしまったのでそれも敗因。
へっ?名古屋?明日は平日だよ?(社蓄並感)
【画像追加しました】でんすけVSゲートウォッチの誓い【後編】
2016年1月26日
画像張るの忘れてた……
ルール
※画像の一番手前が箱の一番上です
※画像左側は箱の左側です
※FOILは画像の1つ奥と同じパックから出ています
※神話レアと1000円以上のカードは別途書きます
※価格は記入時点での晴れ〇屋日本語を参考にしています
4箱目(画像1、カートン中央下)
《押し潰す触手/Crush of Tentacles(OGW)》
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
《鏡の池/Mirrorpool(OGW)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
現在のトップ神話の帰還とトップレアの予見者はあるがBOX単位でみると何とかトントンかなぁという引き
5箱目(画像2、カートン右上)
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》FOIL
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word(OGW)》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
神話レアが6枚、うち世界レベルさん2枚って。
6箱目(画像3、カートン右下)
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》 Expeditions
《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar(OGW)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》が出てくれて本当に良かった。何気にニッサが初登場
まとめ
Zendikar Expeditions
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
神話
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》2
《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar(OGW)》1
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》3
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》4(うち1枚FOIL)
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》3
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》1
《鏡の池/Mirrorpool(OGW)》2
《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》2
《押し潰す触手/Crush of Tentacles(OGW)》2
《真実を覆すもの/Inverter of Truth(OGW)》2
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word(OGW)》3
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》2
レア
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》4
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》6(うち1枚FOIL)
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》4
以下略
神話は平均2枚でレアはだいたい4枚揃うってのが小型エキスパンションのカートン結果でした。値段的には不毛の大地のおかげで大勝ち。ないとトントンくらいでした。
さて何作ろうかな。
ルール
※画像の一番手前が箱の一番上です
※画像左側は箱の左側です
※FOILは画像の1つ奥と同じパックから出ています
※神話レアと1000円以上のカードは別途書きます
※価格は記入時点での晴れ〇屋日本語を参考にしています
4箱目(画像1、カートン中央下)
《押し潰す触手/Crush of Tentacles(OGW)》
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
《鏡の池/Mirrorpool(OGW)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
現在のトップ神話の帰還とトップレアの予見者はあるがBOX単位でみると何とかトントンかなぁという引き
5箱目(画像2、カートン右上)
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》FOIL
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word(OGW)》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
神話レアが6枚、うち世界レベルさん2枚って。
6箱目(画像3、カートン右下)
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》 Expeditions
《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar(OGW)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》が出てくれて本当に良かった。何気にニッサが初登場
まとめ
Zendikar Expeditions
《不毛の大地/Wasteland(TMP)》
神話
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》2
《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar(OGW)》1
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》3
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》4(うち1枚FOIL)
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》3
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》1
《鏡の池/Mirrorpool(OGW)》2
《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》2
《押し潰す触手/Crush of Tentacles(OGW)》2
《真実を覆すもの/Inverter of Truth(OGW)》2
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word(OGW)》3
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》2
レア
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》4
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》6(うち1枚FOIL)
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》4
以下略
神話は平均2枚でレアはだいたい4枚揃うってのが小型エキスパンションのカートン結果でした。値段的には不毛の大地のおかげで大勝ち。ないとトントンくらいでした。
さて何作ろうかな。
でんすけVSゲートウォッチの誓い【前編】
2016年1月25日
今回もカートンで買いました。終末も仕事だったので、開封結果報告が遅くなったけど何かの参考になれば幸いです。
※画像の一番手前が箱の一番上です
※画像左側は箱の左側です
※FOILは画像の1つ奥と同じパックから出ています
1箱目(画像1、カートン左上)
神話レアと当たりレア(晴れ〇屋価格、1/25 21:50現在1000円越え)
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word(OGW)》
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
《真実を覆すもの/Inverter of Truth(OGW)》
《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》FOIL
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver(OGW)》FOIL
世界レベルさんを全く評価していないので神話レアは()だけど、総合的にはまぁ悪くはない感じ。パックとしてはリンヴァ―ラ+作り変えFOILが最高値でした。
2箱目(画像2、カートン左下)
《押し潰す触手/Crush of Tentacles(OGW)》
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
《鏡の池/Mirrorpool(OGW)》
《海門の残骸/Sea Gate Wreckage(OGW)》FOIL
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
現在のトップレアであるリターンを入手出来たので値段的には勝ち。
個人的には《残された廃墟/Ruin in Their Wake(OGW)》FOILが綺麗で好き
3箱目(画像3、カートン中央上)
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word(OGW)》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》
《真実を覆すもの/Inverter of Truth(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
《野生生まれのミーナとデーン/Mina and Denn, Wildborn(OGW)》FOIL
《荒地/Wastes(OGW)》184FOIL
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
中堅の当たりが無くてハズレか大当たりみたいな箱でした。
エクスペディション?都市伝説やろ!
後編は明日の予定
※画像の一番手前が箱の一番上です
※画像左側は箱の左側です
※FOILは画像の1つ奥と同じパックから出ています
1箱目(画像1、カートン左上)
神話レアと当たりレア(晴れ〇屋価格、1/25 21:50現在1000円越え)
《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word(OGW)》
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
《真実を覆すもの/Inverter of Truth(OGW)》
《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》FOIL
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
《遺跡潜り、ジョリー・エン/Jori En, Ruin Diver(OGW)》FOIL
世界レベルさんを全く評価していないので神話レアは()だけど、総合的にはまぁ悪くはない感じ。パックとしてはリンヴァ―ラ+作り変えFOILが最高値でした。
2箱目(画像2、カートン左下)
《押し潰す触手/Crush of Tentacles(OGW)》
《世界を壊すもの/World Breaker(OGW)》
《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver(OGW)》
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
《鏡の池/Mirrorpool(OGW)》
《海門の残骸/Sea Gate Wreckage(OGW)》FOIL
《現実を砕くもの/Reality Smasher(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
現在のトップレアであるリターンを入手出来たので値段的には勝ち。
個人的には《残された廃墟/Ruin in Their Wake(OGW)》FOILが綺麗で好き
3箱目(画像3、カートン中央上)
《炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller(OGW)》
《終止符のスフィンクス/Sphinx of the Final Word(OGW)》
《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》
《真実を覆すもの/Inverter of Truth(OGW)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》
《野生生まれのミーナとデーン/Mina and Denn, Wildborn(OGW)》FOIL
《荒地/Wastes(OGW)》184FOIL
《難題の予見者/Thought-Knot Seer(OGW)》
中堅の当たりが無くてハズレか大当たりみたいな箱でした。
エクスペディション?都市伝説やろ!
後編は明日の予定
新環境のFNMスタンに出てきた
2016年1月23日普段は新環境1発目はドラフト、2発目にスタン、3発目からはモダンに戻るって感じですが、昨日は仕事が早く終わって柏イエサブに行けたのでスタンに参加してきました。全くそんな予定は無かったのでデッキは借りました。
ガチデッキを貸してくれたあとろ先生には感謝。ちゃんと充電されたあとろさんは違うぜ!
使用したのはジェスカイブラック渋谷、神決定戦の完コピレシピから《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers(OGW)》を2枚入れたものらしい。何を抜いたのかは知らない。
1 URライブラリーアウト@いなり ×○×
白でない3マナで止まった。ジェイスとかで引きまくっても引かない病気
《完全なる終わり/Utter End(KTK)》で《スフィンクスの後見/Sphinx’s Tutelage(ORI)》を壊した。
クロック弱くて相手のマウントに入ってしまった。
ジェスカイキラーとか言ってたので普通に回られたら勝てないのかな?
2 マルドゥ?@はふぼ ××
除去なければ勝ち→あって逆転された。相手のカラーを考えると相手生物除去が正解だった?
ジェイス4連打(3回手札、コラコマで回収)したが全部除去られた
カラー相性的にはこっち不利?それとも有利?
3 緑白トークン@HKSM ○○
《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》+火力+ジェイスとやりたい放題
飛行クロック祭で時間ギリギリで勝ち
リベンジ成功!相手のデッキはPWの使い方が難しそうだと思いました。
1-2 まぁ仕方ない。普段スタンやってない人がいきなり回して勝てるタイプのデッキじゃないからね。新カードである《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers(OGW)》が前評判通りに強いってわかったのは収穫。今回のように既存のレシピでも仕事したのだから専用で使ったらなおだろうなぁ。
今度はちゃんと自分で作ったデッキでスタンしたいけど、その機会があるかは不明
ガチデッキを貸してくれたあとろ先生には感謝。ちゃんと充電されたあとろさんは違うぜ!
使用したのはジェスカイブラック渋谷、神決定戦の完コピレシピから《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers(OGW)》を2枚入れたものらしい。何を抜いたのかは知らない。
1 URライブラリーアウト@いなり ×○×
白でない3マナで止まった。ジェイスとかで引きまくっても引かない病気
《完全なる終わり/Utter End(KTK)》で《スフィンクスの後見/Sphinx’s Tutelage(ORI)》を壊した。
クロック弱くて相手のマウントに入ってしまった。
ジェスカイキラーとか言ってたので普通に回られたら勝てないのかな?
2 マルドゥ?@はふぼ ××
除去なければ勝ち→あって逆転された。相手のカラーを考えると相手生物除去が正解だった?
ジェイス4連打(3回手札、コラコマで回収)したが全部除去られた
カラー相性的にはこっち不利?それとも有利?
3 緑白トークン@HKSM ○○
《魂火の大導師/Soulfire Grand Master(FRF)》+火力+ジェイスとやりたい放題
飛行クロック祭で時間ギリギリで勝ち
リベンジ成功!相手のデッキはPWの使い方が難しそうだと思いました。
1-2 まぁ仕方ない。普段スタンやってない人がいきなり回して勝てるタイプのデッキじゃないからね。新カードである《ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers(OGW)》が前評判通りに強いってわかったのは収穫。今回のように既存のレシピでも仕事したのだから専用で使ったらなおだろうなぁ。
今度はちゃんと自分で作ったデッキでスタンしたいけど、その機会があるかは不明
モダン新環境の親和
2016年1月21日無色呪文の大量追加により《刻まれた勇者/Etched Champion(SOM)》が弱い場面が多くなるが、黒単エルドラージが流行ってくれたら勝ちやすくなるので嬉しい。
また相性がよくなかった双子が死滅したのも追い風。
つまり親和最強やな!
秘密に新デッキのたたき台を晒します
また相性がよくなかった双子が死滅したのも追い風。
つまり親和最強やな!
秘密に新デッキのたたき台を晒します
新環境のドラフトとプレリ
2016年1月18日日曜日は柏イエサブのプレリに参加
貰ったレアはこんなんでした
《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter(OGW)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》プロモ
《森の代言者/Sylvan Advocate(OGW)》
《ゼンディカーの復興者/Zendikar Resurgent(OGW)》
《チャンドラの誓い/Oath of Chandra(OGW)》
《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》
《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》
これを貰ってああ昨日の引きは本当に強かったんだと痛感
作ったのは上記のレアの上から4枚使ったレア
装備役とか復興者とかは条件が揃って強いカードだから普通はいれないと思うけど、プレリだしレアはまず使って見るってスタンスなんで投入
でこんなんできました
《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer(BFZ)》
《壌土の幼生/Loam Larva(OGW)》
《森の代言者/Sylvan Advocate(OGW)》
《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut(OGW)》
《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric(OGW)》2
《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter(OGW)》
《コーの懲罰者/Kor Castigator(BFZ)》
《アーファの守護者/Affa Protector(OGW)》
《生命湧きのドルイド/Lifespring Druid(BFZ)》
《影の滑空者/Shadow Glider(BFZ)》
《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage(OGW)》
《救援隊長/Relief Captain(OGW)》
《探検の猛禽/Expedition Raptor(OGW)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》
《タジュールの道守/Tajuru Pathwarden(OGW)》
《ゼンディカーの復興者/Zendikar Resurgent(OGW)》
《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》
《模範提示/Lead by Example(OGW)》
《二人戦術/Tandem Tactics(BFZ)》
《予見者のランタン/Seer’s Lantern(OGW)》
《甲殻の外套/Chitinous Cloak(OGW)》
《平穏なる広野/Tranquil Expanse(OGW)》
《抵抗者の居住地/Holdout Settlement(OGW)》
《平地/Plains(ZEN)》6
《島/Island(ZEN)》
《沼/Swamp(BFZ)》3
《山/Mountain(MIR)》
《森/Forest(M15)》5
真理と将軍がいたこと、5色に対応できるカードが3枚、広野あり。ランタンと真理もあるしと収斂デッキにしました
で、これだけでは勝てない試合があると思ったので青黒ビートも用意しました
《泥這い/Sludge Crawler(BFZ)》
《搾取ドローン/Reaver Drone(OGW)》
《空の探索者/Sky Scourer(OGW)》
《目潰しドローン/Blinding Drone(OGW)》
《珊瑚兜の案内人/Coralhelm Guide(BFZ)》
《水底の潜入者/Benthic Infiltrator(BFZ)》
《精神溶かし/Mindmelter(OGW)》
《ハリマーの潮呼び/Halimar Tidecaller(BFZ)》
《マラキールの使い魔/Malakir Familiar(BFZ)》
《音無く飛ぶもの/Silent Skimmer(BFZ)》
《ウラモグの失却させるもの/Ulamog’s Nullifier(BFZ)》
《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger(OGW)》
《粗暴な幻視/Visions of Brutality(OGW)》
《荒々しい渇望/Untamed Hunger(OGW)》2
《塵の予言者/Oracle of Dust(BFZ)》
《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》
《異常な忍耐/Unnatural Endurance(OGW)》
《タールの罠/Tar Snare(OGW)》
《比較分析/Comparative Analysis(OGW)》
《骨の鋸/Bone Saw(OGW)》
《甲殻の外套/Chitinous Cloak(OGW)》
《予見者のランタン/Seer’s Lantern(OGW)》
《抵抗者の居住地/Holdout Settlement(OGW)》
《荒地/Wastes(OGW)》3
《島/Island(ZEN)》6
《沼/Swamp(BFZ)》7
試合結果
1 緑黒エルドラージ ○○
相手が初めて1カ月だといっていました
2 白青黒(?)@おすぎ ×○‐
1、少しでも《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》を強く使おうと2色目の同盟者である《森の代言者/Sylvan Advocate(OGW)》を持ってきたら《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》出された。そして《深水潜み/Deepfathom Skulker(OGW)》でアンブロにされて負け。サーチをタッパーにしてきゃ勝ってたのに下手くそでした
2、1戦目でかなり時間使ったので急ごう思ったら相手がワンマリで事故ったから速攻で勝利
3、相手の除去が1ターン早かった為、打点が1足りずに引き分け
3 青黒飛行 ×○○
1、飛行連打で負け
2、青黒に変更。途中負けを覚悟したけど《荒々しい渇望/Untamed Hunger(OGW)》をトップ出来て相手よりクロックが1ターン早くなり勝ち
3、ここもダメージレースをして相手に除去引かれなくて1ターン差で勝ち
4、白赤同盟者@HKSM ××
1、ギデオン出された負け
2、青黒ビートに変更してシーソーゲームをしたけど《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》を覚醒で打って《ハリマーの潮呼び/Halimar Tidecaller(BFZ)》の効果で飛行で殴るか、普通に打って色々展開するかで後者選んで負け。
2-1-1で2パック貰って終了。実は1位がハッキリ決まる5回戦までやると思い込んでいたのは内緒
ドラフト
初手《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》を無視して《復興の壁/Wall of Resurgence(OGW)》
理由は明らかに無色を選ぶプレイヤーが多そうだから無色マナがどれくらい取れるか想像できなかった為
1-2《ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary(OGW)》
色がほぼほぼ確定
1-3《孤立領域/Isolation Zone(OGW)》
1-4《壌土の幼生/Loam Larva(OGW)》
1-5《模範提示/Lead by Example(OGW)》
1-6《抗戦/Make a Stand(OGW)》
1-7《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa(OGW)》
1-8《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut(OGW)》
1-9《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric(OGW)》
1-10《コジレックの大口/Maw of Kozilek(OGW)》
1-11《イオナの祝福/Iona’s Blessing(OGW)》
1-12《アーファの守護者/Affa Protector(OGW)》
1-13《焼尽の光/Searing Light(OGW)》
1-14《ゲートウォッチ招致/Call the Gatewatch(OGW)》
あんまりいい回りじゃないなぁ、失敗かなと思いつつ2パック目
2-1《救援隊長/Relief Captain(OGW)》
2-2《孤立領域/Isolation Zone(OGW)》
2-3《鑽火の輝き/Immolating Glare(OGW)》
2-4《コーの空登り/Kor Sky Climber(OGW)》
2-5《面晶体の這行器/Hedron Crawler(OGW)》
2-6《残された廃墟/Ruin in Their Wake(OGW)》
2-7《収穫トロール/Harvester Troll(OGW)》
2-8《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》←同盟者独占出来たってことか?
2-9《自然のままに/Natural State(OGW)》
2-10《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut(OGW)》
2-11《ヴァラクートの涙/Tears of Valakut(OGW)》
2-12《自然のままに/Natural State(OGW)》
2-13《力強い跳躍/Mighty Leap(OGW)》
2-14《攻性エルドラージ/Eldrazi Aggressor(OGW)》
同盟者を独占出来たのはいいけど赤が安すぎて心配になる
3-1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited(BFZ)》←流石に
3-2《不死のビヒモス/Deathless Behemoth(BFZ)》
3-3《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker(BFZ)》
3-4《探検隊の特使/Expedition Envoy(BFZ)》
3-5《コーの絡め捕り/Kor Entanglers(BFZ)》
3-6《古参の戦導者/Veteran Warleader(BFZ)》
3-7《吸血の儀式/Vampiric Rites(BFZ)》
3-8《ジャディの横枝/Jaddi Offshoot(BFZ)》
3-9《二人戦術/Tandem Tactics(BFZ)》
3-10《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus(BFZ)》
3-11《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol(BFZ)》
3-12《幽霊の歩哨/Ghostly Sentinel(BFZ)》
3-13《天空の滝/Skyline Cascade(BFZ)》
3-14《天使の贈り物/Angelic Gift(BFZ)》
《アクームのヘルカイト/Akoum Hellkite(BFZ)》が5手目(絡め取りを取った時)
まで流れていて草
全ピックを晒す予定は無かったけど最初だし写メったので書いてみた
デッキはこう
《探検隊の特使/Expedition Envoy(BFZ)》
《面晶体の這行器/Hedron Crawler(OGW)》
《壌土の幼生/Loam Larva(OGW)》
《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut(OGW)》2
《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric(OGW)》
《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker(BFZ)》
《復興の壁/Wall of Resurgence(OGW)》
《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol(BFZ)》
《ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary(OGW)》
《古参の戦導者/Veteran Warleader(BFZ)》
《収穫トロール/Harvester Troll(OGW)》
《救援隊長/Relief Captain(OGW)》
《コーの絡め捕り/Kor Entanglers(BFZ)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》
《不死のビヒモス/Deathless Behemoth(BFZ)》
《孤立領域/Isolation Zone(OGW)》2
《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus(BFZ)》
《鑽火の輝き/Immolating Glare(OGW)》
《二人戦術/Tandem Tactics(BFZ)》
《模範提示/Lead by Example(OGW)》
《抗戦/Make a Stand(OGW)》
《平地/Plains(ZEN)》10
《森/Forest(M15)》7
試合はこうでした
1 BGエルドラージ@おすぎ ×○○
1、蜘蛛見落としてアタック
2、土地ばっか引いてる相手殺すマン
3、ぐだった場でこっちは《古参の戦導者/Veteran Warleader(BFZ)》に《ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary(OGW)》
プレリでは引き分けだったので今回はきっちり勝てて嬉しかった
2、RW同盟者@ANZI ○○
その後滅茶苦茶フリプしたこともありどう勝ったか忘れた
3、黒赤@HKSM ○××
1、相手Wマリでお互い土地詰まるが何とか勝ち
2、こっちが有利だったが、《抑圧的支配/Press into Service(OGW)》と除去の両方は無いだろとうかつに《不死のビヒモス/Deathless Behemoth(BFZ)》出してしまった為負け。出すならブロッカーを用意した状態で出すべきだし、殴りたいなら出さないか出すにしてももっと弱いのが正解でした
3、《連射する暴君/Barrage Tyrant(BFZ)》を除去ったら《アクームのヘルカイト/Akoum Hellkite(BFZ)》。まさか自分のピックから更に4手以上(微妙に席覚えていない)流れているとは思わなかったよ。必死にヘルカイト除去ろうとしたが、相手もコンバットあって失敗。更に《コジレックの先駆者/Kozilek’s Pathfinder(OGW)》まで出てきた。攻める為に先駆者に除去を打ったら、《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker(OGW)》で予定外ダメージ喰らって負け
2-1でした。3-2は明らかにミスって負けたのが悔やまれる。
賞品として《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》とかもらいました。
この日はおすぎ君の勝利を止めてHKSM君に負けるという運命に呑まれた日だったようです。
……またしばらく土日の休みが無い予定
貰ったレアはこんなんでした
《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter(OGW)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》プロモ
《森の代言者/Sylvan Advocate(OGW)》
《ゼンディカーの復興者/Zendikar Resurgent(OGW)》
《チャンドラの誓い/Oath of Chandra(OGW)》
《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》
《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》
これを貰ってああ昨日の引きは本当に強かったんだと痛感
作ったのは上記のレアの上から4枚使ったレア
装備役とか復興者とかは条件が揃って強いカードだから普通はいれないと思うけど、プレリだしレアはまず使って見るってスタンスなんで投入
でこんなんできました
《カラストリアの癒し手/Kalastria Healer(BFZ)》
《壌土の幼生/Loam Larva(OGW)》
《森の代言者/Sylvan Advocate(OGW)》
《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut(OGW)》
《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric(OGW)》2
《岩屋の装備役/Stone Haven Outfitter(OGW)》
《コーの懲罰者/Kor Castigator(BFZ)》
《アーファの守護者/Affa Protector(OGW)》
《生命湧きのドルイド/Lifespring Druid(BFZ)》
《影の滑空者/Shadow Glider(BFZ)》
《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage(OGW)》
《救援隊長/Relief Captain(OGW)》
《探検の猛禽/Expedition Raptor(OGW)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》
《タジュールの道守/Tajuru Pathwarden(OGW)》
《ゼンディカーの復興者/Zendikar Resurgent(OGW)》
《苦い真理/Painful Truths(BFZ)》
《模範提示/Lead by Example(OGW)》
《二人戦術/Tandem Tactics(BFZ)》
《予見者のランタン/Seer’s Lantern(OGW)》
《甲殻の外套/Chitinous Cloak(OGW)》
《平穏なる広野/Tranquil Expanse(OGW)》
《抵抗者の居住地/Holdout Settlement(OGW)》
《平地/Plains(ZEN)》6
《島/Island(ZEN)》
《沼/Swamp(BFZ)》3
《山/Mountain(MIR)》
《森/Forest(M15)》5
真理と将軍がいたこと、5色に対応できるカードが3枚、広野あり。ランタンと真理もあるしと収斂デッキにしました
で、これだけでは勝てない試合があると思ったので青黒ビートも用意しました
《泥這い/Sludge Crawler(BFZ)》
《搾取ドローン/Reaver Drone(OGW)》
《空の探索者/Sky Scourer(OGW)》
《目潰しドローン/Blinding Drone(OGW)》
《珊瑚兜の案内人/Coralhelm Guide(BFZ)》
《水底の潜入者/Benthic Infiltrator(BFZ)》
《精神溶かし/Mindmelter(OGW)》
《ハリマーの潮呼び/Halimar Tidecaller(BFZ)》
《マラキールの使い魔/Malakir Familiar(BFZ)》
《音無く飛ぶもの/Silent Skimmer(BFZ)》
《ウラモグの失却させるもの/Ulamog’s Nullifier(BFZ)》
《ジュワー島の報復者/Jwar Isle Avenger(OGW)》
《粗暴な幻視/Visions of Brutality(OGW)》
《荒々しい渇望/Untamed Hunger(OGW)》2
《塵の予言者/Oracle of Dust(BFZ)》
《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》
《異常な忍耐/Unnatural Endurance(OGW)》
《タールの罠/Tar Snare(OGW)》
《比較分析/Comparative Analysis(OGW)》
《骨の鋸/Bone Saw(OGW)》
《甲殻の外套/Chitinous Cloak(OGW)》
《予見者のランタン/Seer’s Lantern(OGW)》
《抵抗者の居住地/Holdout Settlement(OGW)》
《荒地/Wastes(OGW)》3
《島/Island(ZEN)》6
《沼/Swamp(BFZ)》7
試合結果
1 緑黒エルドラージ ○○
相手が初めて1カ月だといっていました
2 白青黒(?)@おすぎ ×○‐
1、少しでも《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》を強く使おうと2色目の同盟者である《森の代言者/Sylvan Advocate(OGW)》を持ってきたら《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet(OGW)》出された。そして《深水潜み/Deepfathom Skulker(OGW)》でアンブロにされて負け。サーチをタッパーにしてきゃ勝ってたのに下手くそでした
2、1戦目でかなり時間使ったので急ごう思ったら相手がワンマリで事故ったから速攻で勝利
3、相手の除去が1ターン早かった為、打点が1足りずに引き分け
3 青黒飛行 ×○○
1、飛行連打で負け
2、青黒に変更。途中負けを覚悟したけど《荒々しい渇望/Untamed Hunger(OGW)》をトップ出来て相手よりクロックが1ターン早くなり勝ち
3、ここもダメージレースをして相手に除去引かれなくて1ターン差で勝ち
4、白赤同盟者@HKSM ××
1、ギデオン出された負け
2、青黒ビートに変更してシーソーゲームをしたけど《破滅の道/Ruinous Path(BFZ)》を覚醒で打って《ハリマーの潮呼び/Halimar Tidecaller(BFZ)》の効果で飛行で殴るか、普通に打って色々展開するかで後者選んで負け。
2-1-1で2パック貰って終了。実は1位がハッキリ決まる5回戦までやると思い込んでいたのは内緒
ドラフト
初手《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》を無視して《復興の壁/Wall of Resurgence(OGW)》
理由は明らかに無色を選ぶプレイヤーが多そうだから無色マナがどれくらい取れるか想像できなかった為
1-2《ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary(OGW)》
色がほぼほぼ確定
1-3《孤立領域/Isolation Zone(OGW)》
1-4《壌土の幼生/Loam Larva(OGW)》
1-5《模範提示/Lead by Example(OGW)》
1-6《抗戦/Make a Stand(OGW)》
1-7《ムラーサの胎動/Pulse of Murasa(OGW)》
1-8《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut(OGW)》
1-9《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric(OGW)》
1-10《コジレックの大口/Maw of Kozilek(OGW)》
1-11《イオナの祝福/Iona’s Blessing(OGW)》
1-12《アーファの守護者/Affa Protector(OGW)》
1-13《焼尽の光/Searing Light(OGW)》
1-14《ゲートウォッチ招致/Call the Gatewatch(OGW)》
あんまりいい回りじゃないなぁ、失敗かなと思いつつ2パック目
2-1《救援隊長/Relief Captain(OGW)》
2-2《孤立領域/Isolation Zone(OGW)》
2-3《鑽火の輝き/Immolating Glare(OGW)》
2-4《コーの空登り/Kor Sky Climber(OGW)》
2-5《面晶体の這行器/Hedron Crawler(OGW)》
2-6《残された廃墟/Ruin in Their Wake(OGW)》
2-7《収穫トロール/Harvester Troll(OGW)》
2-8《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》←同盟者独占出来たってことか?
2-9《自然のままに/Natural State(OGW)》
2-10《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut(OGW)》
2-11《ヴァラクートの涙/Tears of Valakut(OGW)》
2-12《自然のままに/Natural State(OGW)》
2-13《力強い跳躍/Mighty Leap(OGW)》
2-14《攻性エルドラージ/Eldrazi Aggressor(OGW)》
同盟者を独占出来たのはいいけど赤が安すぎて心配になる
3-1《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited(BFZ)》←流石に
3-2《不死のビヒモス/Deathless Behemoth(BFZ)》
3-3《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker(BFZ)》
3-4《探検隊の特使/Expedition Envoy(BFZ)》
3-5《コーの絡め捕り/Kor Entanglers(BFZ)》
3-6《古参の戦導者/Veteran Warleader(BFZ)》
3-7《吸血の儀式/Vampiric Rites(BFZ)》
3-8《ジャディの横枝/Jaddi Offshoot(BFZ)》
3-9《二人戦術/Tandem Tactics(BFZ)》
3-10《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus(BFZ)》
3-11《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol(BFZ)》
3-12《幽霊の歩哨/Ghostly Sentinel(BFZ)》
3-13《天空の滝/Skyline Cascade(BFZ)》
3-14《天使の贈り物/Angelic Gift(BFZ)》
《アクームのヘルカイト/Akoum Hellkite(BFZ)》が5手目(絡め取りを取った時)
まで流れていて草
全ピックを晒す予定は無かったけど最初だし写メったので書いてみた
デッキはこう
《探検隊の特使/Expedition Envoy(BFZ)》
《面晶体の這行器/Hedron Crawler(OGW)》
《壌土の幼生/Loam Larva(OGW)》
《マキンディの飛空士/Makindi Aeronaut(OGW)》2
《オンドゥの戦僧侶/Ondu War Cleric(OGW)》
《オラン=リーフの発動者/Oran-Rief Invoker(BFZ)》
《復興の壁/Wall of Resurgence(OGW)》
《マキンディの巡回兵/Makindi Patrol(BFZ)》
《ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary(OGW)》
《古参の戦導者/Veteran Warleader(BFZ)》
《収穫トロール/Harvester Troll(OGW)》
《救援隊長/Relief Captain(OGW)》
《コーの絡め捕り/Kor Entanglers(BFZ)》
《タズリ将軍/General Tazri(OGW)》
《不死のビヒモス/Deathless Behemoth(BFZ)》
《孤立領域/Isolation Zone(OGW)》2
《石術師の焦点/Lithomancer’s Focus(BFZ)》
《鑽火の輝き/Immolating Glare(OGW)》
《二人戦術/Tandem Tactics(BFZ)》
《模範提示/Lead by Example(OGW)》
《抗戦/Make a Stand(OGW)》
《平地/Plains(ZEN)》10
《森/Forest(M15)》7
試合はこうでした
1 BGエルドラージ@おすぎ ×○○
1、蜘蛛見落としてアタック
2、土地ばっか引いてる相手殺すマン
3、ぐだった場でこっちは《古参の戦導者/Veteran Warleader(BFZ)》に《ジョラーガの援軍/Joraga Auxiliary(OGW)》
プレリでは引き分けだったので今回はきっちり勝てて嬉しかった
2、RW同盟者@ANZI ○○
その後滅茶苦茶フリプしたこともありどう勝ったか忘れた
3、黒赤@HKSM ○××
1、相手Wマリでお互い土地詰まるが何とか勝ち
2、こっちが有利だったが、《抑圧的支配/Press into Service(OGW)》と除去の両方は無いだろとうかつに《不死のビヒモス/Deathless Behemoth(BFZ)》出してしまった為負け。出すならブロッカーを用意した状態で出すべきだし、殴りたいなら出さないか出すにしてももっと弱いのが正解でした
3、《連射する暴君/Barrage Tyrant(BFZ)》を除去ったら《アクームのヘルカイト/Akoum Hellkite(BFZ)》。まさか自分のピックから更に4手以上(微妙に席覚えていない)流れているとは思わなかったよ。必死にヘルカイト除去ろうとしたが、相手もコンバットあって失敗。更に《コジレックの先駆者/Kozilek’s Pathfinder(OGW)》まで出てきた。攻める為に先駆者に除去を打ったら、《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker(OGW)》で予定外ダメージ喰らって負け
2-1でした。3-2は明らかにミスって負けたのが悔やまれる。
賞品として《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion(OGW)》とかもらいました。
この日はおすぎ君の勝利を止めてHKSM君に負けるという運命に呑まれた日だったようです。
……またしばらく土日の休みが無い予定
プレリの勝ち方
2016年1月17日強い神話をもらう(真実)
というわけで昨日のプレリのレポ
まずは貰ったレア
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar(BFZ)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》(3マナ以下なら出せる)
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》(プロモ)
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
《巨人の陥落/Fall of the Titans(OGW)》(X火力)
《ドラーナに選ばれし者/Drana’s Chosen(OGW)》
《白日の下に/Bring to Light(BFZ)》
ギデオンとコジレックリターンと2枚も神話レアがありお持ち帰りとしても充分な内容。前回の理不尽さを乗り越えたから多少はね
デッキは色々考えたけど結局は第一印象のまま上記レア群の上から5枚を使った赤白同盟者になりました
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar(BFZ)》
《面晶体の這行器/Hedron Crawler(OGW)》×2(マナ生物)
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》×2
《コーの空登り/Kor Sky Climber(OGW)》(1wで飛行)
《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker(OGW)》(怒涛で奇襲隊)
《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker(OGW)》×2(同盟者ルーター)
《形状の管理人/Warden of Geometries(OGW)》
《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage(OGW)》×2(タッパー)
《オンドゥの勇者/Ondu Champion(BFZ)》
《コーの絡め捕り/Kor Entanglers(BFZ)》
《食い荒らす炎/Devour in Flames(OGW)》(土地戻して5点)
《同盟者の援軍/Allied Reinforcements(OGW)》(トークン2体)
《巨岩投下/Boulder Salvo(OGW)》(怒涛で2マナ4点)
《抑圧的支配/Press into Service(OGW)》(支援脅しつけ)
《力強い跳躍/Mighty Leap(OGW)》(プラ2と飛行)
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
《巨人の陥落/Fall of the Titans(OGW)》
《予見者のランタン/Seer’s Lantern(OGW)》(占術付きマナファクト)
《平地/Plains(ZEN)》8
《山/Mountain(MIR)》9
《荒地/Wastes(OGW)》1
同盟者が10体(ギデオン含む)、除去7枚(タッパー含む)と改めて確認するとイカれた引きでした。
ただ組んだ時点での不安点は以下の通りでした
1、Cマナ5枚で充分か?→ルータ2体いても結果としては少なくて《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》が手札で腐ること多かった。
2、完全除去は無いけど大丈夫?→タッパーと火力で何とかなった
3、飛行がない→予想通り相手の飛行に苦戦したけど、タッパーが偉大すぎた
4、素で4/4以上の生物がギデオンしかいない→タッパー
5、自分の生物弱いけどリターン必要?相手は皆タフ3以上では?7マナ以上のエルドラージいないよ?→神話レアが弱いはずないやろ
6、自軍に回避がほぼいない→全部タッパーが解決してくれた
7、デッキ重すぎない?→対戦相手も初動早くなかったし、早い場合はリターンが大活躍した
ざっくり対戦記録
1 BG後○×○
ギデオン出すと勝てるよ(レアパワー
経験不足が露呈し、《異常な忍耐/Unnatural Endurance(OGW)》と《コーの絡め捕り/Kor Entanglers(BFZ)》となる。そして《隊長の鉤爪/Captain’s Claws(OGW)》が強かった
2 RW(?)先○○
相手が事故ってこっちギデオン
3 RW 先○×○
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》で3:1交換
3マナでとまった
相手がかなり有利な場面を少しずつ切り崩していき、《抑圧的支配/Press into Service(OGW)》で逆転。もし《ムンダの先兵/Munda’s Vanguard(OGW)》を返しで除去れていなかったら負けていた
感想としてはそんなに飛行いないので何とかなる。除去もあんまりないので同盟者シナジーが最初の印象より使いやすかった。
カード事の個別感想
《予見者のランタン/Seer’s Lantern(OGW)》→コモンってレベルじゃない
《抑圧的支配/Press into Service(OGW)》→打てば勝てる
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》→上にも書いたけど無色が5枚ではあんまりでない。出て死んだらだいたい土地。ただ相手からすると面倒な生き物
怒涛関連→意識して使えば怒涛の達成は簡単。そうするともちろん強い
こんな感じかな。今日も勝ちたいけどどうなるかなぁ
というわけで昨日のプレリのレポ
まずは貰ったレア
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar(BFZ)》
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》(3マナ以下なら出せる)
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》(プロモ)
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
《巨人の陥落/Fall of the Titans(OGW)》(X火力)
《ドラーナに選ばれし者/Drana’s Chosen(OGW)》
《白日の下に/Bring to Light(BFZ)》
ギデオンとコジレックリターンと2枚も神話レアがありお持ち帰りとしても充分な内容。前回の理不尽さを乗り越えたから多少はね
デッキは色々考えたけど結局は第一印象のまま上記レア群の上から5枚を使った赤白同盟者になりました
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar(BFZ)》
《面晶体の這行器/Hedron Crawler(OGW)》×2(マナ生物)
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》×2
《コーの空登り/Kor Sky Climber(OGW)》(1wで飛行)
《無謀な奇襲隊/Reckless Bushwhacker(OGW)》(怒涛で奇襲隊)
《アクームの炎探し/Akoum Flameseeker(OGW)》×2(同盟者ルーター)
《形状の管理人/Warden of Geometries(OGW)》
《落とし子縛りの魔道士/Spawnbinder Mage(OGW)》×2(タッパー)
《オンドゥの勇者/Ondu Champion(BFZ)》
《コーの絡め捕り/Kor Entanglers(BFZ)》
《食い荒らす炎/Devour in Flames(OGW)》(土地戻して5点)
《同盟者の援軍/Allied Reinforcements(OGW)》(トークン2体)
《巨岩投下/Boulder Salvo(OGW)》(怒涛で2マナ4点)
《抑圧的支配/Press into Service(OGW)》(支援脅しつけ)
《力強い跳躍/Mighty Leap(OGW)》(プラ2と飛行)
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》
《巨人の陥落/Fall of the Titans(OGW)》
《予見者のランタン/Seer’s Lantern(OGW)》(占術付きマナファクト)
《平地/Plains(ZEN)》8
《山/Mountain(MIR)》9
《荒地/Wastes(OGW)》1
同盟者が10体(ギデオン含む)、除去7枚(タッパー含む)と改めて確認するとイカれた引きでした。
ただ組んだ時点での不安点は以下の通りでした
1、Cマナ5枚で充分か?→ルータ2体いても結果としては少なくて《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》が手札で腐ること多かった。
2、完全除去は無いけど大丈夫?→タッパーと火力で何とかなった
3、飛行がない→予想通り相手の飛行に苦戦したけど、タッパーが偉大すぎた
4、素で4/4以上の生物がギデオンしかいない→タッパー
5、自分の生物弱いけどリターン必要?相手は皆タフ3以上では?7マナ以上のエルドラージいないよ?→神話レアが弱いはずないやろ
6、自軍に回避がほぼいない→全部タッパーが解決してくれた
7、デッキ重すぎない?→対戦相手も初動早くなかったし、早い場合はリターンが大活躍した
ざっくり対戦記録
1 BG後○×○
ギデオン出すと勝てるよ(レアパワー
経験不足が露呈し、《異常な忍耐/Unnatural Endurance(OGW)》と《コーの絡め捕り/Kor Entanglers(BFZ)》となる。そして《隊長の鉤爪/Captain’s Claws(OGW)》が強かった
2 RW(?)先○○
相手が事故ってこっちギデオン
3 RW 先○×○
《コジレックの帰還/Kozilek’s Return(OGW)》で3:1交換
3マナでとまった
相手がかなり有利な場面を少しずつ切り崩していき、《抑圧的支配/Press into Service(OGW)》で逆転。もし《ムンダの先兵/Munda’s Vanguard(OGW)》を返しで除去れていなかったら負けていた
感想としてはそんなに飛行いないので何とかなる。除去もあんまりないので同盟者シナジーが最初の印象より使いやすかった。
カード事の個別感想
《予見者のランタン/Seer’s Lantern(OGW)》→コモンってレベルじゃない
《抑圧的支配/Press into Service(OGW)》→打てば勝てる
《作り変えるもの/Matter Reshaper(OGW)》→上にも書いたけど無色が5枚ではあんまりでない。出て死んだらだいたい土地。ただ相手からすると面倒な生き物
怒涛関連→意識して使えば怒涛の達成は簡単。そうするともちろん強い
こんな感じかな。今日も勝ちたいけどどうなるかなぁ
真・何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
2016年1月16日昨日の日記の出来事など今日に比べたら平和過ぎでした(挨拶
仕事VSでんすけ
R1 予想以上に順調に終わりこのまま解散ならYS行ける!
「飯食ってから帰るで」
「はい」(社長からなので逆らえるはずなく)
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
R2 YSは行けなくなってしまったが晴れる屋の14時は余裕やな
G1「休憩するで」
「はい(もう仕事終わっているので後片付けして帰りたいなぁ)」
G2「じゃあ帰るで」
(余裕で晴れる屋間に合うな)
「お前も一緒に車行ってゴミ片付け手伝えや」
「喜んで!(血涙)」
G3(まぁギリギリ間に合うか……)
「ちょっと寄り道するで」
「…………」
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
晴れる屋VSでんすけ
G1(大急ぎで何とか14時5分前に到着する電車に乗れたな)
電車は順調に動いており無事に晴れる屋到着
晴れる屋「すいません、300人になってしまったので締め切りました……」
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ!!
G2 駅周辺で時間を潰して18時の部には参加。
どういう環境か分からなかったが少なくともレアは爆弾ばっかりとは分かった。
実際にプレリに参加して自分のプールが超恵まれていたと判明
対戦相手はこう思ったでしょう
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
禁止改定
まさかの双子禁止にこう思った方は多いでしょう
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
ちゃんとしたプレリレポは明日書きます。
仕事VSでんすけ
R1 予想以上に順調に終わりこのまま解散ならYS行ける!
「飯食ってから帰るで」
「はい」(社長からなので逆らえるはずなく)
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
R2 YSは行けなくなってしまったが晴れる屋の14時は余裕やな
G1「休憩するで」
「はい(もう仕事終わっているので後片付けして帰りたいなぁ)」
G2「じゃあ帰るで」
(余裕で晴れる屋間に合うな)
「お前も一緒に車行ってゴミ片付け手伝えや」
「喜んで!(血涙)」
G3(まぁギリギリ間に合うか……)
「ちょっと寄り道するで」
「…………」
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
晴れる屋VSでんすけ
G1(大急ぎで何とか14時5分前に到着する電車に乗れたな)
電車は順調に動いており無事に晴れる屋到着
晴れる屋「すいません、300人になってしまったので締め切りました……」
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ!!
G2 駅周辺で時間を潰して18時の部には参加。
どういう環境か分からなかったが少なくともレアは爆弾ばっかりとは分かった。
実際にプレリに参加して自分のプールが超恵まれていたと判明
対戦相手はこう思ったでしょう
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
禁止改定
まさかの双子禁止にこう思った方は多いでしょう
何だよこれ理不尽過ぎだろやってらんねぇ
ちゃんとしたプレリレポは明日書きます。
なんだよこれ理不尽すぎだろやってらんねぇ
2016年1月15日Q:タイトルが書きたかっただけでしょ?
A:だいたいあってる
本日
FNMに出るつもりがトラブル発生して自宅近くの現場に行く→場所と時間的にFNMに行くのが面倒になりそのまま帰る
80%は意識の問題。
明日
しごとはいった。かしわぷれりいけない
なんだよこれ理不尽すぎだろやってらんねぇ(大事なことなので
A:だいたいあってる
本日
FNMに出るつもりがトラブル発生して自宅近くの現場に行く→場所と時間的にFNMに行くのが面倒になりそのまま帰る
80%は意識の問題。
明日
しごとはいった。かしわぷれりいけない
なんだよこれ理不尽すぎだろやってらんねぇ(大事なことなので
モダン杯に出ようとした結果
2016年1月11日総合チーム戦でレガシー担当になっていた。(ポルナレフ略
念のためにデッキは持っていったけど、本当に出ることになるとは思っていなかった。
チームメイトは狐(モダン)と鎌虎(スタン)、あとろ(レガシー)の予定だったらしい
デッキはANT、対人戦はかなり前に1回やった程度
メモ的にレシピを晒します
2《島》
1 《沼》
2 《Underground Sea》
1 《Tropical Island》
1 《Volcanic Island》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド》
4 《水蓮の花びら》
4 《渦まく知識》
4 《暗黒の儀式》
4 《ギタクシア派の調査》
4 《思案》
3 《陰謀団式療法》
3 《強迫》
2 《定業》
1 《汚物の雨》
4 《陰謀団の儀式》
4 《冥府の教示者》
1 《炎の中の過去》
1 《苦悶の触手》
1 《むかつき》
1《闇の誓願》
-サイドボード(15)-
2 《ザンティッドの大群》
1 《夜の戦慄》
2 《蒸気の連鎖》
3 《突然の衰微》
1 《巣穴からの総出》
2 《花の絨毯/Carpet of Flowers》
3 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《Tropical Island》
レシピの元はGP京都のベスト8のレシピだったと思います。サイドは今日の朝パッと見で作ったので怪しい
1 ミラクル ×○○ チーム負け
2 ミラクル ×○○ チーム勝ち
3 スニークショー ○×× チーム負け
4 エルフ ○○ チーム勝ち
5 無限への突入 ×○○ チーム負け
6 BUG続唱 ×× チーム負け
個人4-2、チーム2-4の悲しみ、急造チームだからね、仕方ないね。
反省とか
1-1 動かし方忘れてかなり時間かけてしまう。
3-2 勝ちを考えたらもっと《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》を探しに行けるプランを立てるべきだった。(ゴブリンプラン選んで返しに死んだ)
5-1 コンボは揃っていたが《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MMA)》が見えたので動けなかった
6-2 サイドミス。《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》入れて《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》を殺す形にするべきでした。
個人成績としては思ったより勝てたのは良かったけど、今後このデッキを使う機会があるのかは怪しいです
どうでもいい追記)そういや今年始めてのMTGでした。先週の金曜日は新年会( )でFNM出れませんでした
念のためにデッキは持っていったけど、本当に出ることになるとは思っていなかった。
チームメイトは狐(モダン)と鎌虎(スタン)、あとろ(レガシー)の予定だったらしい
デッキはANT、対人戦はかなり前に1回やった程度
メモ的にレシピを晒します
2《島》
1 《沼》
2 《Underground Sea》
1 《Tropical Island》
1 《Volcanic Island》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
4 《ライオンの瞳のダイアモンド》
4 《水蓮の花びら》
4 《渦まく知識》
4 《暗黒の儀式》
4 《ギタクシア派の調査》
4 《思案》
3 《陰謀団式療法》
3 《強迫》
2 《定業》
1 《汚物の雨》
4 《陰謀団の儀式》
4 《冥府の教示者》
1 《炎の中の過去》
1 《苦悶の触手》
1 《むかつき》
1《闇の誓願》
-サイドボード(15)-
2 《ザンティッドの大群》
1 《夜の戦慄》
2 《蒸気の連鎖》
3 《突然の衰微》
1 《巣穴からの総出》
2 《花の絨毯/Carpet of Flowers》
3 《見栄え損ない/Disfigure》
1 《Tropical Island》
レシピの元はGP京都のベスト8のレシピだったと思います。サイドは今日の朝パッと見で作ったので怪しい
1 ミラクル ×○○ チーム負け
2 ミラクル ×○○ チーム勝ち
3 スニークショー ○×× チーム負け
4 エルフ ○○ チーム勝ち
5 無限への突入 ×○○ チーム負け
6 BUG続唱 ×× チーム負け
個人4-2、チーム2-4の悲しみ、急造チームだからね、仕方ないね。
反省とか
1-1 動かし方忘れてかなり時間かけてしまう。
3-2 勝ちを考えたらもっと《苦悶の触手/Tendrils of Agony(SCG)》を探しに行けるプランを立てるべきだった。(ゴブリンプラン選んで返しに死んだ)
5-1 コンボは揃っていたが《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MMA)》が見えたので動けなかった
6-2 サイドミス。《見栄え損ない/Disfigure(ZEN)》入れて《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman(RTR)》を殺す形にするべきでした。
個人成績としては思ったより勝てたのは良かったけど、今後このデッキを使う機会があるのかは怪しいです
どうでもいい追記)そういや今年始めてのMTGでした。先週の金曜日は新年会( )でFNM出れませんでした