MF準優勝者に聞いたMTGで勝つコツ
2019年4月24日 Magic: The Gathering※タイトルはアクセス稼ぎ詐欺に限りなく近いものなので注意。
ちょっと遅くなりましたが先週のMTG日記
準優勝者であるタカハシ先生曰く
「MTGに勝つには『選挙が板』」
とのことです。
これは『意味不明な思考・発言』と見せかけた身内ネタ。
これでタイトルの話は終了です。
もう少しだけ書いてしまうと
「この一週間はエターナルブルー回していたけど心が折れて乗り換えた」
「金曜日は同じレシピで1-3ドロップしていた」
「土曜日は高速ドロップからのスタンに参加まで視野に入れていた」
とあれだけ勝てた人でも、こんな負けまくっていたようです。
つまり
『逃げ出さ〇い事、諦〇ない事、信じる事、それが一番大事』
※一部変更して記載しております。
================================================================
自分は
金曜日 FNM モダン アミュレットタイタン
1 ×〇× URストーム
3本目はお帰りとボジューカを持ってくれば斥候で炎の中の過去を防げたのにボジューカとゲインにしてしまい負け。
2 ×× 緑トロン
2本目は梓とラムナプの採掘者コンボを揃えて同じ土地を3回割ったけど4つ目を素引きされて負け。
3 人間 〇××
3本目は一生土地引かないマンで負け
0-3、また屈辱を貰ったのだが?(最近負け越しがデフォで屈辱と悲哀の化身しか貰っていないのは仕様か?)
日曜日
土曜日は仕事で参加出来なかったが日曜日だけは遊びに行けた。
くじ
2000円のクジを2回やるが「燃え柳とギルドマーク平地(どのギルドか失念)」という微妙な引き(他の人は結構当たりだった)
1500円のオードブル(空僻地とハーキルの召喚術)とそこそこ
シールド
赤緑土地とGPで活躍した「拘留代理人」のFOILが当たり枠
青白だと飛行は多いがプールが足りず、黒も緑もタッチは微妙、赤黒だと除去は多いし、X火力もあるけど飛行がほぼ無し、生物も微妙に足りないで無限に悩む。とりあえず両方組んでスイッチする作戦ででるも1-2
覚えているのは最終戦
駄目押しのつもりの『反逆の行動』が『最後の支払い』を強く使わせる結果となり、生物が少なすぎて神々の僧侶の能力を『門の巨像』の除去に使うの渋ったり、どぶ骨が場に出るのにスタックすらしない脳死だったり、それでも暴動生物がくれば押し込めたけど引けんかったり、流石に行動が日和過ぎていたので思い返してみれば当然の負け。
ドラフト2回
1回目 上家と被った青緑 同型 事故ったり『エアロムンクルス』が止められなかったり。
2回目 卓に3人いたラクドス 同型に負けたことしか覚えていない。
アリーナでひたすらドラフト回しているのに(サイドやらAIがあれやらでシールドに近い気もするけど)リアルドラフト下手過ぎでは?
とにかく負けまくった週末でした。色んなケアも大事だけど、もう少し攻めるチャンスを捕まえなければ勝てないと思いました。
ちょっと遅くなりましたが先週のMTG日記
準優勝者であるタカハシ先生曰く
「MTGに勝つには『選挙が板』」
とのことです。
これは『意味不明な思考・発言』と見せかけた身内ネタ。
これでタイトルの話は終了です。
もう少しだけ書いてしまうと
「この一週間はエターナルブルー回していたけど心が折れて乗り換えた」
「金曜日は同じレシピで1-3ドロップしていた」
「土曜日は高速ドロップからのスタンに参加まで視野に入れていた」
とあれだけ勝てた人でも、こんな負けまくっていたようです。
つまり
『逃げ出さ〇い事、諦〇ない事、信じる事、それが一番大事』
※一部変更して記載しております。
================================================================
自分は
金曜日 FNM モダン アミュレットタイタン
1 ×〇× URストーム
3本目はお帰りとボジューカを持ってくれば斥候で炎の中の過去を防げたのにボジューカとゲインにしてしまい負け。
2 ×× 緑トロン
2本目は梓とラムナプの採掘者コンボを揃えて同じ土地を3回割ったけど4つ目を素引きされて負け。
3 人間 〇××
3本目は一生土地引かないマンで負け
0-3、また屈辱を貰ったのだが?(最近負け越しがデフォで屈辱と悲哀の化身しか貰っていないのは仕様か?)
日曜日
土曜日は仕事で参加出来なかったが日曜日だけは遊びに行けた。
くじ
2000円のクジを2回やるが「燃え柳とギルドマーク平地(どのギルドか失念)」という微妙な引き(他の人は結構当たりだった)
1500円のオードブル(空僻地とハーキルの召喚術)とそこそこ
シールド
赤緑土地とGPで活躍した「拘留代理人」のFOILが当たり枠
青白だと飛行は多いがプールが足りず、黒も緑もタッチは微妙、赤黒だと除去は多いし、X火力もあるけど飛行がほぼ無し、生物も微妙に足りないで無限に悩む。とりあえず両方組んでスイッチする作戦ででるも1-2
覚えているのは最終戦
駄目押しのつもりの『反逆の行動』が『最後の支払い』を強く使わせる結果となり、生物が少なすぎて神々の僧侶の能力を『門の巨像』の除去に使うの渋ったり、どぶ骨が場に出るのにスタックすらしない脳死だったり、それでも暴動生物がくれば押し込めたけど引けんかったり、流石に行動が日和過ぎていたので思い返してみれば当然の負け。
ドラフト2回
1回目 上家と被った青緑 同型 事故ったり『エアロムンクルス』が止められなかったり。
2回目 卓に3人いたラクドス 同型に負けたことしか覚えていない。
アリーナでひたすらドラフト回しているのに(サイドやらAIがあれやらでシールドに近い気もするけど)リアルドラフト下手過ぎでは?
とにかく負けまくった週末でした。色んなケアも大事だけど、もう少し攻めるチャンスを捕まえなければ勝てないと思いました。
コメント