前回のレシピは配信で使っていたやつで、今回は実際にGPで使っていたレシピ。
これにより前回自分が感じた『デカい生物への対処手段』の対策がされていたので突撃してみた。
FNM ラクドスアリストクラッツ使用
1 ゲートネクサス 〇×〇
だいたい相手が事故っていた。
2 オルゾフコン 〇××
天上の赦免とかいうリミテボムはやはりスタンでも強い
3 エスパーコン ×〇×
僧侶を抜き忘れるミスもあるが、最後は吸収使わせて火力2発叩き込むプランも2枚目の吸収持たれていて負け。
1-2、全体除去2発撃たれたら勝てないデッキになっていることが判明しました。
プロモも微妙だったし今回は駄目駄目でした。
タイトルの話を忘れていた。2戦目のオルゾフでケイヤ出されて狂信的扇動者を除去られた時、カードのテキストは『クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。』だったのでプレイヤーに飛ばしたけど、それを見ていたプレイヤーから後で『PWにも飛ばせます』と突っ込まれた。確かMTGAでもそうだったのでテキストに違和感あったけど、スタンのカードはPWへのダメージうんぬんが解決していると思い込んでいました。
実際のテキストだけでなくオラクルも確認しなくてはと思った一件でした。
これにより前回自分が感じた『デカい生物への対処手段』の対策がされていたので突撃してみた。
FNM ラクドスアリストクラッツ使用
1 ゲートネクサス 〇×〇
だいたい相手が事故っていた。
2 オルゾフコン 〇××
天上の赦免とかいうリミテボムはやはりスタンでも強い
3 エスパーコン ×〇×
僧侶を抜き忘れるミスもあるが、最後は吸収使わせて火力2発叩き込むプランも2枚目の吸収持たれていて負け。
1-2、全体除去2発撃たれたら勝てないデッキになっていることが判明しました。
プロモも微妙だったし今回は駄目駄目でした。
タイトルの話を忘れていた。2戦目のオルゾフでケイヤ出されて狂信的扇動者を除去られた時、カードのテキストは『クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。』だったのでプレイヤーに飛ばしたけど、それを見ていたプレイヤーから後で『PWにも飛ばせます』と突っ込まれた。確かMTGAでもそうだったのでテキストに違和感あったけど、スタンのカードはPWへのダメージうんぬんが解決していると思い込んでいました。
実際のテキストだけでなくオラクルも確認しなくてはと思った一件でした。
コメント