スタンのマルドゥアリストクラッツ
2019年2月13日 Magic: The Gathering
昨日は仕事の都合で、晴れる屋17時に間に会えたのでそこで調整
レシピは写真の通りで、一番下がサイドです。
1 アブザン騎士 ×〇〇
1-1 黒騎士に地上止められて飛行に殺され
1-2、3 あまり覚えていないけど数の暴力で押し切ったと思う。
2 ラクドスアグロ ×〇×
1-1 やはり飛行が厳しい、一回完全にジュディスの能力を失念して計算を間違えてコンバットで損した場面あり
1-2 相手の生物を上手く除去れたことと息切れを陰惨な生類(あなたの墓地から点数で見たマナ・コストが1であるクリーチャー・カード1枚を選び、その後、点数で見たマナ・コストが2と3であるクリーチャー・カードについても同じことを行う。それらのカードを戦場に戻す。 )でリカバーして勝ち
1-3 相手のフェニックスに苦戦していたところ、肉儀場の叫びを打ってくれたのでジュディスを無慈悲な司教でサクってフェニックスを追放させる。
(※今、肉儀場見て気が付いたけど、このジュディスも追放されるのですね。墓地におきっぱなしでした。)
これでワンチャンかと思ったけどこっちが追加クロック引く前に相手にリカバーされて負け。というかデーモンと迷ってこっちにしたらしい。
この肉儀場の打った場面でデーモンプランを取った場合、返しに英雄的援軍トップしたら勝てていた可能性があるのでミスではなく結果論。ただフェニックスが追放されるのは失念していたらしい。
3 ボロスアグロ 〇×〇
3-1 相手2マナストップ
3-2 軍勢の戦親分、オレリア、胆力の道と出されジリ貧となり負け
3-3 今度はこっちがオレリア、相手の生物を屈辱×2でどかして押し切り。
試合後、相手の観戦していた人曰くプランが中途半端でアドよりテンポ優先で戦っていたら勝敗が変わっていたかも、、みたいな話をしていた。
2-1、2戦目はフィーチャー席でした。確かあそこに座って勝った記憶がないという鬼門。
現在の課題
・飛行生物に苦戦するのでこっちも飛行を増やすか除去を増やすかすべき。
・ジュディスによりトークンでない生物はタフ4までと相打ち取れることを覚えるべし
・PWの使い方/サイドが下手なのかあまり強い使い方が出来ていない。
レシピは写真の通りで、一番下がサイドです。
1 アブザン騎士 ×〇〇
1-1 黒騎士に地上止められて飛行に殺され
1-2、3 あまり覚えていないけど数の暴力で押し切ったと思う。
2 ラクドスアグロ ×〇×
1-1 やはり飛行が厳しい、一回完全にジュディスの能力を失念して計算を間違えてコンバットで損した場面あり
1-2 相手の生物を上手く除去れたことと息切れを陰惨な生類(あなたの墓地から点数で見たマナ・コストが1であるクリーチャー・カード1枚を選び、その後、点数で見たマナ・コストが2と3であるクリーチャー・カードについても同じことを行う。それらのカードを戦場に戻す。 )でリカバーして勝ち
1-3 相手のフェニックスに苦戦していたところ、肉儀場の叫びを打ってくれたのでジュディスを無慈悲な司教でサクってフェニックスを追放させる。
(※今、肉儀場見て気が付いたけど、このジュディスも追放されるのですね。墓地におきっぱなしでした。)
これでワンチャンかと思ったけどこっちが追加クロック引く前に相手にリカバーされて負け。というかデーモンと迷ってこっちにしたらしい。
この肉儀場の打った場面でデーモンプランを取った場合、返しに英雄的援軍トップしたら勝てていた可能性があるのでミスではなく結果論。ただフェニックスが追放されるのは失念していたらしい。
3 ボロスアグロ 〇×〇
3-1 相手2マナストップ
3-2 軍勢の戦親分、オレリア、胆力の道と出されジリ貧となり負け
3-3 今度はこっちがオレリア、相手の生物を屈辱×2でどかして押し切り。
試合後、相手の観戦していた人曰くプランが中途半端でアドよりテンポ優先で戦っていたら勝敗が変わっていたかも、、みたいな話をしていた。
2-1、2戦目はフィーチャー席でした。確かあそこに座って勝った記憶がないという鬼門。
現在の課題
・飛行生物に苦戦するのでこっちも飛行を増やすか除去を増やすかすべき。
・ジュディスによりトークンでない生物はタフ4までと相打ち取れることを覚えるべし
・PWの使い方/サイドが下手なのかあまり強い使い方が出来ていない。
コメント