結局ミゼットゲーではあるけど……(挨拶


土曜日にあずまやと晴れる屋で回してきました。
レシピはこのタイプ

メインボード(60)


土地(21)

7 《島》
5 《山》
4 《硫黄の滝》
4 《蒸気孔》
1 《竜髑髏の山頂》


クリーチャー(10)

3 《奇怪なドレイク》
4 《弾けるドレイク》
1 《つぶやく神秘家》
2 《パルン、ニヴ=ミゼット》



呪文(29)

4 《選択》
4 《ショック》
3 《潜水》
3 《呪文貫き》
4 《航路の作成》
4 《溶岩コイル》
2 《アズカンタの探索》
1 《標の稲妻》
4 《発見/発散》


サイドボード(15)

2 《軽蔑的な一撃》
1 《宝物の地図》
3 《猛竜の幼生》
2 《焦熱の連続砲撃》
2 《火の血脈、サルカン》
2 《イゼット副長、ラル》
1 《パルン、ニヴ=ミゼット》
1 《絶滅の星》
1 《幻惑の旋律》


サイドがちょっと違うがコレを参考にしました。



1 赤白アグロ 〇×〇

相手の事故で勝ちを貰う形。2本目はアダントが強化されあGG



2 ゴルガリミッドレンジ 〇×〇 

2本目はドレイク引けず、その間に殺され



3 イゼットドレイク 〇××

2本目は相手が赤マナ3つ目がなくてミゼット出せないということに気が付かず、最大速度からの負けパターンばかり意識して慎重に動く。こっちのクロックは神秘家とそのトークン数体。その前からいたサルカンでひたすら回してもドレイクもミゼットも引けない不運もあり、相手に先に出す。その後のプランも考えていたけど、標のコストで土地捨ててしまい、発散が打てなくなりミゼットに場を支配されて負け。もしバウンスで来ていたら、ドレイクが最大速度で走れて勝てていたのに……。まぁそれ以前に、相手の事故ってる間に発見でトークン出しつつデッキ掘れば勝てていたはず。

3本目はドレイク、ドレイク、ラル、ミゼットで動く予定が、相手の発見で標2枚落ちて、ミゼットが出せなくなり、潜水探してからと思ったが相手がミゼット出してきたのでソレも無理になる。



2-1 3戦目の2本目が全て。1位の賞品の暴君欲しかった……。





晴れる屋17時


その負けが悔しくて移動してきた。



1 イゼットドレイク ×〇〇


1本目はラルとミゼットで蓋された。
3本目は相手1ランド、選択で2枚目の土地が4ターンくらい引けず



2 イゼットドレイク ×〇×

1本目がどう負けたか失念
3本目はWマリして地主だった



3 ゴルガリ探検 ×〇〇

1はこっちのクロック残せず4マナヴラスカ、ビビアンで負け
3は相手の野茂み歩きが成長しなかったのでドレイクを探す時間が出来た。



こっちも2-1



次の環境のスタンも楽しいままでいられるのか?楽しみと不安が半分ずつです。






コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索