えっ?4500円で魂の洞窟トッパ―が?
以下、できらぁ禁止で


今回はギリギリどころか遅刻してしまったけど、5人だったこともあり参加させていただけました。



注)FNMのUMAドラフトに勝ったのでドヤるだけの日記です。


というわけで6ドラ。
参加費が4500円。3-0ならトッパ―という内容でした。


あんまり覚えていないけどピック譜

1-1 縫い合わせのドライク(レアは彼方の映像)

1-2 手練Foil

1-3か4くらいに玉虫色のドレイク
それからエンチャントの点数を上げて取る

1-7 堂々巡り


2-1 ゴルガリの墓トロール

2-3か2-4で空召喚士ターランド
これによりエンチャントを捨ててインスタント、ソーサリーを取る方向にシフト


3-1 野生の雑種犬(レアは黄泉からの橋)

3-2 野生の雑種犬
全然取れていなかった共鳴者が一気に取れてデッキになる


完成したのが写真のデッキ(献身のドルイド、思案がFoil)

雑種犬、ルートワラ、堂々巡りというおじさん歓喜のデッキが完成

値段的にはそれでも足りていないので全力で勝ちに行くしかない感じに



試合



1 赤黒マッドネス 〇×〇

1-2 オリヴィアの龍騎兵からのマッドネスに何も出来ず


2 白緑英雄的 〇〇

2-1 相手が身ばっかリで英雄的が全然誘発せず

2-2 雑種犬で宝船捨て、生ける伝承を8/8で殴る鬼畜


3 スゥルタイマッドネス 〇×〇
開始前にトスって貰ったのでフリプの結果です

3-2 ワンマリ土地1で一生2枚目が見えず



こんな感じで3-0(2勝+トス)でした。
トッパ―からタイトルのモノが出て大勝利。

懐かしいデッキで勝てたのが何よりでした。



今回のコンボ&シナジーをいくつか

永遠の承認+霧の変化=無限ブロッカー

+ターランドで無限トークン

生ける伝承+宝船の巡航

発掘+探査

雑種犬+マラング川をうろつくもの

土地守+共鳴者or発掘


当たり前やろってのも多いけどこんな感じ



勉強したこと


3マナしか無い状態で、大あわての捜索を打ち、堂々巡りを捨てた場合、マッドネスで唱えることが出来ないとの事でした。マッドネスは宣言と同時にコストも支払う必要があり、捜索でアンタップよりも前にそれが誘発するという裁定。



この大会ではこの裁定でしたが本来は違うようです。(コメント欄参照)
もし自分の日記を見て勘違いされた方がいるなら失礼いたしました。



今回は以上です。

コメント

まだ小物
2018年12月16日10:42

通りすがりで、差し出がましく申し訳ありません。

文末のマッドネスの件ですが、そう言ったルール裁定がでたことは事実として理解しました。

一方、マッドネスはルール上、手札にある時に持つ置換型能力(捨てたときに追放される)と、置換された時に発生する誘発型能力(唱えても良い)で構成されています。

誘発型能力は、プレイヤーの優先権が無い限りスタックに乗せられないので、大あわての捜索の解決中…すなわちアンタップが終わるまで、誘発型能力(唱えるかどうか決めて、唱えるならマナの支払いや対象の決定を行い、唱えなかったら墓地へ置く)はスタックに乗りません。

マッドネスの処理において、「宣言」と言うのは、唱える際に唱えるかどうか決める、ターゲット、マナコスト等を相手に伝える事かと思いますが、それらはあくまでも、唱える時の話であり、先ずはのマッドネス誘発型能力をスタックに乗せ、処理しなければ、宣言はできません。
逆説的にマッドネス誘発型能力を解決するまではマナを準備する事は不要です。

誘発型の発生タイミングに関しては、総合ルールを参照可能です。 

603.3. 能力が誘発すると、次にいずれかのプレイヤーが優先権を得る時点で、そのコントローラーはそれをスタックに積む。rule 116〔タイミングと優先権〕参照。その能力は、スタックの一番上にあるオブジェクトとなる。スタックにある誘発型能力は、それを作った能力の文章を持ち、それ以外の特性を持たない。能力は、打ち消されるか解決されるか、ルールによってスタックから取り除かれるか、あるいは効果によって他の領域に移動されるまでスタックにとどまる。


正直、総合ルールのマッドネスの章は、2つ目の能力(唱える)が、誘発型能力であるとことを、分かりにくく書いている節があるので、裁定を出された方も間違えたのだと思われます。

この判定は私のルール知識ならびに、Twitter アカウント MTG 質問箱でダブルチェックしてあるので、かなり確度が高いと思われます。

是非参考の上、次回からは思う存分フリーマッドネスを楽しんで頂けたらと思います(マッドネス好き杉

でんすけ
2018年12月16日19:57

まだ小物さん

詳しいルール説明ありがとうございました。

ジャッジした方も最初は唱えることが可能だと思うと言っていました。
しかし念のために総合ルールを確認したら、宣言と同時にコストも支払う必要があるという裁定に至りました。
おそらく、まだ小物さんの書いた箇所で勘違いしてしまったのだと思われます。
(自分もチラリと見せてもらったのですが、そうなんだと思って読み込みはしませんでした)

また何か勘違いしていることがあったらご指摘お願いします。


マッドネスはpauperの拷問生活などで使うので、参考にさせていただきます。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索