モダン杯惨敗日記

2015年4月26日
仕事が延期になったので行ってきました(挨拶

レシピは昨日のFNMからサイドだけ弄ったもの


2《島/Island)》
3 《空僻地/Glimmervoid》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》

3《メムナイト/Memnite》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
3《刻まれた勇者/Etched Champion》
4《オパールのモックス/Mox Opal》
1《溶接の壺/Welding Jar(MRD)》
4《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
1《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》
4《頭蓋囲い/Cranial Plating》
2《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact(M15)》
1《物読み/Thoughtcast(MRD)》
4《感電破/Galvanic Blast》



3《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《エーテリウムの達人/Master of Etherium(ALA)》
1《溶接の壺/Welding Jar(MRD)》
2《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
2《頑固な否認/Stubborn Denial(KTK)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》



1 ナヤバーン 先○1○

G1 スカージに火力を荒廃者生贄で4/4にして守るなど先手に利を生かして進めることが出来た

G2 相手がWマリで火力足りず


2 無限ライフ 先×○-1

G1 デッキの予想は出来たつもりだけど、墨蛾アタックを召喚の調べ→メリーラで無効化されてからの無限で負け。これがちらつき蛾を選んだら勝てたのに(その場合の対策はあったのかな?)


G2 本日のピーク。呪文滑り→クァーサルと出されて荒廃者×2が非常に動き辛くなる。仕方なく飛行生物でちょびちょび殴るが相手の場がどんどん構築されていく。ラストのターン、相手のライフは2。感電破をトップ。しかし呪文滑りと貴族の教主でそれを防がれ、クァーサルでアタッカーを壊されたら負けが確定するという場。ちらつき蛾、羽ばたき、邪魔者でアタック。ちらつき蛾はブロックされて1点しか通らない。相手のミスにかけるしかないので荒廃者をタップしてバネ葉で赤マナ。荒廃者のカウンターを邪魔者に移す。相手が欲張って教主滑りで移し替えてくれたので感電破本体通すの成功。返しで勝てると油断してくれたので出来た1手でした。

G3 お互いによい回り。感電破があれば勝てたがなくてターン渡したら無限ライフ。負けたと思ったら鞭打ち炎トップ。追加ターンに入ったけど、墨蛾、頭蓋囲いトップでワンチャンと思ったらメリーラが出たのでこっちに勝ち目なくなる。相手も攻めきれず


3 アドグレイス 後×2×1

G1 Wマリ無理

G2 いい動きだったけど相手が4キルハンド。頑固な否認を打つも青パクトもたれてGG。ただこの試合はもっと経験値があれば勝てたという印象。サイドプランとか勝ち筋の作り方とかが間違えていたと思う


4 白黒トークン 後○×2×

G1 《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler(MMA)》の返しに頭蓋囲いトップとか

G2 wマリだがいい手札……パス3には勝てなかったよ

G3 普通の手札をキープ→2ターン目に石のような静寂→スタックで荒廃者に全部食べさせ4点クロックに。行列×2。空僻地があればトークン流せたが引けず



1-2-1で賞品無しになったのでドロップ

より勝てるようにとキープ基準を改変中の為かいつもよりマリガン多めだった気がする。その変含めてもう1度デッキ全体を見直そう

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索