今年3回目の親和という事実に自分でびっくり!モダンとしては4回目(1回はアブザンで出た)


レシピはコレ


1《島/Island)》
3 《空僻地/Glimmervoid》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》

3《メムナイト/Memnite》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4《鋼の監視者/Steel Overseer》
3《エーテリウムの達人/Master of Etherium(ALA)》


4《オパールのモックス/Mox Opal》
4《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4《頭蓋囲い/Cranial Plating》
4《感電破/Galvanic Blast》
2《ティムールの激闘/Temur Battle Rage(FRF)》


2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
3《刻まれた勇者/Etched Champion》
2《思考囲い/Thoughtseize(THS)》
2《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
2《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》


ハサミはメタ的に厳しいっぽいので不採用。監視者、エーテリウムの達人と横に並べていくタイプで参加。サイドはひたすら丸いのを選んだ。



1 双子 先○○

1 2ターン目のエーテリウムの達人で相手が追いつけず。

2 相手のデッキが今一つわからなかったけど最低でも除去除けになるので呪文滑りを入れた結果、やはり双子で相手が滑り対処に手間取っている間にクロック刻んで勝ち


2 バーン(ナヤカラー) 後○×2○

1、3 相手が土地1ストップ。バーン相手に監視者の能力が起動出来たくらいに相手が動けなかった。

2はwマリで無理


3 ブルームーン@ヤマシタ氏 ○○1

1 血染めの月でミシュランが死んで、お互いの生物を火力で対処しあう展開。隙を見て相手のライフを4まで減らしたけど、感電破は3枚使用済み。相手が《殴打頭蓋/Batterskull(NPH)》を出しなおした返しのターンに4枚目の感電破をトップデッキの神引き

2 ワンマリ後、羽ばたき×2、ちらつき蛾、バネ葉、感電破×2を2マナ出るし、相手が遅いので何か引けるだろう→オパール→頭蓋囲いの順に振ってきて勝ち。

さっきの試合から何かが付いてきた感じの運の勝利。


1位になってプロモと1000円券貰えました。今回の勝因は運と久しぶりだからとしっかりと考えて動けたことだと思います。


ティムールの激闘はお試しで入れたけど、オーバーキルでしかない印象だったので次回は抜けていると思います。


プレリは奇跡的に仕事が早く終わったら晴れる屋の18時に出たいなぁ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索