詐欺師の総督(1/4)でした。


デッキは懲りずに親和.


(追加)レシピ

1《山/Mountain》
1《島/Island)》
3 《空僻地/Glimmervoid》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》

3《メムナイト/Memnite》
4《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4《信号の邪魔者/Signal Pest》
4《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
4《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
3《刻まれた勇者/Etched Champion》

1《溶接の壺/Welding Jar(MRD)》
4《オパールのモックス/Mox Opal》
4《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2《幽霊火の刃/Ghostfire Blade(KTK)》
4《頭蓋囲い/Cranial Plating》
2《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact(M15)》
4《感電破/Galvanic Blast》


2《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
2《エーテリウムの達人/Master of Etherium(ALA)》
2《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1《集団疾病/Illness in the Ranks(GTC)》
2《思考囲い/Thoughtseize》
2《鞭打ち炎/Whipflare(NPH)》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge(ISD)》
1《摩耗+損耗/Wear+Tear》
1《四肢切断/Dismember(NPH)》

個人的にはメイン、サイドともにコレといった不満はなかったけど……


1 ZOO 後××3

1は攻め手が魂込めしかないのに1ターン目にダークスティールに付けたら流刑されて負け

2 トリマリのうえ、クァーサル、幽霊街


最近、増えていたのは知っていたけどいざ対戦するとメインからクァーサルという回答があることはすっかり忘れていました。



2 トリココン 後○××1

2は後1発を青コマ×2で凌がれて負け
3は《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》で逆転された。

3 黒+白コン 後○×2○1

2 1ですぐ勝った為トークンだと思ってサイドした上wマリ

4 アドグレイス 後×○×2

1 後手3キルハンドを先手3キルで反された
2 一気に毒10
3 7枚の時、メム、頭蓋囲い、感電破×2、ちらつき蛾×2、空僻地をマリガンしたら土地がなく5枚スタート。思考囲いで3キルは阻止したけど、攻め手はなくて負け



5 青赤デルバー 後○××1

2 思考囲いで確認した時は無かったので2ターン後に場が貯まったのでむち打ちを打ったら《呪文嵌め/Spell Snare(MMA)》引かれて負け。今、冷静に考えると一気に展開したのはカウンターの用意があったからこそだろうとは思うけど、試合中には気付けなかった。

3は粉々→瞬唱で裁かれたが、トップが除去でなければ、囲い×2の墨蛾で勝てたけど、絡みつきで負け


全体的な感想としては相手はこっちの動きをサイド込みでわかっているけど、自分は分からなかったので負けた印象。そして異常なまでの後手率。アド戦とか明らかに先手なら勝ちだったのになぁ。


ひたすら経験積むしかないかな?

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索