神8にはあと1歩及ばず
2014年6月14日晴れる屋神モダンに参加
親和でレシピは以下
1 《島/Island(THS)》
3 《空僻地/Glimmervoid》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
3 《メムナイト/Memnite》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《信号の邪魔者/Signal Pest》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
3 《鋼の監視者/Steel Overseer》
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
3 《刻まれた勇者/Etched Champion》
4 《感電破/Galvanic Blast》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
3 《物読み/Thoughtcast(MRD)》
2 《呪文滑り/Spellskite》
2 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
1 《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
2 《鞭打ち炎/Whipflare》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
3 《血染めの月/Blood Moon(MMA)
何だかんだ2か月以上レシピ書いていなかったのにちと驚きました。いかにもって感じの普通のレシピだけど、やはりそれが一番強いと思う。
試合
1、トリコアグロ ○○ (後攻、2本目1マリ)
2、白黒トークン ○×○ (後攻、2本目1マリ)
除去で凌がれてぺス無双されて2本目は負け
3、タルモバーン ×○○ (後攻、1本目wマリ、2本目1マリ)
1はwマリで微妙な動きしかできず
サイド2枚のエーテリウムを2、3とも2体引くイカサマ的な引き
4、オロスバーン ○×○(後攻、1本目wマリ、2本目1マリ)
1はwマリも1ターン目に親和4で物読みが打てる状態になり、物読み3枚を速攻で引き切るイカサマに加えて、相手の土地を1枚で止める詐欺
2は1本目で相手が土地サーチにスタックで感電破打って投了させたミスにより白もあるとは知らずにいてボロスチャーム+稲妻で7点削られる
5、テゼ親和 ××(後攻、2本目1マリ)
1本目は青黒テゼのケアをしていないのでプラスからの奥義でGG
2本目はマリガン後、ただ土地があるだけのキープをしてしまった。
多分、この人神モダン準優勝の人
6、緑トロン ×○×(後攻)
1は3ターン目トロン、4ターン目忘却石
3は後1マナ引けばドブンをキープして引かず。マリガンはしないと思うけど、カードの出し方でワンチャンあった気がする
7、BYE
相手が前の試合でドロップするのを忘れていたとか
8、双子 ×○○(先攻、3本目1マリ)
コンボ決められた。
2ターン目に囲い×2が場にあるドブン
こっち1ランドストップも相手も2マナで止まるグダグダゲー。相手の準備が整う前にこっちがマナ伸びてコンボへの対応できる状態にしつつクロック刻んで勝ち。
9、×○○(後攻wマリ、3本目1マリ)
1本目はリリアナでの捨て方間違えてタルモを余計に大きくしてしまった。ミスらなくても負けてはいたと思うけど1ターンは違ったはず
2本目は相手が遅い動きだった
3本目は邪魔者、スカージ、飛行機械がタルモを無視してコツコツ殴る。相手が全然除去とか引かないうちにクロックをジワジワ増やしていってからの荒廃者
以上9回戦で7-2で19位の人間でした。パックからは黒緑神殿が出たので最悪の自体にはならずに安心。しかし先攻出来たの1回だけとかダイス弱すぎ……
親和とトロンという勇者が腐るマッチアップで負けたのは偶然だったのか。そもそも意外と今回は達人が欲しいマッチが多かったので逆の方がよかったか?しかし逆に勇者のおかげで勝った試合もあるし要研究
明日はどうしようかな。誰か行くならモダン杯に行くけど、いない場合は気分次第な感じ
親和でレシピは以下
1 《島/Island(THS)》
3 《空僻地/Glimmervoid》
4 《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4 《ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus》
4 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
3 《メムナイト/Memnite》
4 《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4 《信号の邪魔者/Signal Pest》
4 《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
3 《鋼の監視者/Steel Overseer》
4 《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
3 《刻まれた勇者/Etched Champion》
4 《感電破/Galvanic Blast》
4 《オパールのモックス/Mox Opal》
4 《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4 《頭蓋囲い/Cranial Plating》
3 《物読み/Thoughtcast(MRD)》
2 《呪文滑り/Spellskite》
2 《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
2 《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage(DKA)》
1 《倦怠の宝珠/Torpor Orb(NPH)》
2 《鞭打ち炎/Whipflare》
1 《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1 《残響する真実/Echoing Truth(DST)》
1 《摩耗+損耗/Wear+Tear》
3 《血染めの月/Blood Moon(MMA)
何だかんだ2か月以上レシピ書いていなかったのにちと驚きました。いかにもって感じの普通のレシピだけど、やはりそれが一番強いと思う。
試合
1、トリコアグロ ○○ (後攻、2本目1マリ)
2、白黒トークン ○×○ (後攻、2本目1マリ)
除去で凌がれてぺス無双されて2本目は負け
3、タルモバーン ×○○ (後攻、1本目wマリ、2本目1マリ)
1はwマリで微妙な動きしかできず
サイド2枚のエーテリウムを2、3とも2体引くイカサマ的な引き
4、オロスバーン ○×○(後攻、1本目wマリ、2本目1マリ)
1はwマリも1ターン目に親和4で物読みが打てる状態になり、物読み3枚を速攻で引き切るイカサマに加えて、相手の土地を1枚で止める詐欺
2は1本目で相手が土地サーチにスタックで感電破打って投了させたミスにより白もあるとは知らずにいてボロスチャーム+稲妻で7点削られる
5、テゼ親和 ××(後攻、2本目1マリ)
1本目は青黒テゼのケアをしていないのでプラスからの奥義でGG
2本目はマリガン後、ただ土地があるだけのキープをしてしまった。
多分、この人神モダン準優勝の人
6、緑トロン ×○×(後攻)
1は3ターン目トロン、4ターン目忘却石
3は後1マナ引けばドブンをキープして引かず。マリガンはしないと思うけど、カードの出し方でワンチャンあった気がする
7、BYE
相手が前の試合でドロップするのを忘れていたとか
8、双子 ×○○(先攻、3本目1マリ)
コンボ決められた。
2ターン目に囲い×2が場にあるドブン
こっち1ランドストップも相手も2マナで止まるグダグダゲー。相手の準備が整う前にこっちがマナ伸びてコンボへの対応できる状態にしつつクロック刻んで勝ち。
9、×○○(後攻wマリ、3本目1マリ)
1本目はリリアナでの捨て方間違えてタルモを余計に大きくしてしまった。ミスらなくても負けてはいたと思うけど1ターンは違ったはず
2本目は相手が遅い動きだった
3本目は邪魔者、スカージ、飛行機械がタルモを無視してコツコツ殴る。相手が全然除去とか引かないうちにクロックをジワジワ増やしていってからの荒廃者
以上9回戦で7-2で19位の人間でした。パックからは黒緑神殿が出たので最悪の自体にはならずに安心。しかし先攻出来たの1回だけとかダイス弱すぎ……
親和とトロンという勇者が腐るマッチアップで負けたのは偶然だったのか。そもそも意外と今回は達人が欲しいマッチが多かったので逆の方がよかったか?しかし逆に勇者のおかげで勝った試合もあるし要研究
明日はどうしようかな。誰か行くならモダン杯に行くけど、いない場合は気分次第な感じ
コメント